裁判の結果を知らせる幕や紙単語

サイバンガオワッタラハシッテモッテクルアレ
1.3千文字の記事
  • 22
  • 0pt
掲示板へ

裁判の結果を知らせる幕や紙とは、「勝訴」「無罪」「不当判決(敗訴)」等を知らせる幕・である。

正式名称は現時点で不明で、通称「ハタ」「垂れ幕」「」「びろーん」「判決等速報(即報)用手持」とされる。正式名称が存在しない可性もある。

概要

裁判が行われるときに常に用意されるわけではない。記者団や関係者が裁判所の周囲に多いとき、情報が確実に速く伝わりやすくするために準備される。

関係者が手書きで前もって複数の種類を準備しておく。結果が分かり次第、傍聴席にいる人がを持って走り、裁判所の前で掲げられる。掲げやすくするように、上下に持ち手が用意されることもある。

裁判所側は敷地内でこのを掲げることを推奨しておらず、施設管理上の規則で禁止している。

この規則ができる前の1960年代には実際の裁判結果と異なる内容のものや、抗議メッセージなど様々な内容の看板裁判所内で乱立し、収拾がつかない状態になることもあった。敗訴の際に掲げる「不当判決」はこれの延長線上にあると言える。

そのため、1968年裁判所内の秩序維持のため規則が作られ、裁判所の敷地外に出て初めてこのを掲げることができるようになった。万が一敷地内で掲げないように、裁判所の職員がを持って走っている人を追いかけていることもある。

名称について

正式名称は現時点で不明である。いくつかの俗称がある。

ハタ
秋山直人弁護士でのインタビューexitでは「私が所属している弁護団では『ハタ』と呼んでいる」としている。ただし、どの弁護団でも共通する呼び方ではないようだ。
垂れ幕・
マスコミ側では「垂れ幕」「」と呼ばれることが多い(参考exit)。鈴木弁護士は、自分がこのが必要な裁判にかかわったときには「あの」と呼んでいたとしている(参考exit)。
びろーん
気が抜ける名前だが、俗称として使われている。清水弁護士によると「たいていみんながこの垂れ幕?旗?を『びろーん』と言ってます」としている。後述する判決等速報用手持以前からこの名称がTwitter上で使われている(参考exit)。
判決等速報(即報)用手持
判決などをすぐに伝えるための手に持つ(旗)という意味。
ただし、この名前ジョーク投稿が由来であるというもあり、実際この名称が有名になったツイートが行われた2012年4月以前に「判決等速報用手持」と記載された文献・Webページは確認されていない。

関連静画


関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 22
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

裁判の結果を知らせる幕や紙

63 ななしのよっしん
2023/06/05(月) 17:54:12 ID: Qbu+STbSzV
その発見、イエスだね
👍
高評価
3
👎
低評価
1
64 ななしのよっしん
2023/06/06(火) 01:26:42 ID: S7lLeiuO4P
>>58
良くも悪くも、スポーツの試合みたいな実を競う勝負とは状況が異なるから難しい所ではある
👍
高評価
1
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2023/06/06(火) 04:32:02 ID: AbvRasXrcd
刑事裁判なら割と見ることもあるが
民事裁判だと、まず民vs民の裁判では見ないと思う(一方が「不当」とか掲げたら絶対にもう一方から文句出る)
あるのは官vs民とか、相手側が抗議してこないであろうところでしか出してないんじゃないの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2023/06/06(火) 10:34:27 ID: rV7Y8p/1LQ
「不当判決」のみっともなさは異常
オメーが納得できないだけなのをさも裁判に関わってる人たちが間違ってるかのように言うなや
👍
高評価
5
👎
低評価
4
67 ななしのよっしん
2023/06/06(火) 13:23:57 ID: yMkrQyQVh/
まあ自分達は虐げられてる側なんだって意識が見えちゃうのはなんかね
「不当」よりも「不」のほうが妥当だし広い同情は得やすい気もする
👍
高評価
5
👎
低評価
4
68 ななしのよっしん
2023/06/07(水) 00:13:52 ID: KExosARMDD
>>66
気持ちはよくわかるけど、裁判って基本、お互いに自分が正しい(少なくとも原告側は)と思っているから起きるわけで、
負けた方は「自分のが認められないのはおかしい、こんな判決間違っている!」って思っているからこそ
『敗訴』ではなく『不当判決』って表現をしていると個人的には思う
👍
高評価
4
👎
低評価
1
69 ななしのよっしん
2023/06/07(水) 07:09:38 ID: Qbu+STbSzV
>>68
自分も同じような印を受けている。ただ、「正しいことをしているのに認められないのは不当だ」には、引っかかる所が2つある。

①個人で正しいと思う事と普遍的に正しい事を混同している
絶対に正しいと思える意見もあるだろう。しかし、それは個人(あるいは集団)の主観に過ぎない。人間は判断を違える存在である以上、自分が間違っている可性を念頭に置くべきだと思う。

の仕方が適切だったのか?
裁判の役割を大雑把にまとめると、を聞き法律に照らし合わせて正に判断する事である。間違いを正したり正義執行する事ではない。そうである以上、していることが正しくとも方法を誤れば退けられる。
👍
高評価
4
👎
低評価
2
70 ななしのよっしん
2023/06/07(水) 10:51:32 ID: mQAtPfxb8A
つまり一般向けの報道のような中立性を確保した言葉使いでなく「不当判決」っていう主観的言葉がびろーんで使われるのは裁判所の外で待ってる訴訟関係者という身内向けの速報だからということなんだろうな
TVなんかであのシーンがよく写されて報道向けのように見えるから勘違いしやすいけど
👍
高評価
1
👎
低評価
1
71 ななしのよっしん
2023/06/07(水) 12:45:17 ID: fHDXiRGG56
不当判決って書くのは、普通に「敗訴」って書くと「お前この裁判正当性があって勝てるって言ったじゃねえか」って仲間に責められるから、
「いやは正しかったけどね?裁判のほうが間違っててね?この判決は不当だからね?判決が悪いわけでは悪くないよ?」
っていう責任逃れっぽいニュアンスがあるような気がしないでもない
👍
高評価
2
👎
低評価
4
72 ななしのよっしん
2023/06/08(木) 06:20:36 ID: 5xAhziMFNF
>>66
実際、死刑確定してから再審したら冤罪だったという事件もあるから、
検察・警察が何よりも間違っていて、それを見抜けなかった裁判所も間違っている可性はある
弁護士無罪を信じる限りは上訴し再審請し戦い続けるだろうぜ
だから「敗訴」「有罪」なんては用意しない
👍
高評価
2
👎
低評価
1