課長とモリ君とは、ゲーム実況プレイヤーコンビである。
概要
実況プレイ動画をメインに活動しているが、ニコニコ生放送や歌ってみたなど、活動範囲は多岐にわたる。最近ではモリ君曰く『ゲーム好きな何でも屋』になっている模様。
現在二人は違う職場で働いており、二人のスケジュールがデッドスペースのため(=『休日がなかなか合わず一緒に実況を撮る時間が取れない』の意)、コンビでの活動は生放送が中心。
コンビとして、ボケとツッコミやフラグ構築と回収のテンポの良さなど魅力十分であるが、ソロ活動でも場所によって様々な一面が見られるのもこの二人の魅力。
特に課長のフラグ回収率の高さとモリ君の編集技術の高さは見どころ。
四半期に一度行われる生放送「キックオフ」や複数のゲーム世界を旅する実況シリーズ「ゲームトラベラー」など、オンラインで様々な企画を立案・実行している。一方でオフラインでは2010年8月8日に行われた「ニコニコサマーフェス2010」で立派に前座を果たした他、2011年7月30日のG100、2013年4月6日のTOP GUN the Party、2013年8月3日のひとりコミック即売会、2013年12月21日のTOPGUN The 大忘年会など、かちょモリ商事主催イベントを企画して大盛況のうちに終わらせるなど、オン・オフ問わず企画力には定評がある。
来歴
初投稿~ゼルダの伝説~
2009年10月12日、【課長とモリ君】ゼルダの伝説 神トラ part1【実況プレイ】を初投稿。主なプレイ担当は課長で、うp&動画における技術担当はモリ君。
しかし、課長プレイがあまりにも下手な為、途中からモリ君によるプレイも増えている。(ロケハンなども着実に実行し、動画編集テクも日に日に上がり、プレイもかなり上手いモリ君なしでは、このシリーズは完結できなかったのであろう)
ちなみに、12月10日うp分は課長の誕生日記念である。
神トラをプレイ中、課長嫁からの電話が幾度かあり、その信頼の下ネタ率により自演という疑惑が浮上している。
ちなみに、この“嫁”というのは、関西圏では“付き合いの長い彼女”の意であり、結婚相手ではないらしい。(すでに別れているので、なるべくアグニムネタは振らないほうが吉?)
課長とホラーゲー
ニコ生企画ゲーム「みんなのゴルフ」では課長とモリ君のガチゲーム対決三本勝負が行われ敗北によって課された罰ゲームで、零~紅い蝶~を課長が単独配信することが決定。2010年9月21日深夜4時より配信スタート。見事なまでのビビリ具合と漢字の読めなさ具合を披露した。
今後も零~紅い蝶~は深夜4時または3時から朝の6時、7時の間に配信予定(理由:夜に配信が終わるとその後が怖いから。朝方までやれば外が明るくて怖くない!という作戦だった)夜配信も怖いことが判明。ご近所様も考慮し、夕方かゴールデンタイム配信に切り替え予定。配信→その後楽しいことをする→楽しい気分で寝れる。という作戦らしい。
なお、「課長のライフはもう零よ!」とのことで、これからの零~紅い蝶~の配信はモリ君とのリレー形式で行われた。(モリ君の役目はあくまでも課長に託すこと。)モリ君「ボクもそれなりにビビるとは思いますが、どの程度かはわからない。」とのこと慣れるために練習で行ったプレイでは一切ビビっていなかった。案の定、実際の配信でも繭にセクハラを行うなどゲームを恐れている様子はなく楽しんでプレイを行っていた。課長とは正反対である。
「零~紅い蝶~」10月24日に無事クリアを果たし終了。(「零~紅い蝶~」はアーカイブ動画が投稿されている)
なお、課長が不定期配信していた「ゆめにっき」は無事終了。こちらはアーカイブ動画UP予定はなし。
モリ君と休止
※モリ君の引退宣言について※
2010年8月20日に宣言されたモリ君の引退宣言はその後の周囲の反応(課長の男泣きなど)により譲歩され、今のところ「無期限休暇」という形に落ち着いた模様。(実は課長のひどすぎる下ネタに耐えきずの引退宣言であったことがFY143Qキックオフにて判明)
モリ君が休止している間は「聖剣伝説LOM」「ときめきメモリアル2」は無期停止という形になっている。
その間は、課長単騎のゲームを楽しもう!(配信予定:零~紅い蝶など)
モリ君のソロ発言に動揺が隠せない課長はかなりお怒りの様子だったが、とある勉強のために活動を休止すると宣言したモリ君のことを応援しているそうです。
なお、引退はしているものの不定期でモリ君の気分によりゲーム配信は行っている。1月16日にレミングス24時間配信を行った。
モリ君休止後、課長単騎での「ベルセルク 千年帝国の鷹篇 喪失花の章」が2010年9月6日よりスタート。このシリーズでは、編集エンコなどすべて課長自身で行っており、同年11月29日に無事完結。
続いて2010年12月10日より実況者のまっくすさんとの2人実況「moon」がスタート。こちらはすべて課長宅で行われた録画合宿での撮りだめで、編集が済み次第順次UPされた。
2011年4月10日モリ君復活しました!
