范蠡単語

2件
ハンレイ
4.8千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

「范蠡(范レイ)(はん・れい ? ~ ?)とは、中国時代末期から戦国時代初頭の将軍であり、越の国王「勾践」を補佐して五覇に数えられるまでにした功績から、文部省唱歌児島高徳」にて

勾践をしうするれ。時范蠡(范レイ)きにしも非ず。

と歌われた宰相であり、商売において大成功を収めた事から「陶朱の富」の故事のにもなっている人物である。

字(あざな)は「少伯」。


この記事の本来の表記は「范蠡」ですが、「蠡」の字が表記できない環境を考慮して、
「范レイ」と記述する場合や「范蠡(范レイ)」と併記する場合があります。

呉越燃ゆ

越のに仕えるまでの范蠡(范レイ)の出自や経緯については歴史らない。

越王「允常」が亡くなり「勾践」が即位すると「范蠡(范レイ)」は勾践を補佐して越の富強兵に尽していたが、越の隣であるリベンジャー「子胥」の策により「闔閭」が王となって以降、富強兵につとめて子胥のであり復讐の対であった楚のを滅亡寸前まで追い込んだ頃であり、闔閭は勾践を出ると判断し軍を出して攻め込んできた。

紀元前496年。子胥や「孫武」に鍛えられた軍により追い詰められた勾践だったが、范蠡(范レイ)は罪人を集めてを持たせての前まで行かせ、三列に並べさせてから一番前の列の罪人全員の首にをあてさせてから、

越の二君が治兵なさった際に私は旗鼓に従わず、君のの前で不遜でありました。
刑を逃れる気は毛頭ありませんので、ここで死んでご覧にいれます。

と言わせてからさらに進ませて、の前で自刎させる策を実行した。

二列も同じ言葉を言ってからに近づいて全員自刎し、三列が自刎した頃にはその不気味さに軍は士気を挫かれていた為、越軍が全軍前進すると軍は乱れて勾践は逆転勝利をおさめた。

王の闔閭は、戦場を離脱しようとを走らせた際に越の攻撃をうけて足のに傷を負い、その傷が元で亡くなった。

闔閭の後を継いだ「夫差」はこのをうたんと越への復讐を誓い、勾践は先んじてを討とうと、

兵は器、戦は逆徳、争いは事の末と聞いております。
密かに逆徳をはかり、好んで器を用い、身を事の末に試みるのは、天帝の禁じ給うところであって、先に犯したほうが不利です。

と言う范蠡(范レイ)の諫言に聞き入れずに出した勾践は夫差に敗れ、会稽山に立て籠もった。

勾践は范蠡(范レイ)に対して、

諌めを聞き入れなかったが為にこの様な事になった。どうしたらよいだろうか?

と聞いた。范蠡(范レイ)は、

満を持して驕慢にならないものは、にのっとり、すでに傾いたのを危うきに定めんとするものは、人に与し、用を節して事を治めんとするものは、 地の利を用います。
言葉を低くして礼を厚うして、財宝を贈られるのがよろしいでしょう。
それでも許されなければ、ご自身を差し出して後をお考えになりますように。

と答えた。

范蠡(范レイ)の言を聞き入れた勾践は、身低頭して命乞いを行った。

子胥は勾践を殺す事を強行にしたが、越の臣「文種」が夫差の側近「伯嚭(伯ヒ)」に賄賂を贈って夫差に勾践を助命するようにふきこまさせる等した事から、勾践は助命されて夫差に臣従する事になった。

夫差の丁となった勾践は、夫差のの世話をする事になったが、数日で根を上げたので范蠡(范レイ)は勾践を説得して、夫差の警心が解けるまで慢させ、1年ほど勾践が丁の仕事を続けていると勾践は帰が許された。

した勾践は、政を范蠡(范レイ)に任せようとしたが、范蠡(范レイ)は、

軍事については文種は私に及びませんが、 国家を治め人民を手なずけるのは私は文種に及びません。

と言って、柘稽と共に人質としてに行く事を選んだ。

勾践はへの復讐の為に、「計然」の

魃の時に舟を買い、洪水の時にを買うのが物の理です。
穀物を売り出すのに、穀価は高くても八十銭をえず、安くても三十銭を割らないようにすれば、農商ともに便利です。
売価をにして物価を適正にし、関市を経て流通する物資を乏しくないようにするのが、を治める常です。
物資の過不足を考えれば、物価の高低はわかるもので、騰の頂点に達すれば、やがてかならず下落し、下落の極点に達すれば、やがてかならず騰するものです。 だから高いときには土を棄てるように惜しみなく売り出し、安い時には、珠玉をめるように惜しんで買い入れ、 流通させるのがよいのです。

