超兵器(スターウォーズ)単語

チョウヘイキスターウォーズ
8.2千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

超兵器とは、通常の兵器の範疇をえた強大な破壊を有する兵器のことである。

概要

スター・ウォーズ世界において、超兵器とはデス・スターなどの惑星破壊兵器大量破壊兵器などをす場合が多い。例外もあり、特殊な兵器す場合もある。

なお、この記事ではSW本編だけではなくスピンオフ作品に登場したものを含む。

レジェンズとカノンについて

2015年の『フォースの覚醒開に合わせて行われたレジェンズ(非正史)とカノン正史)の区分けにより、この記事に記載されている兵器のほとんどがレジェンズ行きとなった。

わずかに残るのがデス・スターサブジュゲーター級ヘヴィ・クルーザーであるが、デス・スターの発展形やバリエーションはやはりレジェンズ行きとなっており、デス・スターⅠおよびデス・スターのみが設定変更の上で『カノン』とされた。

フォースの覚醒』では新たな超兵器としてスターキラー基地が登場している。

アイ・オブ・パルパティーン

出典:『ジェダイの遺児

バトルムーンの異名をもつ、小惑星の大戦艦である。
全長19km以上(詳細はわかっていない)。数の武装を装備しており、惑星破壊規模の火力を持ち合わせていた。
また、この人であり、全てが「ザ・ウィル」というコンピュータで制御されていた。

パルパティーンによって最初に作られた超兵器であり、惑星ルサヴィスにジェダイ子供たちがまだ生き残っているという情報を得た皇帝はひそかにこの一団を滅ぼすべく完成直後の<アイ・オブパルパティーン>を送り出した。

当時のパルパティーンはまだ元老院へのが弱く、反発を恐れた彼は任務にあたるストームトルーパーを載せずにこの超兵器を発進させ、時期が来たら各地の惑星に待機しているストームトルーパーを回収し、ジェダイ殺の任務を行わせようとしていた。

だが、皇帝論見は旧共和のジェダイの生き残りカリスタ・ミングらの工作によって阻止され、<アイ・オブパルパティーン>は行方不明のまま実に30年もの間放置されることになる。

30年後、再起動した<アイ・オブパルパティーン>は過去の任務を実行しようとするが、ルーク・スカイウォーカー一行と30年前のジェダイ工作員で霊体となって<アイ・オブパルパティーン>と同化していたカリスタによって阻止され、<アイ・オブパルパティーン>は破壊されるのだった。

アセンデント・スピア

登場作品:『Starwars:The Old Republic

全長1600m、長距離戦闘巡洋艦である。ハイパードライブクラス0.5を誇る。

メガレーザーと呼ばれる強な威を持つレーザーを搭載している。

インター・プラネタリー・イオンキャノン

登場作品:『Death Star Designer』※ゲームStar Wars: Lethal Alliance』の公式サイトコンテンツ現在削除済。

巨大なイオン。発射すると惑星の大気を蒸発させることができる。

衛星砲ターキン

登場作品:『Starwars :Resurrection of Evil

デススターとでもいうべき宇宙ステーションであるが、スーパーレーザーと強シールドこそ持つものの、デススターのような要塞設備は付属していない。設計者はベヴェル・レメリスク

デススター揮していたグランド・モフターキン名前を与えられた兵器。資採掘的で火山惑星アーテンを破壊した。

エクリプス級スーパー・スター・デストロイヤー(Ⅰ、Ⅱ)

詳細はスーパー・スター・デストロイヤーの記事を参照

登場作品:『ダーク・エンパイシリーズ

アクシャルスーパーレーザーを搭載しており、一撃で惑星表面を焼き払うがあった。

オメガ・フロスト

登場作品:『Starwars 31: Return to Tatooine

惑星全土を一にして凍らせる、間冷凍装置である。

ギャラクシー・ガン

出典:『ダーク・エンパイシリーズ

皇帝ダース・シディアス)が銀河帝国復活させるために建造した。全長7250m。設計者はユマックレス
惑星ビィスの軌上に設置されたギャラクシー・ガンから惑星破壊級の弾頭を発射するための巨大な身の兵器

最大の特徴は何千、何万光年と離れた標をハイパースペースに入りながら攻撃できる弾頭である。この弾頭には大規模な核反応を引き起こすパーティクル・ディスインテグレーターを搭載しており、分子レベルでの全な破壊を実現した。さらに、標に限りなく近い点でハイパースペースから離脱するため、相手に逃げる暇を与えず確実に標に命中させることが可である。そして弾頭にもシールドが施されており迎撃はほぼ不可能に近いとされている。

ダーク・エンパイ』では反乱同盟軍の首が集まっていた惑星ナクルを破壊している。

コルセア

出典:『Tales of the Jedi

全長215m、シス帝国艦。

シス帝国で量産されていたデリファン級バトルシップの一隻であるが、その内部にはシス魔術クリスタルが積み込まれており、クリスタルの働きで恒星の活動を操ることができた。

コンカラー級スター・デストロイヤー

登場作品:『Star Wars Galaxies Trading Card Game

デススタースーパーレーザーインペリアルスター・デストロイヤーに搭載したもの。

ソヴェリン級スーパー・スター・デストロイヤー

登場作品:『ダーク・エンパイシリーズ

詳細はスーパー・スター・デストロイヤーの記事を参照
エクリプス級の簡易であるが、アクシャルスーパーレーザーを搭載している。

サブジュゲーター級ヘヴィ・クルーザー

登場作品:アニメクローン・ウォーズ

クローン大戦中に作られた分離義勢巨大戦艦である。戦時中に少なくとも2隻は作られたと言われる。
デザインこそプロヴィデンス級キャリアー/デストロイヤーに似ているが、その全長4845mに及ぶ大きさは通商連合ルクレハルク級をも圧倒し、分離義勢が建造した艦の中でも最大級のもの。

このの最大の特徴は、両舷に一期ずつ設置された巨大イオンキャノンである。このイオンパルスが直撃すれば、銀河共和のどんな艦艇でも全に化することができた。また、巨大イオンキャノンの他にも強ターボレーザーが付いており、艦隊戦においてもを発揮した。

この内の一隻<マレヴォランス>はグリーヴァス将軍の旗艦として使用され多くの共和艦隊を葬ったものの、アナキン・スカイウォーカー他の共和軍により破壊されている。

サン・クラッシャー

登場作品:『ジェダイアカデミー』三部作

帝国軍が開発した中でも最強超兵器である。設計者はキウイ・ズークス。

帝国超兵器開発施設 モー秘密研究所で開発された。全長13.5mほどで、従来の帝国兵器べれば小さい。しかし、共振魚雷と呼ばれる恒星超新星爆発させ系を丸ごと吹き飛ばすという凄まじい兵器を搭載している。デス・スターでも惑星破壊レベルだったことを考えれば、系ごと破壊するこの兵器の破壊はそれをはるかに上回るといえる。

防御面でも優れており、量子クリスタル装甲によりデス・スタースーパーレーザーすらも防ぐ、事実無敵の存在だった。実際、後述する脱出行の際、研究所防衛艦隊のインペリアルⅠ級スター・デストロイヤーに突入、自身傷のままサン・クラッシャーの機体で直接艦をぶち抜き、これを葬る戦果を上げている。

作中では11ABYにブラックホールの密集地のに隠されていたモー研究所に迷い込んだハン・ソロと強いフォースを持つ若者キップ・デュロンによって脱出に使われ、そのまま新共和に回収される。そのあまりの破壊にこの超兵器は破棄されることが決定されるものの、その防御のため破壊することもままならず、次善の策としてガス惑星ヤヴィンの底に投棄された。

しかし、古代のシスの暗卿エグザ・キューンにそそのかされ、フォースの暗黒面に取り込まれたキップ・デュロンによってサン・クラッシャーは回収されてしまう。キップはを奪った帝国軍への恨みをらそうとサン・クラッシャー帝国残党相手に使用し、兵士となっていたごと帝国残党の支配するカリダ系を滅ぼしてしまう。

その後、エグザ・キューンがジェダイアカデミー生徒たちによって倒されると、キップは正気に戻り、自分のしてしまったことに恐怖した。しかし、新共和元首モン・モスマとルーク・スカイウォーカーによって許された彼は、罪滅ぼしのため、今度こそサン・クラッシャーの手にも渡らないようモー団のブラックホールに投棄しようとする。おり悪く、その時モー秘密研究所では研究所を占領しようという新共和軍と、研究所を守ろうとする女提督ダーラのスター・デストロイヤー及び研究所から逃走を図ろうとするプロトタイプデス・スター戦闘中であり、キップはサン・クラッシャープロトタイプデス・スターを破壊しようとした。その結果、二隻はブラックホール重力圏内に囚われ、超兵器って重力場に飲まれていくのであった。

このサン・クラッシャーはどんな大を払っても買うことができない、帝国軍の叡智の結晶である。

スターキラー基地

登場作品:「スターウォーズ/フォースの覚醒

銀河帝国軍の残党であるファーストオーダーが作り出した全長660kmにも及ぶ巨大な移動要塞である。

最大の特徴は、「クインテッセンス」と呼ばれているダークエネルギーの一種を集積可とした所である。全宇宙に存在するクインテッセンスと呼ばれるエネルギーのおかげで、この要塞はほぼ無限行動をすることが可とされている。

前述のクインテッセンスは、この基地の超兵器にも効果をもたらした。クインテッセンスを急速に打ち出すと「ファントムエネルギー」と呼ばれるものに変化する性質がある。このエネルギーは、ハイパースペースを開けて進む事が可であり何万光年もの距離を一で進む事が出来る。さらに惑星に向けて撃つ事で小規模な新を発生させることがわかっている。これらを利用し、新共和首都があるホズニア系に向けて複数のビームを発射して全ての惑星を破壊する事に成功した。しかし、この兵器を使う際に自身のエネルギーだけで賄えないので、恒星からエネルギーを吸収する必要があった。恒星からエネルギーを吸収するとその恒星は死滅し、周辺の惑星が暗闇になることから「スターキラー」という名称が付けられた。

この基地をありとあらゆる攻撃から身を守る為に強惑星シールドを装備している。その効果は光速以下の物体は全て遮断するほどである。一突破する方法として、ハイパードライヴを使用し光速シールドを切り抜ける方法であるが、ハイパースペースから出るタイミングを少しでも間違えば地面に突する荒業である為に突破不可能と言っても過言ではない。

スター・フォージ

登場作品:『Starwars:Knights of the Old Republic

銀河共和5000年前に、ラカタン無限帝国によって開発された巨大全自動兵器工場である。
超兵器というより製造工場であるこの建造物は、当時ラカタたちが持っていたテクノロジーによってフォースのを与えられることにより恒星からエネルギーと資を吸収し、戦艦やドロイドスターファイターといった戦闘兵器無限に作り続けるがあった。

無限帝国が崩壊した後はレオン系で放置されていたが、数万年後のジェダイ内乱の際、レヴァンマラックによって発見され、再起動されることになった。

センターポイント・ステーション

登場作品:『コレリア』三部作、『ニュージェダイオーダーシリーズ

ヤヴィンの戦い(EP)の100万年前に作られた、宇宙ステーションである。

全長350kmという巨大宇宙ステーション
トラクタービームにより惑星そのものを移動させるがあり、惑星そのものを惑星とぶつけることも可であった。また、なリパルサーリフトとしても使用可であり、ハイパースペースを通して遠くのを破壊する<惑星破壊スターバスター)>の発射も可である。また、系全体にインターディクションフィールドることも可で、系内のハイパードライブ高速通信を遮断することもできた。さらに、コレリア系に属する5つの惑星にはそれぞれこのセンターポイントサブシステムとも呼べる同様の超兵器「プラネタリー・リパルサー」が設置されており、センターポイントを増幅することが可とされる。これらは本来系内の恒星超新星爆発から惑星を守るために造られたものである。

ハン・ソロやウェッジ・アンティリーズの出身地でもあるコレリア系の二重惑星タラストララスの中心に位置している宇宙ステーションであり、超兵器であると判明する前は一般人が多数居住していたこともある。コレリア系は居住可惑星が5つもあるという非常にしい系であるが、これらの惑星過去にこのセンターポイントステーションによって集められたものであることが後に判明した。

18ABYの『コレリアン』三部作ではコレリアン・セクターを新共和から独立させようと図る惑星サコーリア政府組織トライアドによって引き起こされた「コレリアの反乱」時に兵器としての側面が再発見され、実際に使用された。

惑星破壊>は都合3度使用され、2度は標の惑星を破壊した。また、使用に際して、センターポイント中心部の人口太陽(と思われていた兵器の炉心)が加熱し、その周囲に居住していた住民たちを焼き殺している。3度の使用では、コレリア系の惑星ドロールのプラネタリー・リパルサーからのリパルサーによって阻止された。コレリア系内にったインターディクターフィールドによってハイパースペースを使っての光速移動や通信を封じられた新共和はその対応に苦労させられることになる。

