論破単語


ニコニコ動画で論破の動画を見に行く
ロンパ
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

論破(ろんぱ)とは、相手の理・切論をること。対を言い破ること。議論で相手を言い負かす・屈させることなどを意味する。

概要

二人以上の人間の議論が衝突した時にかの議論がそれ以外の理論を打ち破る様子をす言葉である。

議論論理の組み立てにおいて複数の意見が衝突することがあるが、その中から間違った意見のどこが間違っているのかを摘する際などに行われやすい。

論破をした上で、より論理的な結論を導くであるとか、相手の意味するところを正確に受け止めるための助けにするであるとかその後の議論の繋ぎとしても使われる。

ウィキペディアンの論破の基本戦術

ウィキペディアンの論破の基本戦術を以下に紹介する。

67 : ななしのよっしん2012/03/18(日) 19:12:36 ID: tGp1WHY+7q
ウィキペディアン的論破の基本戦術
「それは客観性に基づくものですか?あなたの個人的な意見ではないですか?」
ソースは学術的なソースが存在するしっかりとしたものですか?雑誌やネットの書き込みを読みかじっただけなのではないですか?」
ネット上の書き込みなど、Wikipediaの記事を含め、大学の論文のソースにも成り得ないほどに価値がないものです」
さらに、本人の経歴が判明している場合、経歴を絡めて批判します。
例文「あなたは●●大学外国語学部を卒業した経歴はあるが、理系の学問を専攻した事はありませんね?せいぜい合格していない医学部受験で得た知識ぐらいだ」
一見まともそうな意見でも、これで簡単に論破可です。
2chに限らず、一般のサイトでもまずこれで論争で負けることはありません。  

・・・参考になっただろうか。はい論破も参照のこと。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

論破

528 ななしのよっしん
2024/01/22(月) 10:25:06 ID: k0nXSwu9+t
論破を持ちネタにしていた人たち(はい論破木下ほうか論破王ひろゆき)漏れなく最後は破滅ルートなのなんだ
👍
高評価
2
👎
低評価
1
529 ななしのよっしん
2024/01/24(水) 08:41:28 ID: hYHt+b9mzg
その並びにソクラテスも置いとこう
👍
高評価
2
👎
低評価
0
530 ななしのよっしん
2024/02/18(日) 14:46:31 ID: m3oTpMLC9b
人や勢力の権威やプライドを失墜させて、周囲の中立を誘導することを的としたものだよね論破って
知識とプライドが結びついてない人がまともな説得を聞いたなら、その場で「そうなんだ」となって考えを改めるだけなので
👍
高評価
0
👎
低評価
0
531 ななしのよっしん
2024/02/18(日) 14:50:38 ID: ZiiHqE3vgD
あなた…『覚悟して来てる人』…………ですよね

人を「論破」しようとするって事は
逆に「論破」されるかもしれないという危険を常に
覚悟して来ている人』ってわけですよね…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
532 ななしのよっしん
2024/02/18(日) 14:51:25 ID: EX2/eVjyXj
👍
高評価
0
👎
低評価
0
533 ななしのよっしん
2024/04/23(火) 00:32:24 ID: m3oTpMLC9b
論破されて意見を変えるなど居ないと言うが、何割かの人間プライドが傷つけられることよりも自分の話をそもそも相手が聞いていないことによって怒るのであって、そういう人は論破されれば普通に意見を変えるのだよな ソースは俺
👍
高評価
1
👎
低評価
0
534 ななしのよっしん
2024/05/06(月) 22:04:01 ID: Rf5niBPBZ8
👍
高評価
0
👎
低評価
0
535 ななしのよっしん
2024/05/24(金) 08:59:50 ID: rozq9jaLjr
「自説を論理的に組み立てて相手を打ち負かす」みたいにイメージしてる人多い気がするけど、まあそんなの理だよね
そもそも論理って何かを創造するよりエラーチェックメインだし

だから勝ち負けを意識してしまうと自説より他説の粗探しになりがちで、「論破」という言葉を好む人もそういうスタイル

普通論理というのはお互いに自説や他説のダブルチェックを行うものだから
対戦じゃなくて協力ゲーでそこに勝ち負けはない
👍
高評価
5
👎
低評価
0
536 ななしのよっしん
2024/12/10(火) 18:24:16 ID: m3oTpMLC9b
相手を誘導すること
相手の価値観を変えること
相手に不快な思いをさせること
相手の信用を失墜させること
どれをすかによって取る戦略は大きく変わってくる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
537 ななしのよっしん
2024/12/10(火) 18:30:29 ID: TtzZoVqxhe
>>536
“論”破なのに“論”ではなく“相手”が主語になってるのがミソよね
👍
高評価
3
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス