要出典単語

ヨウシュッテン
1.3千文字の記事
  • 63
  • 0pt
掲示板へ
要編集記事 この記事は要出典記事[要出典]です[要出典]

要出典とは、ウィキペディアにおける情報不明確な記事に[要出典]出典(ソース)をめる際に使われるタグの事である。[要出典]と当該部分後ろに表記される[要出典]

意味[要出典]

ウィキペディアにおける不快なもの・タグの代名詞[要出典]で、本来は当該出典範囲をググってもその類の情報が出なかった場合[要出典](特に歴史系統では情報以外実態を知り得ない事も良くある[要出典])に当該記事を付記した編集者に出典をめる為に付ける物である[要出典]。しかし、それはどタテマエと言ってもよく[要出典]、大抵の場合……

? お前よりモノを知らねぇしモノを調べる気力もないヴァカだし? メンドクセェからテメーがソース出せや!」[要出典]

的な考えで乱用するモノクサ野郎の他力本願寺的思考な場合が多い[要出典明記]。もしくわ…

も独自に調べてみたけどお前の言う情報は見つからなったぞ?メンドクセェから(ry

という検索下手ちゃんである[要出典明記]。それに加えて、気に入らない記述がある等で荒らし的・嫌がらせで入れる場合があり、[要出典]これが一番タチが悪い[要出典]。要は言いがかりである[要出典]妄想デマでないことを明するためにも、もとめられたら出典元は明かすようにしよう[要出典]。ただし、前述のように、記述された文章に対して編集者以外が、出典を見つけ出すことは非常に困難である[要出典]ため、本来は出典範囲を編集した編集者が明記すべきである[要出典]

生のものに[要出典明記]明記範囲に下線が入る物がある[要出典]

さらに、仮にきちんと出典を明記していたとしても、その出典が信頼性に欠けるとして、より信頼性の高い出典をめられることがある(出典:信頼性要検証 - Wikipediaexit[要高次出典]

記事の見栄えが非常に悪くなる為、安易かつ大量に使うべきではない[要出典]。詳細はWikipedia「Wikipedia:「要出典」をクリックされた方へ」exit参照[要出典]

ウィキペディア外での要出典[要出典]

ウィキペディア外でもニコニコ大百科アンサイクロペディアなどで使われるが[要出典]、大抵はネタ的か荒らし的で使用される事が多い[要出典]

例:アンサイクロペディアではこれを皮って「要出典[要出典]とは、根拠[要出典]の不明確[要出典]な記事[要出典]に出典(ソース[要出典][要出典]の掲示[要出典]を要[要出典]すること。[要出典]」など過多に使用するなど。

マジメな記述に使用している場合、自治厨ユーモア欠乏症か要出典の要旨を理解していないウィキペディアンであると見てよい[要出典]

そいつの名前は、きっと要出典【かなめ いでのり】[誰?]と言う日本人[要出典]

関連商品[要出店]

要出典に関するニコニコ市場の商品を紹介してください[要出展]

関連項目[要出典]

【スポンサーリンク】

  • 63
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

要出典

566 ななしのよっしん
2022/12/03(土) 06:14:39 ID: bZV8M3FAxr
ソースソースうるさいに限ってソース出しても要高次出典とか信頼性がないとか色々さらに吹っ掛けてくるから駄よな
そもそもが気に入らない記述を否定して消させてやろうと躍起になってケチつけてきてるんだから
👍
高評価
2
👎
低評価
6
567 ななしのよっしん
2022/12/05(月) 21:21:42 ID: hAvW34RTLx
~のTVCMナレーションを務めた[要出典]→該当CMようつべURLが記載される→[信頼できる刊された情報を記載してください]のコンボは笑った。TVCM映像情報ではないらしい
👍
高評価
4
👎
低評価
2
568 561
2023/01/03(火) 21:34:55 ID: SpcAK/hNZG
>>565
そういう資料があれば一番手っ取りいんだけどね。
困るのが「直接『こうだ』と言い切ってくれる資料がない」。(だからと言って資料がないわけではない)