との進言を聞き入れて富強兵に励み、の人質となった范蠡(范レイ)は、絶世の美女「施夷西施)」を夫差に送った。狙い通り施夷西施)の虜になった夫差は宮殿を増築するなど堕落していったので、さらに范蠡(范レイ)は、奸臣の伯嚭(伯ヒ)に賄賂を贈って子胥を政から遠ざけるようにし、伯嚭(伯ヒ)の讒言によって子胥は夫差から自殺させられてしまった。

そして紀元前491年。着々とフラグを積み上げていった范蠡(范レイ)は越への帰が許された。

天地人

紀元前487年。勾践は范蠡(范レイ)にを討つべきかどうか聞いた。范蠡(范レイ)は、

の時は至っておらず、まだ待つべきです。

とまだフラグ立てが出来ていない事を理由に反対し、勾践はと戦う事を取りやめた。

紀元前486年。勾践は范蠡(范レイ)にを討つべきかどうか聞いた。范蠡(范レイ)は、

人事は出いましたが、の啓示がまだありませんので、しばらくお待ちください。

とまだフラグ立てが出来ていない事を理由に反対し、勾践はと戦う事を取りやめた。

紀元前485年。勾践は范蠡(范レイ)にを討つべきかどうか聞いた。范蠡(范レイ)は、

地の兆の滅亡を啓示していません

とまだフラグ立てが出来ていない事を理由に反対し、勾践はと戦う事を取りやめた。

紀元前484年。勾践は范蠡(范レイ)にを討つべきかどうか聞いた。范蠡(范レイ)は、

人事が十分ではありません。 しばらくお待ちください

とまだフラグ立てが出来ていない事を理由に反対し、勾践はと戦う事を取りやめた・・・と無限ループを続けたわけでもなく、勾践は、

は稲のが出ている。これこその啓示である。
以前、人事は出ったといい、今、の啓示があったのに、また人事は十分でないとはどういう事か。

と怒ったが、范蠡(范レイ)は、

と地と人事の三つがって始めて成功するのです。しばらくお待ちください。

とまだフラグ立てが万全ではい事を伝え、勾践はと戦う事を取りやめた。

紀元前483年。勾践は、

子胥が死んでから夫差に媚びへつらう者が多くなった。もう討つべき時だろう。

と言って范蠡(范レイ)にを討つべきかどうか聞いた。范蠡(范レイ)は、

まだその時期ではありません。

とまだフラグ立てが出来ていない事を理由に反対し、勾践はと戦う事を取りやめた。

そろそろ無限ループって怖くね?な状況になるかと思われた紀元前482年。それまでにも理な遠征を繰り返してを疲弊させていたが王夫差は、諸侯と会盟する為に兵を率いて北上した為、内には子の「友」の他には老人と子供と婦女のみが残っている状況となった。

勾践から今こそ好機か問われた范蠡(范レイ)は、と地と人事の勝利フラグが万全であることを確認して、

よろしいでしょう。

と答え、勾践はに攻め込んだ。

呉滅亡

長い年をかけて鍛錬した大軍を率いてに攻め込んだ勾践は、范蠡(范レイ)と「舌庸」に命じて急報を聞いて夫差が戻ってこようとする路を断たせ、勾践自身は一気呵成にに攻め込んで夷の地にて子「友」を滅ぼして都を占領した。

夫差があわててに引き返してくると、勾践は

の全土を占領するにはまだ不足である。

として夫差と和した。

そんな危機的状況に追い込まれたにもかかわらずに夫差は再び北へ出兵してを疲弊させた。

そして紀元前483年。范蠡(范レイ)の策を用いた勾践が軍をに差し向けては戦わずに帰する事を繰り返した事で、は越の軍勢はまだ何もせずに退くとみくびった為、本気になった越軍の攻撃をうけて惨敗を喫し、それから4年の後には夫差を山に追い詰め、勾践が会稽山に追い詰められたのとまったく逆の状態となった。

勾践は、以前自分が同じ状況の際に許された事を考慮して夫差を許そうとしたが、范蠡(范レイ)は、

会稽の時は、が越をに与えんとしたのにはこれを受けとりませんでした。
今はを越に与えようとしているのに、なぜに逆らうのですか。
君がくから遅くまで政務に励まれたのも、のためではなかったのですか。
の与えるものを取らなければ、かえって咎を受けます。
の柄をつくるため木を切る者は、いま持っているの柄に合わせて切ればよいのです。
君(勾践)は会稽の苦しみをお忘れになったのですか。

と言って夫差を殺してを手に入れるよう進言した。しかし勾践は迷った為、范蠡(范レイ)は、

王(勾践)は政を私に任せておられるのだ。

と兵を進軍させ、滅亡を観念した夫差は、自殺させる際に二十年後のの滅亡を予測していた子胥に詫びる為、目隠しして自決は滅亡した。

を滅ぼした勾践は北の地にて、諸侯との会盟を果たして五覇フラグを達成した。

君辱めらるれば臣死す

勾践は覇者となり范蠡(范レイ)は上将軍となったが、范蠡(范レイ)は

が憂えば臣下はこれに奔走し、君が恥辱を受ければ臣下はこれに死ぬものと聞いております。
昔、君が会稽で辱められました時、私が死ななかったのは、 恥をぐ一事のためでありました。
今やその恥はがれましたので、会稽で死ななかった罪にしたいと存じます。

と言って、罪人として追放される事を望んだ。勾践は、

越を去るのならば、の妻子は殺されるであろう。

と恫したが、范蠡(范レイ)は、

王は制を行い、私は意を行います。

と言ってに乗って行方をくらました。

勾践は、范蠡(范レイ)の妻子を殺さず会稽の周囲を范蠡(范レイ)の領地として与え、范蠡(范レイ)の像をつくらせて礼拝した。

狡兎死して走狗烹らる

行方をくらました范蠡(范レイ)は、

飛鳥尽きて、良蔵(かく)れ、狡死して、走狗煮らる」と聞いています。
(狡賢いが死ぬと賢い猟は煮て食われ、飛ぶがいなくなれば良はしまわれる)
勾践は、互いに苦難を共に出来ても、互いに楽を共にすることは出来ない顔相をしています。
方はなぜ越を去らないのですか。

と言う内容の手紙を文種に送った。手紙を読んだ文種は范蠡(范レイ)の手紙の意図を理解したが、范蠡(范レイ)の様に他に脱出せず病と称して朝廷へ出仕しないようにしただけだった。

果たして、范蠡(范レイ)の手紙の内容の通り文種は謀反の疑いがあると讒言されて自殺させられた。

陶朱の富

施夷西施)を連れて斉のへと渡った范蠡(范レイ)は、名を鴟夷子皮(しいしひ)とめて辺を開拓し、計然が勾践に進言した策を用いて蓄財に励んで巨万の富を得た。

范蠡(范レイ)の成功を知った斉王が斉の宰相に迎えようとしたが、范蠡(范レイ)は、

にいれば千の富を得、官にいれば卿相の位になる。
これは布衣の身の極限で、永らく尊名を受けるのは不吉である。

と言って私財を分け与えて斉を去り、の定陶に移り住んで「陶朱」と名のり、定陶の地でも商売で大成功をおさめて巨万の富を得、年老いて以降は、業を子供に任せて々自適の暮らしを送った。

商売で大成功を二度も収め、子孫もまた巨万の富を築き上げた范蠡(范レイ)は「陶朱の富」の故事の元となり、後の世においては大商人の代表格となった。 

関連動画

関連商品

関連コミュニティ


関連項目

  • 勾践
  • 文種
  • 施夷西施
  • 舌庸
  • 柘稽
  • 計然
  • 闔閭
  • 夫差
  • 子胥
  • 伯嚭(伯ヒ)

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 弁天
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

范蠡

7 ななしのよっしん
2015/12/23(水) 13:19:16 ID: qScni/VPZD
子胥も孫武完璧超人だよね。
范蠡もそうだけど上に問題がある以外に大きな失策はほとんどない
(説得しきれなかった部分は三者共同じ)

