被覆単語

ヒフク
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

被覆(ひふく/Shroud, Envelope, Cover)とは、覆うこと、または覆うためのものを表す熟語である。

曖昧さ回避

  1. 内部になどが入らないように覆うもの
  2. 導線にかぶせてある絶縁
  3. 被覆(MTG) - カードゲームマジック:ザ・ギャザリング』におけるキーワード力→Shroud
  4. 被覆(集合論) - ある集合を、和集合で覆い尽くすこと。または、覆い尽くした和集合集合
  5. 被覆(溶接) - 被覆アーク溶接棒に塗布または巻きつけられる別材料

同音異義

  1. - 着るもの、衣服

概要

裸のままでは都合が悪いところに施す覆い。
例えば、以下のようなものを防ぐときに使う。

  • や汚れがつくこと
  • 傷つくこと
  • 漏電・ショートなど電気が意図しないところに通ってしまうこと
  • オイル空気漏れ
  • 他人から隠すべきものを見られること

被覆(電気)

裸の導線同士が触れるとショートを起こすため、それを防ぐために絶縁体で覆う。
太い導線ではビニールなどが使われるが、細いものではエナメル塗料が使われる。

被覆(集合論)

ある集合を和集合で覆い尽くすこと。和集合なので重複していてもよい。重複しない場合は特に「分割(Split)」と呼ばれることもある。

例えば、{1桁の自然数集合}は、以下の集合で被覆できる。

この集合3つを、「{1桁の自然数集合}の被覆」という。

以下2つの集合も当該集合の被覆であるが、この場合は各集合重複がないので「分割」とも呼ぶ。

ある集合の要素を、最も少ない集合で被覆(分割)する問題を「集合被覆(分割)問題」と呼び、従業員のシフト割当などに活用される。

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

被覆

1 ななしのよっしん
2020/08/16(日) 11:32:33 ID: LsA2izrR8M
コンパクト集合は有限個の閉部分集合被覆で再構成できる
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス