菊池線(きくちせん)とは、熊本電気鉄道が運営する鉄道路線である。
概要
熊本市の上熊本駅から合志市の御代志駅を結ぶ路線。かつてはその名の通り菊池市まで路線が伸びていたが、1986年に御代志〜菊池の区間が廃止され、現在の形になっている。
なお、合志市の前身である西合志町及び合志町はかつて菊池郡に属していたため、広い意味で「菊池地域に行く列車」という意味では間違っていない。
運行系統は北熊本駅で分かれており、御代志方面から来た列車は藤崎線の藤崎宮前駅方面へ直通する(逆も同様)。そのため、実態としては上熊本〜北熊本間は支線のような扱いになっており、実際に同区間を走る列車はすべて終着駅での折り返し運用になっている。また、優等列車は藤崎線ともども運行されていない。
駅一覧
太字はかつての有人駅。駅ナンバリングは2019年10月1日より運用開始した。
駅番号 | 駅名 | 乗換 | 備考 |
KD01 | 上熊本駅 かみくまもと |
![]() ┗鹿児島本線 熊本市交通局 ┗B系統 (上熊本停留場) |
往生院、本妙寺の最寄駅 |
KD02 | 韓々坂駅 かんかんざか |
||
KD03 | 池田駅 いけだ |
駅周辺は蛍の名所として有名 | |
KD04 | 打越駅 うちごし |
||
KD05 | 坪井川公園駅 つぼいがわこうえん |
坪井川緑地、九州ルーテル学院大学、ルーテル学院高等学校の最寄駅 | |
KD08 | 北熊本駅 きたくまもと |
熊本電気鉄道 ┗藤崎線 |
有人駅 車両基地、くまでんSHOP北熊本店併設 くまもと成城病院、拝聖院の最寄駅 御代志方面の列車は熊本電気鉄道藤崎線へ直通 上熊本方面は当駅折返し |
KD10 | 亀井駅 かめい |
||
KD11 | 八景水谷駅 はけのみや |
八景水谷水源、熊本市水の科学館、陸上自衛隊北熊本駐屯地の最寄駅 | |
KD12 | 堀川駅 ほりかわ |
||
KD13 | 新須屋駅 しんすや |
菊南温泉の最寄駅 | |
KD14 | 須屋駅 すや |
妙泉寺公園の最寄駅 | |
KD15 | 三ツ石駅 みついし |
九州自動車道西合志バスストップの最寄駅 | |
KD16 | 黒石駅 くろいし |
||
KD17 | 熊本高専前駅 くまもとこうせんまえ |
熊本高等専門学校熊本キャンパスの最寄駅 | |
KD18 | 再春医療センター前 さいしゅんいりょうせんたーまえ |
※旧称「再春荘前駅」(2019年10月1日改称) 熊本再春医療センターの最寄駅 |
|
KD19 | 御代志駅 みよし |
旧西合志町(現合志市)の中心駅 熊本県農業公園の最寄駅 |
関連項目
- 0
- 0pt