谷保駅単語


ニコニコ動画で谷保駅の動画を見に行く
ヤホエキ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

谷保駅(やほえき)とは、東京都国立市にあるJR東日本 南武線鉄道駅である。

保谷駅(ほうやえき)とは違います!。

概要

谷保駅
やほ - Yaho
基本情報
所在 東京都国立市5012
所属事業者 東日本旅客鉄道
所属路線 南武線南武線
駅番号 JN23
構造 地上
ホーム 2面2線
人員 9,070人/日
2022年度)
開業年 1929年12月11日
駅テンプレート
や ほ
西 府
Nishifu Yaho Yagawa

相対式ホーム2面2線を有する地上で、駅舎を持つ。ホームは1階、改札口は2階に1ヵ所ある。各駅停車のみ停する。

南武鉄道(現・南武線)開業時に、満宮への参詣客をあてこんで設置された。もっとも戦前の中心はこのあたりである。かつては南口に駅舎を構えていたが、北側の団地住民の増加により、1979年に現駅舎を供用開始した。北口には駅前広場が整備されており、駅前から延びる通りはJR国立駅へ通じる「大学通り」である。商店より少し北に進んだ団地近隣にある。南口には住宅が密集しており、通じる道路も狭い。

ホーム

番線 路線 行き先
1 南武線(下り) 立川方面
2 南武線(上り) 府中本町・登戸・武蔵小杉川崎方面

隣の駅

種別 隣の:上り
(登戸・川崎方面)
隣の:下り
立川方面)
快速 分倍河原駅(JN21) 通過 立川駅(JN26)
各駅停車 西府駅(JN22) 谷保駅 (JN23) 矢川駅(JN24)

周辺施設

余談

  • 保」は本来「やぼ」と読む。かつての自治体名も(やぼむら)であり、天神さまはいまでも「やぼてんまんぐう」である。しかし南武鉄道はやぼ=野暮ととられることを嫌って名を「やほ」と読ませた。も、戦後町制施行に際し「国立町」と改名するなどしており、「野暮」と言われることに神経をとがらせているようである。その甲斐あって、今や「やぼ」とタイプして変換をかけても「保」とは出なくなった

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

木場真奈美 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: テル
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

谷保駅

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 谷保駅についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


ニコニコニューストピックス