西部邁単語

604件
ニシベススム
4.0千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

西部邁(1939年3月15日-2018年1月21日)とは、日本経済学者社会思想評論家である。元東京大学教授

概要

朝まで生テレビ」への出演で知られ、以降「談志・陳の言いたい放題!」「西部邁ゼミナール」や『NEWS LIVEライムニュース』など多くのテレビ番組に出演。テレビ以外にも雑誌や著作など様々なメディアで活動していた。北海道山越長万部町出身。元東京大学教養学部教授

 伝統と慣習を重んじる保守主義の立場を取る。日本にはアメリカに好意的な保守主義者が多い中、底的なアメリカ批判を行っている。アフガニスタン侵攻やイラク侵攻においては反米保守の立場から底的に論った。この場合は国際政治の面からではなく義面が中心である。

 人工国家批判しているためアメリカだけでなくソ連に対しても批判的であり、思想的に好意を持っていたのは英国イタリアであり、英国イタリア社会思想が多い。

「大衆」批判

西部は、戦後作り上げられた“進歩義”を批判する。それは左翼批判する保守知識人へも向いている。保守知識人もまた現体制を標準的なものとして受け入れていることを西部は見て取っている。

彼ら(保守知識人)の均像を端的に描いてみると、そこにはふたつの致命的な裂が走っていると私には思われる。ひとつに彼らはおおよそ現体制を保持しようとするのであるが、その現体制がすでに進歩義を強固なメカニズムと化するまでに組み込んでしまっているのである。または、そのメカニズムがうまく機しないことがあるにしても、進歩義以外のどんな価値をも提供しえないでいるのが現体制である。たとえば、新産業革命という時代の標語をとってみた場合、それが進歩義の価値にのっとるものであることは自明であるのに、保守知識人の少なからぬ部分がその革命とやらに迎合しようとしているのである。彼らは、いったいどういう理由で、進歩的文化人の進歩性を批判しうるのであろうか。進歩義を内包した体制を“進歩”の名において批判する進歩的文化人も奇妙であるが、その体制を“反進歩”の名において保守しようとする保守知識人もそれに劣らず奇妙である。

— 西部邁『像の保守へ』文藝春秋昭和60年

西部は懐疑義を持てとする。それは西欧近代義が併せ持つ合理義と反合理義の二面性である。西部批判する“大衆”は無知者ではない。一般大衆を当然含むが、民主主義と産業義を疑うことを知らない“進歩的”知識人と“保守”知識人の両方を含むカテゴリーである。

ここ数年、私は日本のことを“高度大衆社会”とよぶことにしている。“大衆”という言葉の含意はあくまでもネガティブなものであって、懐疑的な姿勢を失った人々ということである。ここで、懐疑というのは優柔不断虚無をさすのではない。スケプティシズムとは、そのギリシャ的の語義にしたがえば、考え深いということであり、探的な精神を保つことである。現代の大衆は、自分らの社会をなりたたせている産業社会民主主義という二様の価値について懐疑することをしない。産業の産物である物質的幸福と民主制の成果である社会等とを、いささかも懐疑することなく、ひたすらに享受し、やみくもに追及する、それが大衆の姿である。

-西部邁『大衆への反逆』文藝春秋昭和58年

略歴

北海道札幌高等学校卒業後、浪人生活を経て、1958年東京大学教養学部文科入学

日本共産党に入党するも、急進義的だった西部は除名される。

共産主義者同盟(第一次ブント)に参加し、新左翼運動を展開。

全学連中央執行委員などを務め、60年安保闘争国会突入においてはアジテーターとして前線に立ったものの安保闘争未完に終わる。この際、吉本隆明に個人的恩義を感じる。

所属していたブントの閥である全学連の書記グループであった『プロレタリア通信』が少数閥に転落し袋小路に入ったことから解散した。その際に友であった清水丈夫は革共同に転じた(その後いわゆる中核派の議長となる)が西部過激派左翼運動とは距離を置き、1964年には東京大学経済学部卒業。同閥のブント活動家であった友人exitの勧めで大学院に進学し経済学を深く研究する。

1969年の全共闘運動には積極的に参加することなく、柄谷行人らと見物していた。

1971年東京大学大学院経済学研究理論経済学専攻修士課程を修了。経済学修士。この頃の専門は社会経済学であり、経済理論のため公園で計算式の暗算をしていたこともあると語っている。1975年には社会経済学の著書『ソシオ・エコミックス』を著す。

その後は横浜国立大学経済学部助教授東京大学教養学部助教授を経て、カリフォルニア大学バークリー校やケンブリッジ大学に留学。80年代以降は専門を社会経済学から社会思想へ徐々に転じ思想も反米保守の立場に転向し、論壇における活動をはじめる。

1986年には東京大学教養学部教授に就任。

1988年東京大学の教養学部社会思想史研究室においてポストモダン系の人材採用の打診を受け、当時東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所の助手であった人類学者・宗教学者の中沢新一(現:明治大学特任教授/野生の科学研究所所長、ほか多摩美術大学美術学部芸術学科教授芸術人類学研究所所長など)を推薦し、複数の教授で構成された選考会で選出し、東京大学教養学部助教授推薦するも、一時は可決された人事を一部の教官に非民主的な独断による妨でもって否決されたことに抗議し、教授職を辞す。後にいう、「東大駒場騒動」である。

以降は秀明大学の教授など私大の教職に就きつつ、雑誌「発言者」や「北の発言」の幹や発行人を務めつつ、雑誌「表現者」の制作などの言論雑誌の発行を続け、各地の発言者塾、表現者塾を宰するなど活発に評論家として活動していた。首相退任後の晩年の中曽根康弘首相ブレーンとして定期的に対談していたという。

 1997年には新しい教科書をつくる会に参加し、2000年には『民の道徳』を執筆。2001年には扶桑社が発行する中学公民教科書中学社会 新しい公民教科書」の代表執筆者となった。当初から理事に就任していたが理事会には参加していなかったという。2001年9月11日起きた米国同時多発テロ米国アフガニスタン侵攻による親米保守との対立か2002年小林よしのりとともに理事を退任し、退会している。しかし、退会後も公民教科書の一部の関係者とは連絡やアドバイスは続けていたとされる。三島批判していた西部三島子と言ってもいい西尾幹二元つくる会・会長とは思想的に合わないためか対立関係にあり、間に小林よしのりが入り西部との関係を仲裁していたという(西尾西部が理事会に来ない、組織運営をかかないことを批判していた)。

 2014年には長い闘病生活の末にアドバイザー的存在だった妻が死去し、死に関する発言が増え自身の咽頭がんも表した。2017年には、数年に渡る、首からくる神経痛などで日常生活にも支障があるという健康上の理由で言論活動を引退を表明した。

 表現者の第一期終了や選挙が終了したという整理がついた直後兼ねてからの持論である病院死は拒否し自裁に及ぶ。結果的に塾の関係者など二名を自殺幇助の罪で刑にさないとならない状況に追い込んでしまっている。自裁は世間に衝撃を与え、NHKでは『事件の』というドキュメンタリー番組で特集が組まれたほどであった。出演歴のあったBSフジの『プライムニュース』では追悼として西部が出演回の総集編を放送した。

 葬儀はなく直葬であったが、第一次安倍政権後下野した安倍晋三首相を何度も励していたことの縁(第二次政権として復権後は距離を置いた)か当時の第2次安倍政権時代の安倍総理大臣から供が贈られている。葬儀は行われなかったが、お別れの会が後日開かれた。

 晩年の政治傾向として反米保守の立場から露団体一会の木村代表とは密な友人関係となりロシア大使館へ表敬訪問などを一緒に行っているが、明確な露的な言論は見られない。(一会が反米保守から反米露団体に移行した後も)

子に宮崎哲弥破門)、佐伯啓思富岡一郎、高澤秀次、秀実、東安岡直、藤井聡中島岳志などがいる。

著書

膨大だが特徴的なものを上げる。死去後、明月堂書店などから再刊されたものもある。

入門書
代表作
経済学・社会経済学
遺作
エッセイ

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

東北イタコ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 羊羹
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

西部邁

92 ななしのよっしん
2019/12/25(水) 08:13:30 ID: SKpva3u92+
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2019/12/29(日) 21:26:59 ID: nG/Jk31eHm
西部先生関連の書き込みが今もなお続いているのは嬉しい!
西部先生会いたいんだけど、やっぱお墓かな?仏教を否定的に言ってた面もあるから、お墓があるのか分からないけどね。
があればいつでも西部先生に会いに行って、長話をするんだけどね。
ただ、ご利益みたいなのはいだろうけどねw
ユーモア嬌のご利益はあるのかな?
まだまだお疲れでしょうから、は建てても10年は出てきてくれないだろうし、
今の日本の状況が変したら、西部先生もかなり特別な人間には興味を持ってくれ、
何かイタズラしてきそうだけどw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2020/03/27(金) 10:20:31 ID: uyynli1amY
今更だけど西尾幹二は西辺が死んでなんか言ってたりしたのか?
似たようなポジで長年やりあってきたわけだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2020/12/10(木) 17:09:43 ID: x+pS7yDyBu
>>92
すっげえ久しぶりに来たらそのアニメキモオタに何も言い返せない、負け犬君の敗北宣言ですか…

この程度の文で長文呼ばわりする知だし、
素直に「どや顔知ったかぶりしたかっただけです」って言ってもええんやで?
お前が理解してるなんて思っとらん
皆最初から分かってるから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2021/09/10(金) 22:53:53 ID: NEHRqRHMcZ
>>92
ID: x+pS7yDyBuがアニメオタクってどこから出てきたの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2022/11/28(月) 19:08:36 ID: Y4EhEuo4lX
日本の男は抜かして情けないとよく言ってたけど、西部自身は戦争に行かなかった人なんだよなぁ
三島由紀夫を敬愛していたようだけど三島が一番毛嫌いするタイプの言論人だったと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
2
98 ななしのよっしん
2023/02/05(日) 22:47:02 ID: OavPQNMOxv
三島自身も軍に入れなかったし多少はね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2023/06/03(土) 01:25:02 ID: gPbT2xO60H
ツイッターとかで「西部邁が生きていたら……」って惜しむを結構見かけるけど、存命だったら例の“小さな”で「プーチン、よくやった!」とか言って一会と一緒にロシア応援してそうだし、馬渕睦夫とか西田昌司とかとも懇意にしてたあたりDS々にまで手を出してそう
(あと、マコモの熱心な用者であったことについて西部さんのお子さんやファンも何も触れないのは何故なんですかね……)
👍
高評価
0
👎
低評価
2
100 ななしのよっしん
2023/10/24(火) 15:06:21 ID: aQM+Ebxo+Q
97 西部邁三島由紀夫を嫌っていたぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2024/11/16(土) 20:43:06 ID: /7yqNRHQN0
卑屈な親米を嫌ってたり、反米なのは心情的に理解できるんだけど、
自分が前線で戦うわけでもないのに、口先だけは勇ましいことを言って
平和主義の人たちを抜け呼ばわりしてたのは共感できなかったかなぁ

が一番嫌いな人間って、自分は安全な場所にいて戦いを賛美し、他人に争いを教唆、強要するような輩だけど、
西部先生もそっちの気があったような気がする

何にせよ、ご福を
さようなら、先生
👍
高評価
3
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス