足利義輝単語

アシカガヨシテル
3.6千文字の記事
  • 12
  • 0pt
掲示板へ

足利義輝あしかが よしてる 1536 ~ 1565)

とは、室町幕府の第13代将軍。
塚原卜伝上泉信綱からを学んだ剣豪将軍として知られる。
(詳細は後述)

天下五剣をはじめとする、名高い業物を宝具として複数所有したセイバーでもある。クラスジェネラルともソードマスターとも。

概要

室町幕府第12代将足利義晴長男として生まれた。幼名は菊童丸。
11歳のときにから将軍職を譲られたが、時は日本各地で戦乱が起きる乱世。将軍の権威は公家や皇により傀儡化・弱体化しており、実権はなきに等しかった。それでなくともが管領の細川晴元と対立しており、将軍職の譲渡も逃亡先の日吉神社で行われるなど、いつ有な大名から排斥されるかという不安定な地位にあった。

実権がくて暇を持て余したからかは解らないが、塚原卜伝上泉信綱といった、当代一流のの達人の教えを受けていた。
一方で将軍としては積極的に各地の大名間の紛争の調停に関わり、また自分の諱である「義」または「」の一字を大名に与える(偏諱授与)させるなど、将軍の権威の回復に努めた。足利のため邁進し、後見という名将軍ろうとする三好長慶やその寵臣の松永久秀、政所の伊勢貞孝ら幕臣との政争を綱渡りしていく。

足利義輝から一字をもらったな人は以下の通り。

自らを傀儡としていた三好長慶の死後は、軍第六天魔王といったクラスサーヴァントである上杉謙信織田信長を上させて三好からの脱却を図り、ボンバーマン松永久秀より追放しようとする。しかし、「将軍の権威?なにそれ美味しいの?」なギリワン松永久秀に動きを察知され、幕府の権握を論んだ松永久通松永久秀の子)、三好義継三好長慶の甥)、三好三人衆らにより、永8年(1565年)5月19日二条御所武衛で襲撃された。
のちに永禄の変と呼ばれる大事件である。

最期

約一万の軍勢に対して義側の戦は僅かに数絶体絶命の状況下、足利義輝は「」として逃げるを良しとせず、戦うを選んだ。
下に知られる名の数々をに突き刺して待ち構え、迫り来る敵兵をりまくった末、四方八方より攻めかかられ、遂に討ち取られた。

……といわれているが、半分以上は後世の創作である可性が高い。

そもそも、同時代に書き記されたフロイスの書簡や彼の書いた「日本史」、公家日記言継卿記」には、に刺した複数のを取り替えながら戦った話」どころか、「名を使った」ことすら一言も書かれていない。
更に「」という評価も、「武勇に優れていた」フロイスの報告があるだけで本当にであったかどうかは不明で、上伝から義『一の太刀』を授かったという伝承も「甲陽軍鑑」のみで確認されており、こちらも偽は不明。義剣術において免許皆伝したという明確な記述も存在していない。

実際のところ確かなのは、一旦は避難するものの臣の強い説得により御所に戻った後、久秀と三好三人衆率いる軍勢に部下とともに立ち向かった事。部下が全員戦死した後も、多勢に勢ながらも奮戦の末に戦死ないし自害したことである。 

つまり「剣豪将軍」は史実の義とは一切関係であり、フィクションとしての呼称である。でも浪漫あるよね。

さて御所様は御前に利を数多たてをかれ。度々取替て切崩させ給ふ御勢に恐怖し。半は向ひ奉るものなし

「永記」(江戸時代中期頃の記述)

数度きつて出で、伐し崩し、数多に手負わせ、方様御働き

信長公記」(江戸時代初期の記述)

方様は、とても武勇すぐれて、勇気ある人だったので、まず薙刀を手にして自ら戦い、数名のものに手傷を負わせ、 他の者たちを殺した。人々はその技量のみごとさにおおいに、驚いた。......(中略)
かれは、より敵に接近するために、薙刀を投げ捨て、を抜いて戦った。その奮戦の様子は、さながら勝利前にしている者にも劣らない物だった。......(中略)
ついに敵は、方様の胸に一、頭に一矢、顔には傷二つを加え、方様が、地面に倒れすや、皆で、方様に襲い掛かり、所きらわず、打いて、全に方様を殺逆してはてた。

