花笠まつり単語

9件
ハナガサマツリ
1.2千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

花笠まつりとは、東北四大祭りの一つ、山形県を代表するお祭りである。

例年8月5日~7日の3日間にわたって、山形市で開催される「山形花笠まつり」が有名。

概要

威勢のいい掛け太鼓の勇壮な音色。 やかにられた山を先頭に、艶やかな衣装紅花をあしらったを手にした踊り手が、 山形市メインストリート舞台に群舞を繰り広げます。

山形花笠まつり公式ホームページexitより引用

花笠まつりは、編みの飾りを付けた「」を手にし、「音頭」に合わせてをねり歩く山形県お祭りである。

飾りは、山形県ベニバナに見立てたもの。また、花笠まつりの振り付けはベニバナ摘みの様子をもとにしており、その楚々とした踊りは女性らしさを感じさせる。そのため踊り手は基本的に女性が務めるが、「正調踊り -蔵王山-」が1999年に振り付けに加わって以降は男性踊り手も増えた。

東北N大祭り

山形花笠まつりは「東北四大祭り」の一つであるが「東北三大祭り」には含まれない(東北三大祭りは「仙台七夕まつり」「青森ねぶた祭」「秋田竿燈まつり」である)。これは、東北三大祭りがいずれも戦前から祭りとして確立していたことや、観客数が山形花笠まつりよりも多いことなどによる。

また、「東北五大祭り」とすることもあり、これは東北四大祭りに「盛岡さんさ踊り」または「山うねめまつり」を加えたものとなる。

ちなみに、「東北二大祭り」や「東北六大祭り」という括りもあるが、その内訳はさまざまである。また、東北三大祭りに入っていない山形花笠まつりが仙台七夕まつりと一緒に東北二大祭りとされることもある。これは、仙台市山形市が近く(が隣接しており、電車バスで1~2時間程度)、観光ツアーを組みやすいため。山形花笠まつり公式ホームページではあくまで東北四大祭りとしている。

東北六魂祭

山形花笠まつりは、山形県を代表する祭りであり、県庁所在地で催されるお祭りであるため、東北六県の各県庁所在地祭りを一堂に会する「東北」の一つとして数えられる。

2011年東日本大震災の鎮と復的として始まった東北祭の、第4回の開催地として山形県山形市が選出された。2014年5月24日、25日に予定通り開催され、2日間で26万人の人出があった。[1]

東北祭実行委員会は、「山形市には、福島をはじめ、宮城県岩手県などの被災地から避難してきた人々が今なお数多く生活している。長引く風評被害もあり、はまだ震災前の活気を全に取り戻すには至っていない。東北全体の復なしに、の復はなしえない」[2]としている。

関連動画

関連静画

関連項目

脚注

  1. *【東北六魂祭2014 山形】来場者数等のお知らせexit
  2. *東北六魂祭公式ホームページexit
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

和田竜二 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ロードカナロア
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

花笠まつり

1 ななしのよっしん
2025/03/15(土) 13:58:11 ID: pAHuAVAPh/
山形ミス婚姻歴不問に
https://www.sankei.com/article/20250313-GAJIPA6ZPVOKFGVD7Z7L7Y5RHM/exit

東北を代表する夏祭りの一つ「山形花笠まつり」(山形市)の催団体は13日、祭りのPR活動を担う「ミス」の条件について、今年から婚姻歴を問わず募集すると発表した。

昨年から男女不問としていたが、未婚の条件を残し、県民から疑問のが出ていた。ミスの名称は維持する。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

おすすめトレンド