西武新宿駅とは東京都新宿区にある、西武鉄道西武新宿線の鉄道駅である。駅番号はSS01。
概要
西武新宿駅 | |
---|---|
せいぶしんじゅく Seibu-Shinjuku |
|
基本情報 | |
所在地 | 東京都新宿区歌舞伎町一丁目 |
所属事業者 | 西武鉄道 |
所属路線 | ■新宿線 |
駅番号 | SS01 |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 2面3線 |
乗車人員 | 175,357人/日 (2015年度) |
開業年月日 | 1952年3月25日 |
駅テンプレート |
西武新宿線の起点駅であり、西武鉄道を代表する駅のひとつである。
ホームは、単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の頭端式ホーム2面3線である。
改札は中央改札と北口改札の2ヵ所あり、ホームの両端に位置している。
西武新宿ペペと直結しており、中央改札は2階部分に、北口改札は1階にある。
駅は歌舞伎町に位置しており、新宿駅とは距離がある。その為JRとの乗換えが簡易である隣の高田馬場駅の方が利用者数が多い。
他社線への乗換えは都営大江戸線新宿西口駅・丸ノ内線は比較的近いものの概ね遠く、特に京王電鉄・都営新宿線・都営大江戸線新宿駅へ乗り換える場合は徒歩で10分、慣れていないと20分はかかると思った方が良い(都営大江戸線六本木・大門方面は中井駅で乗り換えた方がいい…と言いたい所だがこちらも微妙に離れている)。新宿駅とは地下通路で連絡してはいるが、サブナード経由で遠回りを強いられる。以上の点から当駅は新宿線内では2番目、西武鉄道全体で3番目に多い利用者数となっている。
ちなみに、連絡運輸の対象は都営大江戸線新宿西口駅・丸ノ内線のみだが、定期券の場合は東日本旅客鉄道(山手線・中央線・総武線・湘南新宿ライン・埼京線)・小田急小田原線・京王線・京王新線・都営新宿線・都営大江戸線新宿駅も可能。
開業は1952年と新宿線開通に比べ遅い。これは、新宿線が高田馬場駅までしか運行されておらず、新宿駅乗り入れ計画の流れで延伸し、現在の位置に開業したからである。現在は延伸計画はなく、当駅が新宿線のターミナル駅として小規模ながら機能している。
現在の位置に駅を開設した当初は「仮設駅」として設置されたものであり、1964年の新宿ステーションビル(現:ルミネエスト新宿)開業と同時にJR新宿駅に乗り入れる形で移転する予定だった。しかし、島式ホーム1本の6両編成用発着線2線分というスペースしか確保できなかったため、当時急激に増大していた乗降客を裁くことは不可能と判断しこの計画を中止。1977年に新宿プリンスホテルとショッピングモール(PePe、アメリカン・ブルバード)を擁する現在の駅ビルが完成したのと同時この地を本駅にすることとした。
この新宿駅乗り入れ計画の名残として、ルミネエストの2階の一部が他の階よりも強固な構造として建設されている。
定期券・特急券売り場共に中央改札口付近にあり、7時から20時まで営業をしている。
2番ホームにはホームドアが設置されている。西武線では初の大開口ホームドアで、複数のドア位置に対応できる。
ホーム
ホーム | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1番線 2番線 3番線 |
■新宿線 |
←所沢・本川越・拝島方面 |
![]() |
隣の駅
種別 | 当駅 | 隣の駅 (下り:所沢・本川越方面) |
---|---|---|
特急「小江戸」 | 西武新宿駅 | 高田馬場駅 |
拝島ライナー | ||
快速急行(下りのみ) | ||
通勤急行(上りのみ) | ||
急行 | ||
準急 | ||
各駅停車 |
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
外部リンク
- 2
- 0pt