轟栄一とは、歌声合成ツール「UTAU」の音声ライブラリである。
概要
|
UTAU黎明期から存在している古参の男声UTAU音源である。
音声提供者はdk。
2015年10月現在、単独音、連単術、連続音などの計15音源が配布されている。
暫定版キャラクターデザインは渦彦さんによるもの。(後述)
g変キャラの轟栄二もよく知られており、UTAUでフェンダーファクターをg-20程度に設定したものを指すとされている。
栄二は当初、轟栄一を標準より1.3倍速加工した独立音源として配布されていたが、UTAUにジェンダーファクター機能が実装されたのに伴い、配布が停止された。
轟栄一・栄二という名称も標準音源と倍速加工音源の2種類が製作されたことに由来している。
中~低音が得意で、ソフトで優しい男声ボーカルである。
落ち着いた大人の魅力をたたえた声を持っており、スローテンポの曲で特に映える音源である。
本来、キャラのイラストや設定等は持たない音声ライブラリである。
一般に良く知られているキャラの容姿は、後付で創作されたイメージの一つであり、あくまで「暫定」であるとされている。
「おしるこが好き」といったキャラ付けも同様で、これらは本来公式で与えられたものではない。
現在広く知られている轟兄弟の容姿は渦彦さんによって創作されたものをベースに創作されていると思われる。(轟兄弟イメージおよびガイドライン
を参照)
また2014年のニコニコ超会議にて行われたイベント、『超みんなのUTAU』にて展示されたkuusさんによる等身大ポスターイラストがニコニコ静画『轟栄一/栄二 超みんなのUTAU仕様』より閲覧できる。
MMDユーザーモデルは、メリヒヨPによって制作された。
このモデルは、大和内庵の音源配布サイト内で、同時に配布されている。
轟栄一・栄二のプロフィール(暫定)
轟栄一(とどろきえいいち) |
轟栄二(とどろきえいじ) |
※ 概要の通りプロフィールや外見等はユーザーにゆだねられており、特定の公式設定はありません。(上記内容については当掲示板の発言を参照のこと。)
ライブラリ更新履歴
更新日時 | 内容 |
---|---|
2008年 7月19日 | 轟栄一・轟栄二(1st)公開 |
2008年11月30日 | 轟栄一2nd公開 |
2009年 1月 1日 | 轟栄一3rd公開 |
2009年 1月 4日 | 轟栄一ひそひそファイル公開 |
2009年 7月19日 | 轟栄一4th 裏声公開 |
2009年 8月15日 | 轟栄一連続音テスト1公開 |
2009年 9月22日 | 轟栄一4th 弱公開 |
2009年11月 8日 | 轟栄一4th 明公開 |
2010年 1月24日 | 轟栄一4th ノーマルライブラリ公開 |
2010年 3月27日 | 轟栄一連続音2公開 |
2010年 6月10日 | 轟栄一連続音3公開 |
2010年 6月12日 | 轟栄一連単術1公開 |
2014年11月15日 | 轟栄一連続音4公開(初のフルリスト) |
各ライブラリ紹介
※ 音素の都合や表現上の理由などにより一部に他のライブラリを併用している場合があります。
![]() 1st |
![]() 2nd |
![]() 3rd |
![]() 4thノーマル |
![]() 4th明 |
![]() 4th弱 |
![]() 4th穏 |
![]() 4th裏声(他ライブラリ併用) |
![]() 4th謎 |
![]() ひそひそ |
![]() 連単術1 |
![]() テスト201101 |
![]() 連続音1 |
![]() 連続音2 |
![]() 連続音3 |
![]() 連続音4 |
轟栄一12ライブラリを一度に使用しており聴き比べができる。(1stから連続音2まで)
コンピ企画
2018年に音源の10周年を記念してコンピレーションアルバム企画が催された。
各種特典の付く高音質のCD版とニコニコ動画投稿形式のweb版がある。web版については一部内容が異なるが全曲無料で以下のマイリスより視聴することができる。
関連動画
MMDモデル
メリヒヨPによる配布モデル(左) モデルを使用したMMDドラマ(右)
ZONさんによる配布モデル(左)、美川Pによる配布モデル(右)
金平糖押し売りPによる配布モデル(左:轟栄二)、i紙さんによる配布モデル(右:参考画像、兄弟セット配布、配布所は sm34015129 から)
Live2D モデル
motigome美由理さんによる配布モデル(moc3ファイル、Live 2D drawer for AviUtlで利用可能)
立ち絵素材
内野ねこさん、nakaiさんによるキャラクターなんとか機用カスタムパーツ(左、参考動画)と美川PによるPSDTool対応立ち絵素材(右、参考動画0:08~0:15頃、配布は美川Pのツイート
から、PSDToolkit (sm32904901
) などで利用できる)。
なんとか機用轟栄一パーツは内野ねこさん(参考動画右から2番目、配布はブログから)、なんとか機用轟栄二パーツはnakaiさんによる(参考動画右端、配布はUTAU互助会専用ロダ
から)。口パクにはLipSyncや前述のPSDToolkitが利用できる。
TALQu用音声モデル
機械学習系TTS(テキスト読み上げ)TALQuで使用可能な音声モデル。ZONさんによるHANASU素材から作った音声モデルの配布。(録音素材ではないので注意)
関連コミュニティ
関連項目
外部リンク
ユーザー配布による原音設定ファイル
- 連単術1 oto.ini そとしまさん版 (2次配布)
- 連続音1 oto.ini S.さん版
- 連続音3 oto.ini S.さん版
- 連続音3 oto.ini 0193さん版
(pass:shiruko3)
- 連続音4 oto.ini 李安子さん版
- 4th謎 oto.ini ZONさん版
- 単独音1st oto.ini ZONさん版
- 3
- 0pt