諸星あたる単語

67件
ウチュウデイチバンノウワキナオトコノコ
1.8千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

諸星あたるとは、漫画うる星やつら』の登場人物主人公である。CV:古川登志夫(旧アニメ版)、神谷浩史2022年アニメ版)

概要

宇宙で一番の浮気男の子アニメではよくオレンジ色のシャツを着ているが、原作では制服学ラン以外特に決まった衣装い。
後発の高橋作品の主人公である早乙女乱馬犬夜叉が基本的に他の女性になびかず、終始メインヒロインを想い続けるのに対して、彼の場合「世界中の女はもんじゃー!」と言し、その対は非常に広く、美人ならば年上だろうが人妻だろうがおかまいなしにナンパする程。
三宅しのぶという幼馴染ガールフレンドがいたが、面堂終太郎の登場により自然消滅している。

地球侵略してきた宇宙人ラム地球の命運をかけた鬼ごっこを行った際しのぶとの結婚約束を「結婚するのじゃー!」と延々叫び続けたことで、プロポーズと勘違いされて彼女から以後「ダーリン」と呼ばれて彼の居候されるようになった。しかし、初期にはどんなにしのぶがいいと言われようとも引かず、しのぶとの関係が解消されてからもどんなに浮気しようが、電撃でほぼ許されてしまうくらいであり、しのぶからも「あのあたるくんのどこがいいの?」と言われる等ラムが何故そこまであたるにベタ惚れしたのかは宇宙最大のである。

登場初期は、多少女好きの面はあったものの、まだ常識人で、あたる自身が何かと事件に巻き込まれて新聞の1面を飾ってしまう、というどちらかというと受け身なキャラクターで、トラブルの元もしのぶラムとの三角関係たるものだったが、面堂が登場する前後くらいから今のキャラクター確立。顔付きも、初期はコロコロ絵柄が変わっていたが、中盤ぐらいから作者画力も向上してきたことで較的安定した顔付きに変わり、決して2枚ハンサムではないものの、嬌のある3枚な雰囲気を出すようになった。

一応、うる星やつら主人公ではあるものの、途中からラムの方が有名かつ立つようになってきてしまい、世間的にはラム主人公だと思われている事も多い。初期はラムが登場しないエピソードもあったが、後期はあたるが登場しないエピソードが多い。実際、原作ではラムが登場しない回よりあたるが登場しない回の方が多い。

但し、こと映画版においては話の中心として活躍する事が多く、特に第2作は中盤以降あたるととの勝負がメインになって他の人物がほぼ登場しなくなる。

ラムのことは「あいつ一人に縛られるのは嫌だが、他の男に取られるのはもっと嫌」とし、彼女の身に何かあると気弱になったりと憎からずも想っている。映画うる星やつら2では明確に「ラムにも惚れとる」と言うシーンがある。ある意味ツンデレ

エピソード

アニメ版のキャスティングは、今でこそ古川登志夫の代表作の一つに数えられるも、当時は初めての三枚役であって演技に苦しみ視聴者からのバッシングも相まって一時は降も検討された。しかし、原作者:高橋留美子から「あたるのイメージに合っている」として続投された経緯がある。

アニメのあたるはがに股歩くが、これは押井守男性の歩き方をがに股でしか絵コンテに描けなかったため。

高橋留美子展のスペシャルアニメでは、日暮かごめ早乙女乱馬犬夜叉と競演。かごめからはその性格を「弥勒様の子孫?」と評され、変身する事を知っていた早乙女らんまセクハラを働くなどやりたい放題したが、それらを浮気と見做したラムに、かごめに手を出したことで犬夜叉の、セクハラでらんまの怒りをそれぞれ買ってしまい、ラム電撃犬夜叉金剛破、らんま獅子咆哮弾猛攻高飛車という強敵に対して大ダメージを与えるレベルの大技を立て続けに喰らう、という普通なら絶対死ぬレベルの攻撃を受けるが、多少ボロボロになって肌が焦げになった程度で死ぬどころかピンピンしており、さらに笑いながら逃げ出している。このことからあたる=高橋留美子作品最強説もある。