復活に際して、新シリーズ開始とともに現在休止中のシリーズについて、「聖剣伝説LOM」は更新再開(2012年09月15日完結)、「ときめきメモリアル2」は更新完全停止との発表があった。
課長とモリ君の復活、それから・・・
2011年4月10日、モリ君の復活によりゲーム実況新シリーズ「ゲームトラベラー」がうpされる。
その後も聖剣伝説LOMシリーズの完結やDEAD SPACEのスタート、ニコ生での毎週のラジオ放送、更には公式生放送への出演など活動の幅が大きく広がっている。
最近ではモリ君のリアルでのお仕事が非常に忙しいらしく、なかなか二人での実況収録の時間が取れない&動画編集の時間が取れない模様。更にそれに加えて公式出演などもあり、かちょモリスナー達は多忙なモリ君の体調を心配している。
課長とモリ君のラジオトップガン2013年5月30日放送分にて、モリ君より課長へとDEAD SPACE実況動画の編集権が譲られたことが明らかに。また、8月29日深夜、課長のツイートにて9月中にDEAD SPACE実況動画の更新と、新シリーズの開始が予告されている。 かちょモリのスケジュールがデッドスペースのため、お察しください。
ゲーム実況以外の活動について
ニコ生活動
課長とモリ君のラジオトップガン
ヒラノ課長とモリ君がメインMCのラジオ形式の生放送。
課長の仕事の都合により、現在毎週の放送は行われていない。次回放送は2015年2月11日(水)25時~予定。
(詳しくは大百科「課長とモリ君のラジオトップガン」の項目を参照。)
課長とモリ君の準備室
準備室の名が示す通り、キックオフやその他のイベントの企画や打ち合わせを行う不定期の生放送。
某実況者への公開オファーの場にもなっている。
キックオフ
四半期(3ヶ月)に一度行われる大型生放送。内容は様々。
詳細は「キックオフ(課長とモリ君)」の項目を参照。
炎の大晦日
毎年12月31日に行われる大型生放送。
「炎」という修飾語は、課長とモリ君二人の意気込みの「炎」と毎年何らかの食材がフランベされるという物理的な「炎」というダブルミーニングになっている。・・・のかもしれない。
料理カテゴリへのチャレンジ
課長は「料理タグ」にもチャレンジ中であり、時折フランベ放送を行っている。その放送でついた異名は「炎の実況者」!
とある深夜、課長が炎に向かい必死にステーキをフランベするその姿を見て、人々は課長のことを「炎の実況者」と呼んだのだ・・・(※脚色120%)
※1度目のフランベ放送は火がつかず失敗。2度目の放送はもはや火事一歩手前の火柱(フランベ)となっており、リスナーに衝撃を与えた。一部リスナーからはフランベ放送は心臓に悪いので止めて欲しい。このまま続けるといつか課長宅がフランベされるとの意見も出ている。(2度目の放送ではマイクが入っておらず、放送終了10前ぐらいまでBGMのみの放送だった。課長はマイクがはいっていないことに気づいておらず独り言を続けていたという事故も)
最近ではモリ君宅でも盛大なフランべが行われるので、料理が始まる度、リスナーは期待と恐怖の間を右往左往している。
一方のモリ君の方も料理の腕は中々のもので、前述の「課長とモリ君のラジオトップガン」内で自らの料理画像を披露し、リスナーたちを飯テロの恐怖に陥れた。
課長の料理が色々と突き抜けているのとは対照的に、モリ君の料理はイタリアンやフレンチをベースにした非常にまとまりのあるオシャレな料理となっていて、ここでも二人の個性がぶつかり合う構図となっている。
歌ってみた事業部
ときめきメモリアル2スタートと同日、課長が責任者を務める歌ってみた事業部から、ブラック★ロックシューターの替え歌である【邪気眼・替え歌】ブラック★メモリーズ【かちょモリ商事】をリリース。
見事に音程さんが家出してしまった自他共に認める黒歴史(B★M)が刻まれてしまった。
ちなみに録音は課長手作りのレコーディングハウス(笑)で行われた。
その黒歴史を返上するため、歌ってみた対決による天体戦士サンレッドのOP曲「溝ノ口太陽族」を12月10日にリリース(歌:課長、mixはしえいかさん)。今回は課長宅から家出していた音程さんが帰宅している模様。
まっくすとのコラボ作である「【課長×まっくす】あぁんっ・・・どえむ歌ってみたのぉぉおお゛お゛!」は視聴者の腹筋を鍛えに鍛え、10万再生の快挙を成し遂げた。
なお「歌ってみた事業部」は、かちょモリ商事からリストラされた部門であり、「課長とモリ君のラジオトップガン」内で再建プロジェクト(という名の替え歌コーナー)が打ち立てられたが、プロジェクト開始から一年以上がたった今でも再建の目処は立っていない。
かちょモリ商事 創作部
2013年1月6日、インテックス大阪で行われた同人誌即売会「COMIC CITY 大阪92」において、課長とモリ君の日常を描いた四コマ漫画「かちょモリ実話」を引っさげて課長がついに漫画家デビューを果たす。
これによりかちょモリ商事に創作部が創設されるが、かちょモリ商事内のサークルという扱いになっている。
創作部では、課長が漫画家、モリ君が編集者という立場にあるらしい。
完売しました!
