超ド級とは、桁違いに大きい、抜きん出て強大であるという意味の語である。
語源
超ド級の「ド」とは、1906年にイギリス海軍が建造した戦艦『Dreadnought』(ドレッドノート)の頭文字の「ド」である。
詳細な説明は「戦艦」の記事に譲るが、ドレッドノートは非常に画期的な戦艦であった。
どのくらい画期的だったかというと、他国はもちろんイギリス自身の全ての戦艦(建造中のもの含む。ちなみに当時一番たくさん戦艦を保有していたのはイギリス)すら時代遅れの旧型にしてしまうほどであった。
そのため、ドレッドノート以前の戦艦を「前弩級」、ドレッドノートと同様の設計思想で建造された戦艦を「弩級」「準弩級」、そしてドレッドノートと同様の設計思想でドレッドノートを超える規模の戦艦を「超弩級」と呼んだのである。
これが後に転じて、極めて大きい・強大なものを指す表現となった。
なお、関西弁で強調に使われる接頭語「ど~」(ど根性、ドケチ、など)はもっと以前からあるもので、意味合いが似ているのは偶然であるらしい。
関連動画
関連商品
関連項目
- 3
- 0pt