草薙素子単語

クサナギモトコ
1.7千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

草薙素子(くさなぎ もとこ)とは、『攻殻機動隊』内に登場するキャラクターである。

CV田中敦子 / 鶴ひろみPSゲーム版) / 坂本真綾ARISE・新劇場版

状況(概要)を説明しろ。

 全身義体の女性サイボーグであり、特A級のハッカー。そして公安9課の実質的リーダーである。

9課メンバーからの呼び名は「少佐」。

彼女という個

冷静沈着な性格に加え、判断、統率、身体(義体制御戦闘)において突出した才を発揮する他、高度なハッキングスキルから、荒巻には「エスパーよりも重な才」と評されている。

事件を解決するためには、非合法的手段や課員へのゴーストハックや枝をつけるなど手段を選ばない。

直感による判断を「ゴースト囁き」と称している。 「囁くのよ、私のゴーストが・・・」

アニメ設定では幼い頃航空機事故あいその当時最先端技術であった全身義体化でしか生命を救うは残されていなかった。そのため全身を義体化している。その頃同じ事故により病院に搬送されたクゼと面識を持つ。クゼを折れるかと言われたことがその後の義体を制御するを高める遠因となったと考えられる。更に成長に合わせ義体を合わせるため身体にもかなりハードな負担だったと思われる。

原作1巻及びGHOST IN THE SHELLでは人形使いと融合原作2巻では既に4人以上のゴースト融合しており、同様に「素子」の要素を持った同位体も20体以上存在し、かつての草薙素子という個人ではなくなっている。

彼女が草薙素子という個であることを自ら確認するため、腕時計を身に着けている。これは彼女が義体のリサイズをやめた際に贈られた物とされている。

彼女の義体

 緋色の瞳に紫色女性義体を使用している。身長168cm体重はkg

外見は一般的に流通している女性量産型義体と大差ないが、その中身のスペックスペック高性義体である。メンテナンスを始め、ボディの素材や、義体制御ソフトは通常では手に入らない高品質の物ばかりで、格には強化や高出化が施してあり、中には法的にヤバいマテリアルまで採用している。

彼女の使用するデコット(予備義体)は数体あるがいずれも共通して瞳の色は緋色である。

GHOST IN THE SHELLでは光学迷彩を使用した際、彼女の四肢が露になるため確認したところ

ということがわかった。

クロマ・コナン・ロキ

彼女が使用する電間内のイメージキャラクターの名称及びデコットの名前である。 

他にも研究員、金髪女性、官僚等の職を持たせた義体を保有し操作している。

また GHOST IN THE SHELL では破壊されてしまった義体の変わりにバトーが用意した俗にいうコドモトコが登場している。

なんだ?その呼び方は

9課からの呼び名は「少佐」これは過去に軍に所属していた経歴から、呼ばれている物である。パーティーや法廷等のの場では略綬のついた礼仕様軍服を着用している事からうかがう事ができる。

メキシコへの兵時には国連軍としてイシカワと同じ部隊に属しており、イシカワはバトーに対して少佐の「メスゴリラ」という渾名を披露している。そのためネット上では少佐を「メスゴリラ」と呼ぶ者も少なくない

GHOST IN THE SHELL及びS.A.Cで義体を破壊された際、バトーは大

「モトコォォォォォォォォォ!!」

と発言している。

攻殻機動隊ARISE


公安9課が設立される以前には、彼女陸軍501機関に所属していた。

日本国に帰し、そして・・・・・

 

 

公安9課に所属して以降の彼女とは違い未熟な素子である。あるはずのない視痛、記憶齬、軍により所有されている義体

バトーや新巻達と出会い9課設立に至るまで彼女はどうすごしてきたのかが描かれている。

サイトー!そいつ(関連動画)をよこせえええ!!

関連商品かしら?

