藤原定子単語

2件
フジワラノテイシ
1.0千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

藤原定子(ふじわらの ていし / さだこ、977~1001)とは、第66代天皇一条天皇皇后である。

概要

藤原道隆高階貴子の長女で、藤原周は同藤原隆家は同にあたる。

990年、一条天皇の元に伴い女御として入内、すぐに中宮となる。定子は一条天皇より3歳年上だったが、夫婦仲はとても良かったと伝えられている。譲りの才から、定子は明朗活発でそのサロンやかであり、子の作者清少納言が活躍した。

ところが、の病により定子の運命は急転する。藤原道長との権争いに敗れた周が、と共に花山法皇で射るなどの事件を起こし、それぞれ太宰府出雲に左遷。定子は兄弟不祥事責任を取って出して、宮中を去ってしまう。この翌年には貴子も失い、定子は身寄りの遇に立たされることとなる

定子を深くする一条天皇は、定子を哀れみ理に彼女を還俗させて宮中に呼び戻し、以前にも増して定子を愛し続け、脩子内王・王を産んだ。しかし、定子にとっては敵である長は、自分の子も一条天皇に入内させる。これによって子が中宮となり、定子は皇后宮となる(書籍では、定子は中宮から皇后へ形式上は昇格したと説明することが多いが、中宮も皇后に含まれるので、この説明は正確には正しくない)。

こうした政治的圧彼女を苦しめたのか、定子はそれから一年も経たずに、第三子の媄子内王を産むが、難産のため24歳の若さでその薄幸の生涯を閉じた。一条天皇の嘆きは尋常ではなく、王と定子が自分の命を犠牲にして産んだ媄子内王も折した。彼女もまた、藤原道長の栄の犠牲者の一人であった。

藤原定家百人一首プロトタイプとも言われる「人秀歌」に、定子の辞世の句もすがら 契りしことを 忘れずは ひむの 色ぞゆかしき」を載せている。自分がこの世を去ることで、最の夫・一条天皇との別れの悲しみを歌ったこの和歌を、定百人一首からは外している。うた恋い。作者杉田圭は、定子の写本・三巻本の筆者とも言われることから、子に描かれた定子像を崩さないために敢えてこの歌を入れなかったのではないかと論じているが、相はただ定のみが知るといったところだろうか?

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: アクティブバイブ!アクメりナス‼
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

藤原定子

1 ななしのよっしん
2012/12/22(土) 20:45:22 ID: ekqQZLr3Rb
記事乙です。
定子様のエピソードがほんとツボ過ぎる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0