概要
岩手県盛岡市の好摩駅と秋田県大館市の大館駅を結ぶ路線。地方交通線である。
十和田八幡平四季彩ラインという愛称が付けられている。全線が単線非電化で、盛岡車両センターのキハ110系が使用されている。
両端の駅を除く全線がJR東日本盛岡支社の管轄だが、好摩駅(盛岡駅以北の東北本線)がIGRいわて銀河鉄道(および青い森鉄道)に転換されたため、盛岡支社の路線としては飛び地路線の形となっている。
好摩駅側では全列車がIGRいわて銀河鉄道線を介して盛岡駅に乗り入れている。
全線を走破する列車として普通列車が5往復ある。他には(盛岡駅~)好摩駅~鹿角花輪駅の普通列車が1往復、鹿角花輪駅~大館駅の普通列車が3往復、(盛岡駅~)好摩駅~荒屋新町駅の普通列車が1往復設定されている。かつては快速八幡平が1往復運行されていた。
なお鹿角花輪駅始発の盛岡行きの列車は東北本線日詰駅まで直通する。
駅一覧
便宜上、好摩駅から全列車が直通するIGRいわて銀河鉄道線盛岡駅まで記載(IGR線内は複線電化)
快速:快速八幡平(廃止) ●:全列車停車 ▼:大館駅行が停車
※:列車交換可能駅 ★:スイッチバック駅
路線名 | 快速 | 駅名 | 乗り換え路線 | 所在地 | ||
I G Rいわて銀河鉄道線 |
● | 盛岡駅※ もりおか |
JR東日本 | 東北新幹線・北海道新幹線・秋田新幹線 東北本線(朝の上り1本のみ直通) 田沢湖線・山田線 |
岩手県 | 盛岡市 |
┃ | 青山駅※ あおやま |
|||||
● | 厨川駅※ くりやがわ |
|||||
┃ | 巣子駅※ すご |
滝沢市 | ||||
● | 滝沢駅※ たきざわ |
|||||
● | 渋民駅※ しぶたみ |
盛岡市 | ||||
● | 好摩駅※ こうま |
IGRいわて銀河鉄道 | いわて銀河鉄道線(いわて沼宮内駅方面) | |||
JR東日本 花輪線 |
||||||
▼ | 東大更駅 ひがしおおぶけ |
八幡平市 | ||||
● | 大更駅※ おおぶけ |
|||||
● | 平館駅 たいらだて |
|||||
▼ | 北森駅 きたもり |
|||||
● | 松尾八幡平駅※ まつおはちまんたい |
|||||
● | 安比高原駅 あっぴこうげん |
|||||
┃ | 赤坂田駅 あかさかた |
|||||
┃ | 小屋の畑駅 こやのはた |
|||||
● | 荒屋新町駅※ あらやしんまち |
|||||
┃ | 横間駅 よこま |
|||||
● | 田山駅 たやま |
|||||
┃ | 兄畑駅 あにはた |
|||||
● | 湯瀬温泉駅 ゆぜおんせん |
秋田県 | 鹿角市 | |||
┃ | 八幡平駅 はちまんたい |
|||||
┃ | 陸中大里駅 りくちゅうおおさと |
|||||
● | 鹿角花輪駅※ かづのはなわ |
|||||
┃ | 柴平駅 しばひら |
|||||
● | 十和田南駅※★ とわだみなみ |
|||||
▼ | 末広駅 すえひろ |
|||||
▼ | 土深井駅 どぶかい |
|||||
▼ | 沢尻駅 さわじり |
大館市 | ||||
▼ | 十二所駅 じゅうにしょ |
|||||
● | 大滝温泉駅※ おおたきおんせん |
|||||
● | 扇田駅 おうぎた |
|||||
● | 東大館駅 ひがしおおだて |
|||||
● | 大館駅※ おおだて |
JR東日本 | 奥羽本線 |
関連動画
関連商品
関連項目
- 1
- 0pt