転載単語

テンサイ
2.8千文字の記事
  • 17
  • 0pt
掲示板へ
白紙化禁止 白紙化禁止】
この記事は白紙化された事があります。
記事の著作権投稿された時点で株式会社ドワンゴに移ります。
ユーザーの個人的な都合で消すことはできません。

※詳しくはここを参照。

転載(てんさい)とは著作物を元の場所から別の場所に移して開する行為である。

概要

元々転載は出版業界などで使われていた単で、記事内容や小説などを雑誌間でやりとりする時にこの単が使われていた。著作物を初めに制作した人とそれの転載を行う人は別人であることが多い。

インターネット上では、ウェブサイトで得られる情報を別のウェブサイトで複製して開することもす。

無断転載

著作者権利者本人が転載を行う場合や、それらの者たちに許可を得た上での転載は問題いが、許可で行われる場合には問題が生じる。この行為は一般に「無断転載」と呼ばれる。

特にデジタルデータは、容易にコピーが可であるというその特徴から転載が行われやすい。FTTHなどの高速インターネットの普及や、デジタルデータ開することができるウェブサービスの充実もあいまって、インターネット上での転載は日常的によくにするものとなっている。

ニコニコ動画における転載

ニコニコ動画においても例外ではなく、転載が頻繁に行われている。ニコニコ動画外からの転載、ニコニコ動画内からの転載、ニコニコ動画から他サイトへの転載など、形態はさまざまである。

その中には無断転載も数多く含まれる。
あいつこそがテニスの王子様」、「きしめん」、「レッツゴー!陰陽師」、「アイドルマスター」、「IOSYS」、「チーターマン」、「チャージマン研!」、「エルシャダイ」などは、ニコニコ動画内である程度の人気話題となり多くの再生数・マイリスト数を得た動画ジャンルであるが、いずれもその当初は無断転載によって広められたものでもある。
こういった無断転載された動画は、時には権利者削除を受けることもある。

転載と呼ばれる動画には、実際には純な転載ではなく変を伴うものもある。
元々の動画の音量やアスペクト比を変更するなど細な変更を加えたもの、画像をスライドショー形式で次々に見せる「画像集」、楽曲に背景画像をつけた「作業用BGM動画など。
その動画を作成する際にどれだけの創造性が必要とされるかが多少しているようだ。画像集作業用BGMの作成は、新たなものの創造と言うよりも既存の著作物を展示するための作業であるために、「作品」と言うよりも「転載」とみなされるのかもしれない。

Youtube等の動画サイトから動画自体を転載する行為にはあまり批判が上がらず、個人サイト等からWeb漫画等を断で転載、動画化すると非難が発生し易い傾向がある、との摘もある。著作者の存在が明確かどうかが多少していると思われる。

また、ニコニコ静画ニコニコ大百科など、関連サービスにおいても転載はしばしば行われている。
ニコニコ大百科では時折wikipediaや、関連する事物の公式サイトなどからの転載記事が見られるが、許可を得た上での転載以外は著作権法における例外を除き著作権として規約に抵触する可性がある。
(転載記事を発見した場合、速やかに要編集記事の一覧への連絡をお願いします。なお、wikipediaからの転載は転載先にもGFDLの適用がめられるので、GFDLの適用が出来ないニコニコ大百科では法における引用にあたる範囲のもの以上の転載は基本的に全てアウトになります。)

pixivと転載

上記の「画像集」のような動画において無断転載される画像の転載元のひとつとしてpixivがある。
pixivユーザーも問題視しており、pixpediaにはニコニコ動画などへの無断転載禁止を呼びかける記事exitが存在している。
またpixiv開発者ブログexitには投稿された画像が「内の動画サイト」などに無断転載されてしまった場合、依頼があればpixiv事務局が削除申請を代行する旨と、その依頼方法の説明を掲載した記事exitも存在している。

この問題については、ニコニコ静画でも同じ事が起きる可性が多い為、pixiv投稿する際は十分注意しよう。もし、投稿した静画が他の人によって転載されてしまった場合は、上記の記事に添って削除申請の代行をお願いすること。

