芦辺拓(あしべ たく)とは、日本の零細探偵小説家(自称)。1958年生まれ。
概要
1990年、『殺人喜劇の13人』で第1回鮎川哲也賞を受賞しデビュー。それ以前に、1986年に「異類五種」で第2回幻想文学新人賞の佳作を受賞している。
2022年、『大鞠家殺人事件』で第75回日本推理作家協会賞&第22回本格ミステリ大賞をダブル受賞。推協賞はデビュー33年目にして初候補で受賞。本格ミステリ大賞では過去5回候補になって(第2回『グラン・ギニョール城』、第5回『紅楼夢の殺人』、第9回『裁判員法廷』、第11回『綺想宮殺人事件』、第13回『スチームオペラ』)落選しており、6回目でようやく受賞となった。
基本的には現実ベースの事件に挑むがときどき時代を遡ったり次元を超えたり異世界に行ったりしてしまう弁護士探偵・森江春策の活躍を描く《森江春策の事件簿》シリーズを中心に、様々な分野の博識に基づいた時代錯誤なほどにレトロで破天荒な本格ミステリを得意とする。『裁判員法廷』など、そこに社会派的なテーマを絡めた作品も多い。『真説ルパン対ホームズ』『明智小五郎対金田一耕助』のようなパスティーシュものでも知られる。
近年は年少読者へのミステリの紹介に尽力しており、シャーロック・ホームズを中心とした古典ミステリの児童向け翻訳や、江戸川乱歩の少年探偵団シリーズのリライトなども手掛けている。
森江春策シリーズは「土曜ワイド劇場」で『弁護士・森江春策の事件』として数回ドラマ化されている。また『金田一耕助VS明智小五郎』が2013年にフジテレビでドラマ化された。
代表作はなかなかこれ一作!と決めにくいタイプだが、今挙げるなら根強い支持のある『紅楼夢の殺人』か、賞に恵まれた『大鞠家殺人事件』のどちらかになるだろうか。他に『時の誘拐』『十三番目の陪審員』『時の密室』『グラン・ギニョール城』『裁判員法廷』『綺想宮殺人事件』『スチームオペラ』『異次元の館の殺人』など。作品は絶版だったりなかなか文庫化されなかったりするものが多いので、試しに読んでみるなら新品でも手に入りやすい『大鞠家殺人事件』からどうぞ。
ニコニコ動画ではニコマスのプロデューサー「森江春策P」として活動している。詳しくは森江春策Pの項を参照。アイマスのみならず、ラブライブ!やAGC38にハマったりもしており、各界で平均年齢を押し上げている(本人談)。
作品リスト(刊行順)
★は森江春策シリーズ。赤太字は2024年11月現在新品で入手できるもの。
- 殺人喜劇の13人 (1990年、東京創元社→1998年、講談社文庫→2015年、創元推理文庫) ★
- 保瀬警部最大の冒険 (1994年、カドカワノベルズ)
- 殺人喜劇のモダン・シティ (1994年、東京創元社→2000年、講談社文庫)
- 歴史街道殺人事件 (1995年、トクマノベルズ→1999年、徳間文庫) ★
- 明清疾風録1 夢・鄭成功戦記 (1995年、歴史群像新書)
- 明清疾風録2 夢・鄭成功戦記 (1996年、歴史群像新書)
- 時の誘拐 (1996年、立風書房→2001年、立風ノベルス→2004年、講談社文庫) ★
- 明清疾風録3 夢・鄭成功戦記 (1997年、歴史群像新書)
- 地底獣国(ロスト・ワールド)の殺人 (1997年、講談社ノベルス→2001年、講談社文庫) ★
- 探偵宣言 森江春策の事件簿 (1998年、講談社ノベルス→2005年、講談社文庫) ★
- 死体の冷めないうちに (1998年、双葉社→2001年、双葉文庫)
- 十三番目の陪審員 (1998年、角川書店→2001年、角川文庫→2008年、創元推理文庫) ★
- 不思議の国のアリバイ (1999年、青樹社→2003年、光文社文庫) ★
- 名探偵博覧会 真説ルパン対ホームズ (2000年、原書房→2005年、創元推理文庫)
- 怪人対名探偵 (2000年、講談社ノベルス→2004年、講談社文庫) ★
- 和時計の館の殺人 (2000年、カッパ・ノベルス→2004年、光文社文庫) ★
- 時の密室 (2001年、立風書房→2005年、講談社文庫) ★
- 赤死病の館の殺人 (2001年、カッパ・ノベルス→2005年、光文社文庫) ★
- グラン・ギニョール城 (2001年、原書房→2006年、創元推理文庫) ★
- 名探偵Z 不可能推理 (2002年、ハルキノベルス)
- メトロポリスに死の罠を (2002年、双葉社→2004年、双葉文庫)
- 明智小五郎対金田一耕助 名探偵博覧会II (2002年、原書房→2007年、創元推理文庫)
- 殺しはエレキテル 曇斎先生事件帳 (2003年、カッパ・ノベルス→2007年、光文社文庫)
- 紅楼夢の殺人 (2004年、文藝春秋→2007年、文春文庫)
- ネオ少年探偵 妖奇城の秘密 (2004年、学習研究社)
- 切断都市 (2004年、実業之日本社)
- 三百年の謎匣 (2005年、早川書房→2013年、角川文庫) ★
- ネオ少年探偵 電送怪人 (2005年、学習研究社)
- ネオ少年探偵 謎のジオラマ王国 (2005年、学習研究社)
- 少年は探偵を夢見る 森江春策クロニクル (2006年、東京創元社)
→ 名探偵・森江春策 (2017年、創元推理文庫) ★ - 千一夜の館の殺人 (2006年、カッパ・ノベルス→2009年、光文社文庫) ★
- 探偵と怪人のいるホテル (2006年、有楽出版社)
- からくり灯籠 五瓶劇場 (2007年、原書房)
- 迷宮パノラマ館 (2007年、有楽出版社)
- 裁判員法廷 (2008年、文藝春秋→2010年、文春文庫) ★
- 月蝕姫のキス (2008年、理論社)
- 彼女らは雪の迷宮に (2008年、祥伝社→2012年、祥伝社文庫) ★
- 少女探偵は帝都を駆ける (2009年、講談社ノベルス)
- 綺想宮殺人事件 (2010年、東京創元社) ★
- 黄金夢幻城殺人事件 (2011年、原書房)
- 七人の探偵のための事件 (2011年、早川書房) ★
- 大公女殿下(プリンセス)に捧げる密室 (2012年、祥伝社) ★
- スクールガール・エクスプレス38 (2012年、講談社)
- スチームオペラ 蒸気都市探偵譚 (2012年、東京創元社→2016年、創元推理文庫)
- 金田一耕助VS明智小五郎 (2013年、角川文庫)
- 奇譚を売る店 (2013年、光文社→2015年、光文社文庫)
- 時の審廷 (2013年、講談社) ★
- 異次元の館の殺人 (2014年、光文社→2016年、光文社文庫) ★
- 金田一耕助VS明智小五郎 ふたたび (2014年、角川文庫)
- 降矢木すぴかと魔の洋館事件 (2015年、講談社)
- 金田一耕助、パノラマ島へ行く (2016年、角川文庫)
- ダブル・ミステリ 月琴亭の殺人/ノンシリアル・キラー (2016年、東京創元社) ★
- 楽譜と旅する男 (2017年、光文社→2019年、光文社文庫)
- 帝都探偵大戦 (2018年、東京創元社→2022年、創元推理文庫)
- 新・二都物語 (2018年、文藝春秋)
- おじさんのトランク 幻燈小劇場 (2019年、光文社→2022年、光文社文庫)
- 鶴屋南北の殺人 (2020年、原書房) ★
- 名探偵総登場 芦辺拓と13の謎 (2020年、行舟文化)
- 大鞠家殺人事件 (2021年、東京創元社→2024年、創元推理文庫)
- 名探偵は誰だ (2022年、光文社→2024年、光文社文庫)
- 森江春策の災難 日本一地味な探偵の華麗な事件簿 (2022年、行舟文化) ★
- 大江戸奇巌城 (2023年、早川書房)
- 乱歩殺人事件――「悪霊」ふたたび (2024年、KADOKAWA)
- 明治殺人法廷 (2024年、東京創元社)
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 相沢沙呼
- 青崎有吾
- 青山文平
- 赤川次郎
- アガサ・クリスティ
- 芥川龍之介
- 浅暮三文
- 芦沢央
- 綾辻行人
- 鮎川哲也
- 有川浩
- 有栖川有栖
- 泡坂妻夫
- アーサー・C・クラーク
- 池井戸潤
- 伊坂幸太郎
- 石川博品
- 石田衣良
- 石持浅海
- 伊藤計劃
- 稲見一良
- 乾くるみ
- 井上真偽
- 井上夢人
- 今邑彩
- 今村翔吾
- 今村昌弘
- 岩井志麻子
- 歌野晶午
- 内田幹樹
- 浦賀和宏
- 江戸川乱歩
- エラリー・クイーン
- 円城塔
- 大沢在昌
- 大山誠一郎
- 岡嶋二人
- 小川一水
- 荻原規子
- 奥田英朗
- 小栗虫太郎
- 小野不由美
- 折原一
- 恩田陸
- 海堂尊
- 梶尾真治
- 加納朋子
- 紙城境介
- 川原礫
- 神坂一
- 神林長平
- 貴志祐介
- 北方謙三
- 北村薫
- 北森鴻
- 北山猛邦
- 桐野夏生
- 久住四季
- 倉知淳
- 黒川博行
- 黒田研二
- グレッグ・イーガン
- 古泉迦十
- 甲田学人
- 古処誠二
- 小林泰三
- 小松左京
- 紺野天龍
- 今野敏
- 呉勝浩
- 佐々木譲
- 笹本祐一
- 細音啓
- 佐藤究
- 三田誠
- 時雨沢恵一
- 品川ヒロシ
- 篠田節子
- 島田荘司
- 島本理生
- 斜線堂有紀
- 朱川湊人
- 殊能将之
- 白井智之
- 真藤順丈
- 真保裕一
- ジョージ・オーウェル
- 水野良
- 須賀しのぶ
- 瀬名秀明
- 高木彬光
- 高村薫
- 竹本健治
- 田中慎弥
- 田中啓文
- 田中芳樹
- 田辺青蛙
- 月村了衛
- 月夜涙
- 辻堂ゆめ
- 辻村深月
- 土屋隆夫
- 都筑道夫
- 恒川光太郎
- 天藤真
- 遠田潤子
- 鳥飼否宇
- 中村文則
- 中山七里
- 仁木悦子
- 西尾維新
- 西澤保彦
- 西村京太郎
- 西村賢太
- 西村寿行
- 似鳥鶏
- 貫井徳郎
- 沼田まほかる
- 野崎まど
- 法月綸太郎
- 長谷敏司
- 羽田圭介
- 初野晴
- 早坂吝
- 林真理子
- はやみねかおる
- 氷川透
- 東川篤哉
- 東野圭吾
- 広瀬正
- ピエール・ルメートル
- 深水黎一郎
- 藤井太洋
- 船戸与一
- 方丈貴恵
- 星新一
- 誉田哲也
- 舞城王太郎
- 牧野修
- 万城目学
- 町井登志夫
- 松本清張
- 円居挽
- 麻耶雄嵩
- 真梨幸子
- 三崎亜記
- 道尾秀介
- 三津田信三
- 皆川博子
- 湊かなえ
- 宮内悠介
- 宮部みゆき
- 森岡浩之
- 森博嗣
- 森見登美彦
- 矢樹純
- 山田風太郎
- 山田正紀
- 山本巧次
- 夕木春央
- 横溝正史
- 横山秀夫
- 米澤穂信
- 詠坂雄二
- 連城三紀彦
- 魯迅
- 若竹七海
▶もっと見る
- 1
- 0pt