例えばAという会戦の記事で両軍の指揮官について、A会戦について書かれた本に「指揮官○○」といった記述がない場合。
図書館で同時期の武将ナントカについて書かれた本を読んだら「ナントカはA会戦に東軍で参戦した」ってあったら、それを出典に東軍の項に「ナントカ」って乗せてもいいよね?
他にも武将カントカやナニソレについての本を1つ1つ調べて「両者A会戦には東軍で参戦」って明言してあったら、それらを出典にあげ「東軍:ナントカカントカ・ナニソレ」って入れるのは「これらは戦闘について専門的な本じゃない、参戦したのはたった1行だけの情報だから出典にあらず。」って言える?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
569 ななしのよっしん
2023/01/03(火) 22:55:35 ID: bwikAbqyGb
>>568
結構あるよねそういうパターン
個人的にはその「武将ナントカ(カントカ/ナニソレ)について書かれた本」の信頼性(著者が専門であるとか論文党を下敷きにしているとか)如何によるんじゃないかなーと思うわ
もっともその手の本で明言されているなら根拠となった資料も記載されてると思うからそっちを当たりたいところではある

あくまでその武将について書かれた本のみを参考にするなら「武将ナントカ(カントカ/ナニソレ)について書かれた本の中に『ナントカ(カントカ/ナニソレ)はA会戦に東軍で参戦した』という記載がある」程度にしか書けないんじゃないかなぁ
「本に書いてあった」は立できるけど「本に書いてあることが事実であったと推測される」をどうにかしないといけないのが辛いところ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
570 ななしのよっしん
2023/01/05(木) 06:38:46 ID: bZV8M3FAxr
「単一の出典」とかいうのもあってな
出典が1冊だったり同じ筆者だけだとそういうタグに貼りかえられることもある
👍
高評価
2
👎
低評価
0
571 ななしのよっしん
2023/02/14(火) 13:54:44 ID: gN3iT3xzpW
ひえーなにこれ
こんな記事あったの
しかも内容ひでえ
出展のい文を書いた人じゃなくて、それを摘した人を非難するの?
要出展って書かれた人が逆ギレで作ったんじゃないのこれ?
掲示板内もWikipediaがどんな場所か知らないで適当なこと言い過ぎじゃない?
他言版とくに英語版歴史的なことについて書かれた記事を覗いてみれば
どれだけ日本語版が出展を軽んじる傾向にあるか一瞭然なのに調べ甘くない?

アンサイクロペディアンは皮屋だしアレでいいけどさ
ニコ百がコレは流石にどうなのよ?
👍
高評価
9
👎
低評価
15
572 ななしのよっしん
2023/04/03(月) 01:27:23 ID: psr1dFE9zv
初版08年か…
当時のままって感じの内容だな
👍
高評価
4
👎
低評価
0
573 一┳═┻︻▄(`・ω・´)▄︻┻═┳一
2023/04/24(月) 21:18:08 ID: TJ1HJjiI+d
{{要出典}} 一┳═┻︻▄(`・ω・´)▄︻┻═┳一 {{要出典}}
👍
高評価
0
👎
低評価
0
574 ななしのよっしん
2023/05/25(木) 00:12:37 ID: YpFpzYdV8U
>>571
英語版どうこうのくだりは要出典だけど前半は全に同意
何をどう考えても出展を付けない側に問題がある
元論文を引用しないで「これは昔から知られている事実である」とか論文で書きまくってたら100%フェリー摘食らうだろ
wikipediaの立場は論文に近いだろうし
👍
高評価
4
👎
低評価
1
575 ななしのよっしん
2023/05/26(金) 00:56:22 ID: jt8yugHTei
ナポレオン3世の記事見てたら本当に出典どこなのかわからん与太話が描かれててそこの項に全部点線かれてたのは笑ったわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0