2013年夏のコミケには申し込みしていたものの落選。しかし・・・
「かちょモリ実話2」2013年夏発行。
「ひとりコミック即売会~かちょモリ実話2発売記念パーティー~(8月3日)」と「SUPER COMIC CITY 関西 19(8月18日)」にて販売。
K-BOOKS通販にて好評発売中(通販価格:980円)。
ネット通販での販売ページ(在庫あります:2014年3月30日時点)
株式会社かちょもり商事YouTube支社
2013年9月4日深夜放送分のラジオトップガンにて、YouTubeエンタメウィークへの参加を発表、それにともない株式会社かちょもり商事YouTube支社
が開設された。2013年12月22日、課長がYouTubeで行われたクリスマス特番マインクラフトだいたい40時間放送
の13枠目
・14枠目
(10時~14時)に出演。
オフラインイベント
(※特に表記のないものは課長とモリ君の二人での参加)
- G100 (2011年7月30日)
- コミックシティ大阪92(課長のみ・・・のはずだったが、モリ君も一般参加者に紛れて襲来)
- TOPGUN the Party (2013年4月6日)
- ニコニコ町会議 in 香川県・琴平町 こんぴら夏まつり(課長のみ)
- ひとりコミック即売会~かちょモリ実話2発売記念パーティー~(通称ひとりコミケ)(2013年8月3日)
- ニコニコ町会議 in 山形県・高畠町 たかはた夏まつり(課長のみ)
- SUPER COMIC CITY 関西 19
- 【Zeppお仕事スピンオフイベント】duoに行くだけの簡単な日曜日です(2013年11月3日)
- Topgun the 大忘年会(2013年12月21日)
- 【急募】Zeppに立つだけの簡単なお仕事です(2014年3月2日)
- ニコニコ超会議3(2日目、2014年4月27日/課長のみ)
- ゲーム実況わくわくバンド1stコンサート@東京 GARRET udagawa (2014年5月24日/課長のみ)
- ゲーム実況わくわくバンド1stコンサート@大阪 LIVE SQUARE 2nd LINE(2014年6月1日/課長のみ)
ゲーム実況者わくわくバンド
イベント「【急募】Zeppに立つだけの簡単なお仕事です」において、歌える&楽器が弾ける実況者で夢のバンドを組んでみよう!という一夜限りの企画であった「ゲーム実況者わくわくバンド」が、Zeppを飛び出し東京・大阪にてコンサートを開催。メンバーはギター(&コーラス)担当のヒラノ課長の他、チーム湯豆腐・湯毛(ヴォーカル&ギター)とフルコン(ドラムス)、最終兵器俺達・フジ(ベース)、絵師のせらみかる(何か=リコーダー、パーカッション等)の5人。ちなみにメンバーそれぞれに推しカラーがあり、ヒラノ課長は水色。
ちなみにバンド名を決定するにあたり、メンバー間のLINEで話し合っていたらしいが(最終的な命名はボーカルにしてバンドマスターの湯毛による提案によるものとなった)、課長の提案した厨二全開のバンド名は却下されたらしい。
なお、本件と関連があるかどうかは不明だが、モリ君はヤ◯ハ大人の音楽教室でサックスを始めた模様。ポーーーーー
書籍掲載情報
(モ)<印税寄越せよ!
その他
※課長の自演歴:
コメントに餓えていたため、自ら動画に字幕をつけたことがある。
「もっと評価されるべき」というタグを初めてつけられた後、ほかのうp動画に「もっと評価されるべき」タグをつけたことがある。
何度も動画宣伝を行った。
(実際、この大百科は課長の大百科自演を防ぐために作られております。)
- \ 人 生 課 長 /
- 課長「変態のみなさぁーん!」
- 課長「ポチッとな」
- 課長「エターナルフォースブリザード!」
- 課長「ビタミンカリウムカロチンファイバーポリフェノォォォォォォル!!」
- 課長「アイン ツヴァイ ドラアアアアアアアイ!!」
- 課長「愛してるZEおまえ達ァァァァァァアアアアアアアッッ!!」
- 課長「あ~・・ け~・・・ ッッぼぉぅのぅ!!!」
- モリ君「いええええええい」
- モリ君(対課長)「うるさいですよ!」
- モリ君(対課長)「反省してくださいね!」
- モリ君「僕、これ(鶏肉)がPちゃんとか思ってないですよ」
- モリ君「したらな!」
- モリ君「中身は水なんですか?」
2010年6月9日、課長「大百科付け足していこうかな」発言を行う。
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
今後の活動予定
<課長とモリ君>
かちょモリの夏 2days
・2014年8月9日(土) FY14第2Qキックオフ@ニコニコ生放送
・2014年8月10日(日) 課長とモリ君のラジオトップガン2014@東京カルチャーカルチャー(昼の部)
<ヒラノ課長>
・2014年8月23日(土) ゲーム実況者わくわくバンド2ndコンサート@福岡ビートステーション
・2014年8月24日(日) ゲーム実況者わくわくバンド2ndコンサート@渋谷クアトロ
<モリ君>
(↓2014年3月30日放送、FY14第1Qキックオフでの8大発表)
1.来年トップガンやります。
(2015年 2月11日(水) 25時~ 【生放送】「課長とモリ君のラジオトップガン」 放送予定)
2.毎週トップガンリターンズやります。
(2014年 【生放送】 「課長とモリ君のラジオトップガン リターンズ」 (バックナンバーの再放送)放送中)
3.デッドスペース かちょモリのスケジュールがデッドスペースのため
お察しください。
5.YouTube(ピンで)動画UP やります。
ヒ)実況もっとがんばります
モ)殺やる気まんまんです
6.\いつもおなじみ/ カルカル夏の陣
「トップガン公開生放送」
トップガンの内容そのままカルカルの舞台でやります。
NEWS25やるぞ?替え歌生で歌うぞ?たぶん放送はないです。
\いえ~い!カルカルの横山さん見ってるぅ~!?/
7.\そしてそして/カルカル冬の陣
「Topgun the 大忘年会2」
8.今年はやります。炎の大晦日
関連動画
実況プレイ
←NEW!
※更新停止※
歌ってみた
ラジオ
- 2010年5月23日暴動ラジオ7th(19:00~20:00枠)
コメント数は暴動ラジオ7でNo1だったようです。
- 第一回黙ると死ぬ男たち:モリ君編(初日でランキング65位!)
- 第二回黙ると死ぬ男たち:課長編
関連公式生放送
応援動画
関連静画
他多数 気になる方はこちらへ(ニコニコ静画 課長とモリ君)
関連商品
関連コミュニティ
株式会社 かちょモリ商事
2010年6月4日、最高責任者をモリ君、最高顧問を課長(人生課 課長)とし「株式会社 かちょモリ商事」設立。
社訓は「(節度とモラルを持った)フリーダム&レボリューション」(4月10日更新)
カッチョンブリケ(∩^ω^∩)
※課長個人コミュ
課長単体での生放送は基本的にこちらのコミュニティで行っています。
Bar Mori d`Age モリ・ダージュ
※モリ君個人コミュ
今後はこちらで、飲める人も飲めない人も楽しくお酒の話をしよう!というコンセプトのもと配信を行ないます。
関連項目
外部リンク
- ヒラノ課長twitter
- モリ君twitter
- ヒラノ課長:ガジェット通信ゲームレビュー
- モリ君:ガジェット通信ゲームレビュー
- モリ君のキックオフ通信
- ブロマガ
- 株式会社かちょモリ商事YouTube支社
- ゲーム実況者わくわく荘チャンネル
- 梅田で働くゲーム実況者ブログ http://katyoumori.blogspot.com/
(現在休止中)
- mixiコミュ・公認【課長とモリ君】応援する会 http://mixi.jp/view_community.pl?id=4938319
- 5
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E8%AA%B2%E9%95%B7%E3%81%A8%E3%83%A2%E3%83%AA%E5%90%9B