裏取りとは、
のいずれかを指す。
1の概要
取材元や目撃者から情報を得たとしても、彼らが嘘をついていた場合、それはニュースや証拠としてまったく通用しない。そのため、情報提供者が嘘をついていないか、別の情報提供者などからその情報が確かだという確認を取る必要がある。
この確認作業を指して、裏を取る、裏付けを取る、裏取りをするなどと言う。
この裏取り作業を怠ると、虚偽の証言・証拠により犯人をみすみす逃がしてしまったり、ガセネタを記事にしてしまい出版社・新聞社の信用を大きく損なう事態が発生する可能性が出てくる。また、我々が普段インターネットから情報を得る際にも同様のことは言え、何か衝撃的なニュースが入ってきたとしても複数の情報源を確認し、裏取りを行うことはぜひ行っておきたい。
関連項目
2の概要
FPSにおいて、敵の後ろに回り込むことができれば非常に有利である。敵正面にいる味方と敵を挟み撃ちをすることもできるし、敵陣地に脅威を与えて動きを制限することもできる。もちろん、勝利条件を満たすために敵陣地に突入してしまってもいい。
この「敵の後ろにまわる行為」を指して、裏を取る、裏取りという。
もともと日本語には「後ろを取る」という相手の背後にまわることを指した言葉もあり、「裏」と「後ろ」も近しい意味で使われることもあるため、そこから派生したと思われる。
関連項目
- 帰って来いウラトリマン
- 1
- 0pt