二次創作作品の転載

商業ベースで発表された作品だけでなく、二次創作作品を転載した動画も数多く見られる。
商業作品の無断転載の場合は権利者削除されやすいが、二次創作作品では無断転載でも削除されにくく動画が残りやすいという理由もある。
また、二次創作作品にも著作権が発生することを知らなかったり、個人的信条として二次創作作品の創造性や著作権、収益性を否定している者もいる(「嫌儲」を参照)。そういった者にとっては、訴えられるのではないかと言う不安や、他人の創作物を断で扱ううしろめたさと言った心情的な負担は商業作品を無断転載する場合より少ないと思われる。
そういったネガティブな理由だけでもなく、二次創作作品はマイナーであることが多いために「このような作品が存在していることを広告したい」という理由での投稿も多いようだ。

東方Projectは特に二次創作作品の丸上げが多いジャンルである。人気同人サークルになると「作品のほぼ全てが転載されてしまっている」、「開後、その日の内に転載されてしまう」といったケースしくない。上記の画像集に関連して「東方画像集」というタグも存在する。
また、スキマツアーなどに代表される、東方アレンジを何十曲も投稿してそれらを@ジャンプで繋いだ「ツアー」というサブジャンルもある。人気ツアーでは再生数やマイリスト大だが、投稿されている楽曲のほとんど全てが無断転載である。(参照:東方ツアー動画の一覧

歌ってみたジャンルにおいては、「いさじ」、「じゃっく」などの一部の歌い手で、当初は別の場所で開していた音ニコニコ動画に無断転載されたことをきっかけとして本人のニコニコ動画への投稿いうちから人気が高まっていたというエピソードもある。

関連項目

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 17
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

転載

808 ななしのよっしん
2023/04/26(水) 15:36:40 ID: NW3y4fAjkX
ゴリライブ 絵師許可取って転載してるとか書いてるけど許可もらったからって好き勝手やりすぎでは?
https://www.youtube.com/post/UgkxoKV90YJFGlBqMtW3T7iv33HCo91TTc2kexit
👍
高評価
0
👎
低評価
2
809 ななしのよっしん
2023/05/02(火) 07:45:33 ID: grdgF6Q7Yx
ごみポイ捨てトイレを利用した後に
手を洗わない人もそうだけど
それが当たり前だったが周りもやってるからで
定着してるから辞めたら存在意義を失うに等しい程
依存してる人もいたりするのかな
👍
高評価
3
👎
低評価
0
810 ななしのよっしん
2023/06/05(月) 11:33:13 ID: KX8HTsh3X6
無断転載&全ロックしてタグ付け防止してた某悪質投稿者AIイラスト粗製乱造投稿者に転身してた
こういうクズの見本みたいなのがいるからAI問題もややこしくなるんだろうなぁ
👍
高評価
10
👎
低評価
0
811 ななしのよっしん
2023/07/03(月) 01:55:07 ID: cAvrGjCmDV
youtubeに上がってる歌動画ニコニコ無断転載してるクソアマおったから権利元に通報したら速攻で動画削除されたしそれに対して逆切れしててクソワロタ
てかファン名乗ってるくせに権利元の事務所名前すら知らないってどういうことだよあの女

もしかしたら無断転載とかご存じない?案件かと思って「これ無断転載だからアカンでしょ」って教えてやったらそっからまた逆切れしてツイッター粘着してくる始末だし……

ツイート見る限り学生クソガキっぽいから常識ないんだろうけど、マジでやばいわ最近のガキ
👍
高評価
4
👎
低評価
0
812 ななしのよっしん
2023/07/12(水) 22:05:31 ID: rq7mP1Usu+
HLSのみでそろそろ対策取れますかねぇ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
813 削除しました
削除しました ID: cfOHdtryS/
削除しました
814 削除しました
削除しました ID: XxSUWvkax3
削除しました
815 削除しました
削除しました ID: cfOHdtryS/
削除しました
816 削除しました
削除しました ID: 1HkoGQP4to
削除しました
817 削除しました
削除しました ID: DWE7xxkvKk
削除しました