後に「銀河英雄伝説」に登場するオリビエ・ポプランファンから「イゼルローンの諸星あたる」と呼称されており(原作認)、それがきっかけでアニメ(石黒版)に起用されている。

関連動画

関連静画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ツキヨミ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

諸星あたる

24 ななしのよっしん
2022/11/17(木) 20:45:54 ID: ydnwR/aPcE
あたるのキャラマイルドにはなっているんだろうけど現代だとちょっときつい所もあるな。

👍
高評価
0
👎
低評価
1
25 ななしのよっしん
2022/11/17(木) 20:47:57 ID: VtH7F+17Pv
そもそも登場人物の性格が基本的によくないのでそれでバランスとってる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2022/11/24(木) 21:46:50 ID: vgLl3aFv7G
>>25
あの作品のキャラはほぼ全員男女問わず性格破綻者ばっかなんであたるもやっていける

そもそもあたるはあの伊藤誠よりかにまし、もっと言えば兄弟特に親父よりも
👍
高評価
1
👎
低評価
2
27 ななしのよっしん
2022/12/04(日) 09:14:27 ID: RgYyXrK0Ql
令和の時代にどうかと思ってたけど、セクハラも手を握ったりハグめたりするレベルナンパお茶に誘ったり連絡先交換する程度って逆に時代に合ってる気がしてきた
ハグや握手も十分に非難されるセクハラではあるが、制裁もそれ以上に受けてるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2022/12/04(日) 09:21:20 ID: SHy+V0DOmq
>>22
大昔の作品を現代の価値観くのは楽しいか?

ブラックジャック発展途上国が未開の地すぎるとか後知恵でマウント取ってるのもこの手合いだろうな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2023/01/07(土) 23:59:14 ID: hNxY2ktXVY
押井版は原作(やそれに近い令和版)と別人な、ブサイクエゴイストで意地汚く卑しいという設定が追加されてるので
ラムが食い気だけのレイと較して、全体的に悪くなってるあたるを選んでるのが面

ただ押井版のあたるは興味ないことには怠け者、興味のあることにはバイリティ(と欲)の塊で
なんとなくリアルなら女に不自由しなそうな雰囲気があるんだよな
特定の女を強に惹きつけそうな、特殊な魅力があってリアリティを感じる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2023/01/08(日) 17:47:27 ID: X75bePOg0g
あまりにも手当たり次第ナンパしまくるから成功“率”で考えると相当低いけど、
しのぶ(面堂登場前)、ラム、望ちゃん、エル(映画オリキャラ)の少なくとも4人から
ガチで好かれてる(好かれてた)って考えると十分モテてるんだよな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2024/11/19(火) 12:28:04 ID: hOnmQ8WNZK
そりゃなんだかんだ(ラム以外の)女の子には笑顔向けてるし、暴力振るわないし、会話しようとするし、作品の限界セックスしないから責任取れないような事してない(未遂) モテる為の最低限のラインえてる マイナスがあまりに大きいだけで・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2025/01/21(火) 21:53:20 ID: Mk4GBpe09P
あたるというかうる星キャラって原作TVアニメ押井版、オンリーユー版、BD版、アニメ後半(及び映画3、4作)の監督版、令和版で微妙キャラ違うんだよな
アニメの後半(監督交代後)だと、そういう意味でのモテるってタイプじゃなかったり

ガチで怖がって泣いてる飛鳥を執拗に追い詰め続けたり
妖怪に襲われてるさくらの弱みにつけ込んで「大幣を返してほしいならデートしろ」と脅迫したり
それを甘えたでやるのでかなりヤベー感が強い

極端に押しが強く一切めげない上、に留まった女に漏れなく粉かけてるから
という意味ではある意味モテそう(100人のために10万人にかけれるタイプ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2025/02/04(火) 21:58:42 ID: uLT2AMRLM7
今更気づいたが読み
ウチュウデイチバンノウワキナオトコノコ
👍
高評価
0
👎
低評価
0