西施とか、内政等のやることやったうえでの奇策部分が面
しかも越共にあまりスキがく、簡単には攻め込めない
まさに知の頂上決戦
👍
高評価
1
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2015/12/23(水) 13:41:55 ID: qScni/VPZD
>>6
子胥も斉に亡命することは出来たんだけれども
先王に息子を頼むと言われてて、結局帰ってきて処されちゃったんだよね

引き際が見事なのもすばらしいが、子胥の最後も評価してあげてほしいな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2016/05/16(月) 15:23:05 ID: q7+75l6Gay
あの靖は范蠡張良孫武とともに(唐代までの)中国歴史最上位の軍事として楽毅、管仲、諸葛亮より高く評価する。理由は軍事大勝利を持ち得るだけではなく、さらに個人の人生的にも「勝ち逃げ」を遂した完璧超人だから。

問対 下巻》ではく:
「若張良范蠡孫武,脫然高引,不知所往,非知,安爾乎?若毅、管仲、諸葛亮必勝,守必固,非察天時地利,安爾乎?其次王猛之保泰,謝安之守,非任才,繕自固,安爾乎?」
訳:
「たとえば張良范蠡孫武らは、大きな功績をあげたにもかかわらず、事がすむと、高い地位にこだわることもなく、さっぱりと身を引いて、政治のおもて舞台から姿を消しました。これは、『』を知っているのでなければ、できないことです。
 また、楽毅、管仲、諸葛亮らは、戦えば必ず敵にうち勝ちましたし、守れば必ず敵を追い返しました。これは、の時と地の利をよくわかっていなければ、できないことです。
 次に、王猛は前をよく保ち、謝安は東晋王朝をよく守りましたが、こういうことができた
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
2
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2016/06/18(土) 12:55:37 ID: 2ai/8kCTuq
優秀であることに疑いの余地はないが
「結局お前何がしたかったんだ」とかそんな感じのツッコミが喉から出そうになる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2016/09/12(月) 14:06:08 ID: E8uhDljei3
野望とか大望とかそういうのが感じられない人物。
それなりに欲はありつつも、「あんまり持ち上げられるのは気持ち悪いです」と言うように功名心はないと。そのあたりが成功の秘か。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2019/01/06(日) 10:21:30 ID: XAwaRJNJMF
何やっても大成功する化け物
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13  
2020/05/17(日) 03:48:40 ID: QDRm0qKtXk
最終的な勝利者ではあるが、子胥・孫武范蠡ら三人のは拮抗していたと個人的には思う
ハンニバルとスキピオ、項羽劉邦のように范蠡にとって因縁は少なくとも子胥と孫武ライバルの位置にいたからより一層その活躍がいたと言える
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14  
2020/05/17(日) 03:55:48 ID: QDRm0qKtXk
転載になるがご容赦を。

に行ってからの話だが、再出発して新しい妻との間に三人の子どもを授かるんだが、ある時三男が人殺しをして死刑を宣告される
范蠡は役人に賄賂を贈って、死刑を回避しようとして次男を行かせようとしたが、長男が「自分が行く」と半ば強引に次男の代わりに役人の所へ行った
しかし賄賂の額で役人と揉めて、結果的に三男は死刑執行されてしまった
を救えず気落ちして戻ってきた長男范蠡
お前が斉のをばらまいて一文になってに来てから生まれたからい苦労を
知りすぎてる。次男は商売が上手くいってが豊かになって生まれたからに苦労してない
役人の言い値で賄賂を払うだろう。だから次男に行かせようとしたんだ」と言ったそうだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2021/08/15(日) 15:29:46 ID: /zxi1xG1jd
いや内容が劣化しすぎているので恩赦は認められない
首をはねよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2023/05/07(日) 05:15:45 ID: li6UtXxA2k
夫差と勾践について感じたこと

片方は子胥や孫武がいながら
最終的にを滅ぼした愚かな暗君

もう片方は范蠡や文種の意見にを傾け
強兵を成し遂げ覇者となった名君

という扱いだが

案外、夫差と勾践は似た者同士なのではないかなとふと思った
2人共、復讐心に燃えている時(臥薪嘗胆)はまともだが
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
1
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

健康優良児 画面遷移確認のための記事 あらそう