ニュー・ジェダイ・オーダーシリーズでは25.7ABY、フォンドアの戦いに使用された。
銀河侵略し続けるユージャン・ヴォングに対して新共和情報部は<惑星破壊>の使用を画策。かつてコレリアの反乱の際にリパルサー覚めさせたハン・ソロレイア・オーガナ・ソロ子供たちを使ってこの超兵器再起動させようとする。超兵器再起動したものの、ソロレイアの次男であるアナキンソロはいざ発射というときになってジェイセン・ソロの「急いで行動するな」という助言に従い、発射をためらう。

しかし、彼らの従兄弟叔父にあたるスラッカンサルソロによって<惑星破壊>は発射は強行された。この一撃によりフォンドアに展開していたユージャン・ヴォングの艦隊の半分は消滅したが、同時に新共和の援軍として出撃していたヘイパン艦隊が巻き込まれ、その4分の3を失う結果となった。この悲劇により、こののち超兵器は再び沈黙することとなる。

ダークセーバー

登場作品:『ダークセーバー

新共和の時代、ダーガ・べサティタイ(ダーガ・ザ・ハット)を筆頭とするハット族によって作られた。設計はかつてのデス・スターの設計者ベヴェル・レメリスクコルサントに封印されていたデス・スターの設計図を盗み出し、それをもとにダークセーバーの設計を行った。

銀河帝国が建造したデス・スターをもとに、スーパーレーザーの発射プラットフォームとして再設計して作られた兵器であり、ステーションの形も相まってジェダイの持つライトセーバーあやかってダークセーバーと呼ばれた。しかし、かつてのデス・スターとは違い、TIEファイター中隊も防衛施設も設置されておらず、ハットの要に応えてスーパーレーザーを撃つことだけを考えて作られた超兵器であるため、防御は非常に低い。

また、実際の建設作業には集合を持つサル種族トーリルが使われたが、この小柄な種族は非常に注意散漫になりやすいという欠点があり、超兵器建設には全く向いていなかった。オリジナルデス・スター建設に使われたウーキーとはその体格も性格もまるで正反対であった。

結果、この兵器数の欠陥を抱えたまま完成してしまい、テスト航行もなしに新共和の艦隊から逃れようと小惑星帯を進もうとした際に前方の小惑星を破壊するために放ったスーパーレーザーが不発に終わり、何もしないまま小惑星に押しつぶされて宇宙の藻となったのであった。

ダーク・リーパー

登場作品:『スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ(ゲーム

クローン大戦の約4000年前、シス大戦の時に建造された兵器

フォース・ハーベスターと呼ばれる装置により、周囲にいる生命体のフォースを奪いレーザーエネルギーに変換し、あらゆる物体にダメージを与えることができたとされる。

デス・スター(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、プロトタイプ)

詳細はデス・スターの記事を参照。

登場作品:エピソード、『ジェダイアカデミーシリーズ
      『スター・ツアーズ』、『スター・ツアーズ ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー

銀河帝国徴たる巨大バトルステーション惑星を破壊できるスーパーレーザーをはじめとして数の火器を搭載し、シールドなど防御兵装もSW銀河で最高級のものを持つ。

皇帝ダース・シディアス)の理想の果てであった。

デスマーク・レーザー

登場作品:『Starwars:The Old Republic

レーザーをつけた軌ラットフォームである。惑星の軌上に位置すれば、惑星のどの場所にいようと、どんな小さいな標的でも確実に強レーザーを当てる事が出来たのである。

トライゴン・ワン

登場作品:『ロイドの大冒険

帝国時代の初期にフロムギャングと呼ばれる者達によって作られた小衛星兵器である。

他の犯罪組織に対向するために作られた物であり、フルパワーならば惑星を破壊できる威があると言われている。(実際に劇中でその威が発揮されることはなかった)

プラネット・キラー

登場作品:『Clone Wars Adventures: Volume 2

独立連合ドゥークー伯爵の命で作られた、惑星を破壊するための球装置である。

しかし、ジェダイマスターメイスウィンドゥによって、この装置は効化されて実際にその威を見ることはなかった。

レゾナンス・トーピード

登場作品:『Death Star Designer

サン・クラッシャーに搭載されているのと同一の共振魚雷。サン・クラッシャーの項参照。

ワールド・デヴァステーター

登場作品:『ダーク・エンパイアⅠ

復活した皇帝に率いる帝国軍が作り出した超兵器のひとつ。設計者はユマックレス惑星を削り取り、それを分解して資として超兵器の内部で尽蔵に攻撃兵器が作られるという悪夢の移動兵器工場である。

アクバー提督の故郷である惑星モン・カラマリへの攻撃に用いられ、モン・カラマリの地表を削り取りつつ、TIEシリーズ戦闘機TIE/Dオートメート・スターファイターを製造して戦った。また、援軍として駆けつけた新共和軍のスター・デストロイヤーもこの超兵器に"食われて”しまう。

新共和軍にはなすすべもないと思われたこの超兵器だが、復活した皇帝のもとに潜入していたルーク・スカイウォーカーからもたらされた制御コードを使ってこの超兵器の破壊に成功した。

ショークン・デバイス

登場作品:『Star Wars 87: Still Active After All These Years

映画本編よりも数万年前に存在しており、圧倒的な科学を誇ったショークンの民が製造した物である。人工的にビッグバンを引き起こせると言われている。

開発した科学者は狂信的なニヒリストであり、現宇宙を破壊すれば新たな宇宙が誕生すると考えていた。

しかし、この装置はルーク・スカイウォーカーに手によって停止し、そのの全貌を見ることはなかった。

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

超兵器(スターウォーズ)

23 ななしのよっしん
2015/12/23(水) 16:25:54 ID: S5W60QtaVA
>>22
ルーク伝説ジェダイ覚醒するのか。島田敏さんだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2015/12/27(日) 20:34:00 ID: SdfiAv5+16
マスシャドウ・ジェネレーターってのを見かけたんだけど
ウィキ情報を見る限りは
「強重力場を人工的に作り、範囲内の物体の全てを惑星にぶつける」って所かな?

作品じゃマラコア5の軌上で使われて、その場に居た共和軍とマンダロア軍の艦隊のどを地表に叩きつけて破壊してたけど

惑星自体は衝撃で引き裂かれて小惑星になったし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2016/05/02(月) 05:11:47 ID: GwleOEVK3a
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2016/12/02(金) 13:37:34 ID: qRQfEQ+bL5
ほんとこの銀河の住人は惑星ごと吹き飛ばす兵器が好きだよなw それがある意味ロマンでもあるけど。 個人的にはマラボランスは賢いと思う。動けなくなった艦ターボレーザーでいたぶるというw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2017/03/14(火) 20:29:27 ID: EDsRq2CI0E
ディズニー「今までのスピンオフ作品のほとんどは今度開するエピソード7とはパラレルワールドになる非正史レジェンズ)とします」
自分「系まるごと滅ぼすサン・クラッシャーや、遠く離れた惑星ハイパースペース越しに破壊するギャラクシー・ガンみたいなのはさすがに世界観ぶち壊しと判断されたか」
ディズニーフォースの覚醒に登場する超兵器スターキラーは遠く離れた系の惑星ハイパースペース越しにまとめて破壊します」
自分「えっ」

>>21
反乱者たち正史入りするらしいな。細かい設定は変更されているかもしれんが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2017/03/14(火) 20:38:18 ID: 3Ncg5cxu4b
>>27
スターキラー基地はデススターみたく惑星レベルで破壊するシーンは一回こっきりのハズだから(震え声)

実際のところは小説作品とかも正史にしちゃうと収集つかなくなるからじゃない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2017/03/14(火) 21:27:49 ID: EDsRq2CI0E
>>28
正直な所、特にエンドアの戦い以降の話についてはユージャン・ヴォングとかキリックとか出てきた頃から映画から新しく入ってきたファンには話を追いにくいように感じていたしね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2017/12/17(日) 15:37:57 ID: Hr2gsp7RCD
冗談抜きでスターウォーズ世界の住人って
宇宙怪獣トップをねらえ)に圧勝できるあるんじゃね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2018/02/13(火) 00:21:55 ID: xjlrXKtE2Z
超兵器は負けないと話が積むんだけど敗因は8割味方のガバだよね
デススター外伝の話も大体そう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2018/04/09(月) 13:34:00 ID: oVzHTxeRGo
ガバがないと主人公側に勝ちなさすぎるから仕方ない
デススターなんてフォースなかったらどう足掻いても破壊するの理だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0