踏切単語

フミキリ
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

秒速5センチメートル壁紙 模写

踏切とは、道路と線路が面交差する場所である。

曖昧さ回避
  • 踏切(踏み切り)-「踏み切る」という動詞の名詞系。本項の踏切の。(例:踏切を付ける。土壇場の踏切)

概要

警報機と遮断機がある第一種踏切、警報機があるが遮断機がい第三種踏切、さらに警報機も遮断機もない第四種踏切とがある。また、第一種は甲・に分けられ、自動警報機・自動遮断機があるのが第一種甲、一日中係員が遮断機を操作するのが第一種
分類上は第二種踏切(一部の時間帯だけ係員が立つ)もあるが、全て第一種踏切となったため現存しない。これは係員が違法に踏切を開閉したことで人身事故が発生した事例(竹ノ塚駅踏切事故)が過去にあったためである。

構内に設置されている場合は構内踏切と呼び、ホーム同士を結ぶ、または舎とホームを結ぶために設置されている。

都市近郊には、夕のラッシュ時を中心に鳴りっぱなし・遮断機が降りっぱなしになっている「開かずの踏切」がある。

警報機の音はスピーカーから出る電子音が流だが、古い警報機の中には、鐘やゴングを鳴らすものがごく一部に残っている。(→電鐘式踏切電鈴式踏切交流電鐘式踏切

また、最近の踏切の警報機は会社ごとに警報音が異なっていたりするので面い。

現在法令によって原則として踏切を新設することはできない。可部線復活延伸した際にはこの関係で揉めたが、交通量が少ないことを理由に例外で設置が認められた。
なお構内踏切についてはの構築物扱いとなるため、問題なく設置が認められており、バリアフリー化を的として設置する事例も見られる。

近年では踏切内に点字ブロックが設置されていないこと(設置されている踏切もあるが、非常に数が少ない)で視覚障者が人身事故に巻き込まれる事例が問題視されており、議論が行われている。

関連動画

関連商品

関連静画

踏切のニコニコミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

踏切

27 ななしのよっしん
2018/01/05(金) 05:01:47 ID: qEV5vcMIEk
歌が流れて来る合図
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2018/01/13(土) 21:47:06 ID: 1RCrjR1v39
以前はJRだと電式の、私鉄では回転式の故障表示器が
あったけど、蒲田と三河三谷踏切事故
故障表示を見て列車が来ないと思い込んで横断して事故に遭ったことから
撤去されたり「通行遮断中、他へお回りください、わたらないでください」
なんて文面の故障表示に交換してるらしい。

幹線道路だと頭上にデカイ警報のある踏切も見かけるけど
あれあんまりニコ動だと見ないなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2018/08/05(日) 02:26:49 ID: A6PKw6OtVk
遮断機恐怖症で、毎晩の中でこいつに追いかけ回されてるのはだけのはず。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2019/06/13(木) 16:55:27 ID: 9Rr4+wb5BA
西武線の踏切

タイトル:西武線の踏切

twitterで紹介する

31 ななしのよっしん
2019/09/07(土) 08:10:13 ID: TX3SgnLb+1
最近起きた事故の反省として、列車踏切を徐行して運行するようにして欲しい。
踏切、鳴ったら渡らない」という鉄道会社の傲慢な態度では、事故は減らない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2020/09/12(土) 16:46:29 ID: b/X/7Mj0CU
何様やねん
👍
高評価
0
👎
低評価
1
33 ななしのよっしん
2020/10/20(火) 12:43:04 ID: w4upqtZOXJ
1年越しの返信
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2021/06/22(火) 19:34:35 ID: 7tHMmYafRm
万一ぶつかったら色んな意味で勝ちいのに警告無視して渡ろうとするのはさすがに頭おかしい
👍
高評価
0
👎
低評価
1
35 ななしのよっしん
2022/06/04(土) 02:43:08 ID: Yujg7RQeUD
>>26

亀レスだけど

停電になると重力で遮断棒が降りる踏切があるらしいけど、そういう場合はどうやって保線してるんだろう?

いずれにしても終電後でも踏切渡る時は一時停止・安全確認するということだが、間だと一時停止しても保線車両に気付かないという事故も起こりそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2022/06/10(金) 10:50:00 ID: dqVMUmXCiM
あまり気にしてかったけど踏切って恐ろしい場所だな
滑ったり線路で躓きやすいのもそうだし、視覚障者からすると界わかりづらいし
近くに人がいれば非常ボタン押してくれるかもしれないけど、そうじゃないと……
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス