![]() |
【ニコニコ大百科 : 医学記事】 ※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。 |
概要
主に赤い血液が付着した大便のことを指す。大腸や肛門から出血した際に出てくることが多い。
粘液も一緒に出てくることがあり、この場合は特に粘血便と呼ばれる。
また、大量に出血しており便全体が赤い(または黒い)水様便になっている場合は特に下血と呼ばれる。
血便・下血は重大な消化管の病気を示唆する症状の一つであるため、血便や下血がみられた場合は早急に病院へ行くのが望ましい。
ちなみに胃潰瘍などで胃から出血した際にも黒い血液(酸化されて黒くなる)が混じった大便が出ることがあるが、この場合はタール便として区別する。これも便全体が真っ黒である場合は至急病院に行くべきである。
血便が出る可能性がある主な病気
大腸・小腸の病気
血液の病気
血管の病気
肝臓の病気
その他
関連項目
- ニコニコ大百科:医学記事一覧
- 水様便
- 出血
- 血液
- 吐血
- 喀血
- 5
- 0pt