西東京バス単語

15件
ニシトウキョウバス
1.8千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

西東京バスとは、京王電鉄グループバス事業者である。

概要

東京都八王子市から奥多摩にかけての地域をエリアとする一般路線バスを運行するほか、羽田空港成田空港へのリムジンバスを含む高速バスの運行や貸切バス特定輸送(送迎バス)事業などを手掛ける。一部の一般路線や高速バス・貸切バスは1999(平成11)年設立の子会社多摩バス」に移管されていたが、2008(平成20)年に多摩バスから再度直営に戻している。

1928(昭和3)年創業の「奥多摩(株)」が直接の体。戦時中に会社であった青梅電気鉄道バス事業を継承し、戦後独立するも1956(昭和31)年に京王下となった。1963(昭和38)年、社名を「西東京バス」に改称したのち、同じ京王グループの「高尾自動車」「五王自動車」と合併した。

一般路線全線でPASMOSuicaでの運賃支払いに対応している(バス共通カードの取り扱いは2010年7月末をもって終了)。さらに定期券情報PASMOSuica記録するIC定期券サービスも行っている。

2014年9月時点

営業所

※保有車両は全て八王子ナンバー

楢原営業所(A)
所在東京都八王子市楢原町591-1/最寄バス停:楢原町
八王子駅(京王八王子駅)などに発着する八王子市北東部~日野市などの路線を所管。
楢原営業所中野学園庫(M)
所在東京都八王子市戸吹町1100
特定輸送(中野学園=明大中野八王子中学高校スクールバス)のみを所管。元々中野学園所有のスクールバスだった車両及び施設であり、独自のカラーリングは当時から引き継ぐもの。
五日市営業所(C)
所在東京都あきる野市台24/最寄バス停武蔵五日市駅
福生駅秋川駅武蔵五日市駅などに発着するあきる野市日の出町檜原村などの路線を所管。
五日市営業所青梅支所(B)
所在東京都青梅市末広町一丁3-3/最寄バス停:西東京バス青梅支所
青梅市羽村市の路線を所管。2022年に営業所から支所へ組織改編された。
五日市営業所氷支所(E)
所在東京都西多摩郡奥多摩町213奥多摩駅
奥多摩駅などに発着する路線を所管し、一部の便は山梨県に足を延ばしている。旧青梅営業所の支所的な施設だったが、2000年代五日市営業所所轄に変更。長年「氷庫」の名称であったが、2022年に現名称に改称。
恩方営業所(D)
所在東京都八王子市下恩方町281-1/最寄バス停:恩方営業所
八王子駅(京王八王子駅)~高尾駅に発着する八王子市西部の路線およびほとんどの高速路線を所管。

車両

内3メーカーとも導入しているが、いすゞ日野シェアを分け合う一方、三菱ふそうは極端に少ない。1995~2006年の間には京王グループにならって日産ディーゼルが相当数導入された。最近の新コミュニティバスを含め、ノンステップになっている。2023年から中国BYD電気バスの3台が走ることになっていたが、諸般の事情により運行開始が無期延期になったと発表されたexit

路線バスカラー京王バス1974年まで採用していたカラーとほぼ同じである。但し一時期分社していた多摩バスブルー体のカラー車両も未だに残っている。高速バス・貸切バス京王グループカラーを採用している。

ボンネットバス「夕やけ小やけ号」やトレーラーバス青春号」など、ユニークで乗りたくなるバスの導入も行ってきたが、いずれも老朽化などを理由に、「夕やけ小やけ号」は2007年限りで引退、「青春号」も2023年3月限りで運行終了が発表された。

余談

関連動画

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: nekoirazu
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

西東京バス

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 西東京バスについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


ニコニコニューストピックス