関連コミュニティ

関連静画

関連静画

囁くのよ私の関連項目が・・・

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

草薙素子

57 ななしのよっしん
2020/09/18(金) 22:57:16 ID: merILqLHjy
原作1から1.5にかけて、
どんどん渋くなっていくバトー達

逆に原作1から2にかけて、
どんどん美少女化していく少佐

世界での会話の時とか10代後半にしか見えん。
いや、可愛いからいいんだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2021/05/05(水) 22:11:49 ID: /h8zRldGPe
「世の中に〜」ってのを理して好意的に解釈しようと頑る必要はいだろう
結局攻殻機動隊物語が生み出された時代は、今からすれば暴論や暴言にしかならないような概念でも正論として持て囃されるほど自己責任論が過剰で、弱者の痛みや遇に極度に鈍感な時代だった。ただそれだけの事なんじゃないのか

度合いは違えど、昭和のスポ根をいまどきに受けるバカはいないのと一緒だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2021/10/13(水) 07:56:29 ID: qP33twNBFu
>>55
どさくさ紛れに世の中への(正しいかどうかもわからん)愚痴を垂れ流すな(特にオリンピック外国人の所)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2021/10/17(日) 13:32:39 ID: /h8zRldGPe
>>59
個別の具体例が正しいかどうかはともかく、>>55批判内容自体は完璧正論だろう

草薙台詞を字義通りに解釈するならば
「権者がいかなる不正を働こうが、社会にどれほど不正が蔓延っていようが、それらに対する抵抗許さん。ただ粛々と従い適応しろ。できない?嫌だ?なら死ね。」

っていうただの暴論&暴言だからな。今の時代なら悪役ヘラヘラ笑いながら言い放つ類のセリフだ。だからこそファンも言葉通りの意味として肯定するわけにはいかず、理にでも好意的な解釈をしようとフォローせざるを得ないわけで

👍
高評価
0
👎
低評価
0
61 ななしのよっしん
2021/11/01(月) 19:41:29 ID: F/eVPDZBXx
>>55>>59
上でも議論されてるが、警官が一番言っちゃいけないことではあるものの、同時に警官になるなら一番自分自身に言い聞かせておかなければいけないことでもある
武器を持ち他人を拘束できる権限を持った人間が、世の中に不満があるからと言って己の正義の赴くままに好き勝手行動したらどうなるかと言う話なわけで

と言うかむしろ今の時代だからこそ主人公が堂々と言ってのけかねない台詞だろう
それこそ丸腰一般国民相手であっても
良い悪いは別として、時代が追いついたという事なんだろうと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2021/11/01(月) 22:35:13 ID: /h8zRldGPe
>>61
としての実や権を持つ自分自身へのめとして言い聞かせるならよいが、他人に、ましてや「丸腰一般国民相手」にまでわざわざ言い放つのならば、それは全く意味合いが違う。
単なる暴力に他ならないし、。それこそ三下クソ野郎がヘラヘラ笑いながらほざく類のたわ言に堕してしまう
と他者への説教とでは、同じ言葉であっても全く意味合いが異なるのは解るよな

そして創作物において、何らかの疑義を挟む描写しに主人公側がそういったを通すのなら、それは作品や作者テーマとしてそのが正しいものとして描いているというメッセージとなる

それ故に初版から30年ほど経った今でも物議を醸しているわけだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2022/05/08(日) 04:31:48 ID: Mnkvzz0Ibu
暴力社会を変えようとしたテロリストにはっ当な説教だろ。
社会変えたきゃっ当に政治家にでもなってろ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2022/05/08(日) 04:47:31 ID: Xc67WsjBpv
第一話で正義の味方主人公にその台詞を言わせつつ、中盤から「だがならざるべきか」で動く別の正義が登場するわけだから、主人公が言ったからといって理に肯定する必要もないと思うよ。
それに自分を変えろ=あきらめろではないと思うし、それも嫌なら…の後をボカしてるのもミソ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2022/08/14(日) 17:42:14 ID: mYGrjSw0U5
政治が機しなくなったら暴力が容認されるんだよな。
だからこそアメリカ合衆国憲法の所持を認めてるわけで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2022/11/05(土) 05:44:12 ID: jaFPUP50qq
しなくなったらというか、政治などが暴力の出番を奪っているが正解やね。
交渉事の基盤は暴力なんだし。
気に入らなければ暴力で奪う、その暴力がワリに合わないとまともな交渉がスタートするという意味で。
👍
高評価
0
👎
低評価
0