フロイス著「日本史 第65章」現代訳版より
※永の乱より数か~数年後の記述と思われる

戦い暫しと々、奉公衆数多討死すと々 大樹午の初点御生

言継卿記
永禄の変当日~数日後の記述か

方様は、火災と必要から、臣とともに戦い始め、に一、頭に一矢、背中傷二つをうけて死した。 

ルイス・フロイス書簡 現代
永禄の変当日~数日後の記述

今に残る辞世の句は、

五月雨は 露かか 不如帰 が名をあげよ の上まで

享年30(満29歳)。この時、多くの奉公衆が討死または自害しており、生である慶寿院も自害している。

武人らしい覇気にあふれた姿勢や悲劇的な最期から、室町幕府将軍の中でも人気の高い人物の一人である。
しかし彼が幕臣に暗殺されたことにより、足利の衰退は決定的なものとなってしまった。その後義、15代将軍・足利義昭の代をもって足利の名は将軍職、そして中央権の座から全に姿を消すことになった。

その他「足利義輝」の詳細についてはWikipediaの該当記事参照の事。 exit

天下五剣(てんがごけん)

室町以来、特に業物として名高かった五振をしてこう呼ぶ。当時の有な文献が見つかっておらず、後世の創作という説もあるが、今日では広く人口に膾している。

  • 鬼丸綱(おにまるくにつな)
  • 童子切安綱(どうじぎりやすつな)
  • 大典太世(おおでんたみつよ)
  • 三日月宗近(みかづきむねちか)
  • 数珠丸恒次(じゅずまるつねつぐ)

このうち数珠丸恒次を除く四振は足利将軍に伝来したとされ、これ以外にも「二つ銘則宗」「四郎」「大般若」など多くの名があった。その多くは足利落後に織田豊臣、徳と伝わり、あるいは天皇に奉じられている。

詳細は「天下五剣」を参照。

創作

戦国大戦

足利幕府よ…永遠なれ!」

戦国大戦では他軍として参加。剣豪将軍と言われたその実伊達ではなく、2コストでは破格の武8統率4に気合・魅と特技を二つも所持しているハイスペックぶりである。兵種こそアクション足軽であるが、高い兵と気合持ちは相性が抜群と特別デメリットでもない。

計略「秘一之太刀」は範囲内の敵をって直接ダメージを与える計略と、彼にふさわしい計略となっている。必要士気は4と低く、チャージするほど威は上がるが、一回ると終わりなので過信は禁物である。
他に同計略を持つ武将として共に塚原卜伝から義を授かった北畠具教がいる。

戦国BASARA

戦国BASARA4」より参戦。詳細は足利義輝(戦国BASARA)を参照。

その他

小説では宮本孝『剣豪将軍義』が知られる。
2016年には『剣豪将軍義輝~戦国に輝く清爽の星~exit』として舞台化され、翌年続編となる『剣豪将軍義輝~星を継ぎし者たちへ~exit』が上演された。

関連動画

いちじょーP作のiM@S架空戦記シリーズ短編でアイドル如月千早の相手役をつとめた。

OMIKATAでおなじみ足利義輝役のプレイ動画「足利義輝の野望」

OMIKATAとは、イギリスとの交易で手に入る「長ロングボウ)」の事である。

正式名称は、

Old type Missile ; Intensified Kyu-jutsu Arrow Throughout the Air
駆ける強化である古式ミサイル

であり、おおよそ五里先を攻撃可となる戦国時代弾道ミサイルである。

▼PC版太閤立志伝Ⅴではイベントコンバータデータを追加し、単独でを落とすという無双っぷりを発揮!

アレンジBGM

 

 補足

信長の野望」(PCシリーズにおける足利義輝の力一覧。

※官位補正があるシリーズは、ここからさらに征夷大将軍補正が入る。 

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 51 政治 75 100 野望 65
武将風雲録(S1) 戦闘 75 政治 71 100 野望 69 教養 80
覇王 采配 88 戦闘 75 智謀 20 政治 72 野望 54
天翔記 戦才 154(A) 智才 60(C) 政才 146(B) 100 野望 89
将星 戦闘 76 智謀 50 政治 74
烈風 采配 90 戦闘 64 智謀 39 政治 67
世記 采配 72 智謀 25 政治 56 野望 84
蒼天録 統率 70 知略 23 政治 47
下創世 統率 72 知略 22 政治 50 教養 72
革新 統率 74 武勇 97 知略 25 政治 56
統率 74 武勇 95 知略 45 政治 56
創造 統率 79 武勇 83 知略 54 政治 56

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 12
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

足利義輝

252 ななしのよっしん
2022/07/10(日) 09:23:54 ID: KQll01to+k
信長の義昭に、「お兄様の義みたいになってはいけませんよ」みたいな諫言してるのは、大部印悪くなるのにいてるよね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
253 ななしのよっしん
2022/09/09(金) 11:27:31 ID: EX5WnhQIFB
まあ、日本はどの様に生きるかよりどの様に死ぬかの方が評価ポイントは高いからな、偉業なんて後付けで良いし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
254 ななしのよっしん
2023/03/21(火) 21:47:36 ID: MPt9bI0/O6
この人は義経と同じで敗者故に好かれている
又は、倒した側が(時の権者から)正当化されてはいけないからそういう潮が作られたって感じはする
成したことより倒した相手をディスりたいから評価されている面はあると思う

しかしまぁ仕方ないとはいえ、よくまぁこんな罰ゲームをやったわ
👍
高評価
1
👎
低評価
3
255 ななしのよっしん
2023/06/01(木) 13:58:36 ID: /O1dgcbBlg
最期となる永禄の変の時、なぜ避難を押し留めて御所に引き返させたの?
ウィキペディアでは将軍の権威が失墜するくらいなら討ち死にしようって書いてあるけど今更感がすごくて違和感を感じる。朽木谷して逃走とかできなかったんかね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
256 ななしのよっしん
2023/07/07(金) 09:46:35 ID: /U0fTu6t+T
>>254
義経には問題行動も多かったけど、それを打ち消すだけの功績がある
彼が悲劇の英雄としてされているのは相応の功績と、実に追討されたその悲劇性からだよ

いっちゃなんだが権闘争の敗者に過ぎない義とは較にならん
👍
高評価
1
👎
低評価
2
257 ななしのよっしん
2023/08/15(火) 04:36:10 ID: FEeM461cJe
>>249が挙げてる木下先生足利義輝三好一族」では、永禄の変御所巻エスカレート説を採ってて、正直こっちの方が説得があるかなと思う。
わざわざ訴訟の手続きを経ている事を重視すべきだと思うし、義が逃亡を取りやめたのも説明がつくんじゃない?
先代の義も、意見の相違から支援者である六角定頼御所巻されてたりする。そしてこのとき義逃げようとせず、そしてこのときは和解できた。これが当時の常識的感覚だったんじゃないかな。

あと、未だに松永久秀が首謀者みたいな記事本文はどうかと思う。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
258 255
2023/09/20(水) 19:01:38 ID: /O1dgcbBlg
なるほど。勉強になったよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
259 ななしのよっしん
2023/10/03(火) 16:40:09 ID: uiIFw45rcF
>>257
右京大夫政元さん?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
260 ななしのよっしん
2024/02/01(木) 23:31:54 ID: ugCtjGUxoO
戦国妖狐で認知度とファンが増えそうな予感
👍
高評価
0
👎
低評価
0
261 ななしのよっさん
2024/02/05(月) 18:01:58 ID: MhGjzXjt6Q
御所巻き暴発説は、三好側の要がこれまで足利-三好ラインの取次を務めてきた進士晴舎と義両名の殺だった点が引っかかるな。

が穏便に受け入れられない要を突きつけて最初から殺しにかかってるように思える。結局、進退に窮した進士晴舎が自ら自害したのを手切れと受け取って御所に押し寄せちゃうし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス