荊軻単語

ケイカ
1.4千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

「荊軻」(けい・か ? ~ BC227)とは、中国戦国時代末期、かの王政(後の始皇帝)の暗殺を試みた刺客。

蕭蕭
壮士一去不復還

司馬遷史記』に数ある列伝の一つ「刺客列伝」で五人として登場する。また、「傍若人」という言葉の元になった人でもある。

概要

戦国時代末期は強まり北の離れたにまでも及ぼうとしていた。小さい頃に人質として王に冷遇されていたの太子丹は、そのこともあって何とかしての侵攻からを守り、仕返しをしたいと頭を悩ませる。初め自分の教育係である武に相談すると、

西の連合し、北の匈奴と講和すればに対抗することもできましょう。

しかし丹は時間がかかりすぎるとしてこれを却下。他にも懸賞をかけて捜している樊期という将軍を匿った、つまりバレればいつから攻撃を受けてもおかしくない状況で、飢えた虎が通るを置くようなものだと諫められても「樊期のことは見捨てられない」という侭を言う太子に対して武は説得を諦め、田という人物を紹介する。しかしその田も自分を年老いたにたとえ、

駿は一日千里を行くけれども、老い衰えると駄馬にも先を越されるといいます。

と断った。そんなわけで田が代わりに推薦したのが荊軻だった。彼も最初は断ったが、太子の強い懇願に押されてついには暗殺を引き受ける。

中国統一を成し遂げた「始皇帝」という名が残っていることからも分かるように暗殺は失敗してしまった。しかし刺客列伝を著した司馬遷は、荊軻以外の四人の刺客も含め、

義を成し遂げた者もそうでない者もいたが、その心は明であり、己の志に反することはなかった。名が後世にまで及んだのは決していわれのないことではない。

と結んでいる。

荊軻と高漸離

荊軻はで高漸離というの名手としくなると、に行っては共にを飲み酔いしれ、気分が高まると高漸離が奏でるの音色に合わせて荊軻が歌い、やがて抱き合って泣き始めるその様は、まさに「(かたわら)に人きが若(ごと)し」であったという。これが今で言う「傍若人」の。本来は文字通り「近くに人がいないかのようだ」という意味で、現在使われるように傲慢・不遜といった意味はない。

ちなみに荊軻による始皇帝暗殺未遂には後日譚がある。
彼亡き後、高漸離は姓名を変えて密かに暮らしていた。しかし優れたの腕前が周囲に知れ渡るようになると、ついには始皇帝もその噂を知り、召し出して高漸離に奏でさせることになった。始皇帝の前に高漸離が姿を見せると、彼の顔を知るお付の人が、

あいつは高漸離と言って、あの荊軻の一味でございます

と告げた。始皇帝はそれを知った上でもなお、の腕を惜しんで彼を殺すことはせず、向かわれないように両を潰した上で側に置くようになった。高漸離は、これを友荊軻のをとるまたとない機会としての中に重りを仕込み、タイミングを見計らって始皇帝の頭上にそれを振り上げて殴ろうとするが、やはり暗殺には失敗しついには自身が殺されてしまう。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

荊軻

2 ななしのよっしん
2014/10/09(木) 21:41:22 ID: SrNMQahS9S
刺客5人ったか
太子丹が無能すぎる
荊軻が選んだ人間と一緒に行ってたなら…というifを考えずにはいられない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2014/10/09(木) 22:53:02 ID: RmUT52UIY/
そこらへんは後世の創作やろな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2015/07/30(木) 23:28:41 ID: 4xU027y200
Fate/Grand Orderで登場確認

もしあれなら実際の人物とゲーム登場キャラで記事を分けたほうがいいかもね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2015/08/02(日) 02:10:31 ID: Gd+ogEbno+
>>4
絵はがあるけど(高橋太郎だっけ)、中の人田中敦子さんで好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2015/08/04(火) 00:18:17 ID: HwUBIb6fI1
まあわけるなら荊軻(fate)とかか

しかし始皇帝の記事がないんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2015/08/09(日) 02:44:42 ID: 32FLyqbRUZ
記事分割するにしてもグランドオーダー作中でどれだけ掘り下げられるかわからないし、あまり急がなくていいと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2017/10/09(月) 05:59:58 ID: cE+xa0FZa0
平家物語の咸陽宮の章(五巻)にだけ出てくる陽夫人(斑足太子や孝文王のアレとは別人)について調べようと思ったけど、Web検索してもほとんど引っかからなくて焦った。平家物語本編読んだら「花陽夫人」って表記されることの方が一般的なのか。
この章、ストーリー中国始皇帝暗殺未遂事件に沿ってる(花陽夫人も史記正義注にインスパイア元らしき文がある)けど、荊軻以外のキャラが性格アレンジされてるように読めるのが面い。これが江戸時代川柳とかに盛大に使われているんだから、本編には登場しないフレーズ(「君は◯◯のフレンズなんだね!」とか…)が二次創作でじゃんじゃん出てくる現は昔からあったんだな~
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2018/09/19(水) 18:31:12 ID: qvuEtme7Xn
>>8
か昔に記事を作成した者だけど面い話をありがとう
平家物語に同じような話があることは荊軻について調べていた当時見かけた記憶おぼろげにあったけど、色々忘れててめてググってきた。の曲?にもなってるんだなー
始皇帝命乞いをして琴を演奏させるくだりは中国代の『丹子』(史実というよりは説話や日本でいう小説の類)に既に見えていたみたいだけど、アレンジが加えられて生しながら後世に伝わっていくのは確かに似たところがあるのかも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2019/02/20(水) 23:59:00 ID: JK0BCCNhaj
(太子丹にも非があるが)実は吉良吉影並みの手フェチ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2020/05/08(金) 00:51:43 ID: KX2sdwzpD/
>>8
花陽夫人か…
もし荊軻殿が某ソシャゲではないがKKEかしこかわいいエクスキューショナー)だったら、「花陽(夫人)、遅延行為禁止」と釘を刺して大任を果たしたであろう…(某学院が校の危機どころかそもそも設立されないレベル歴史IFにして、みんなでえたくない物語)。
👍
高評価
0
👎
低評価
0