概要
近江鉄道は、米原駅~貴生川駅までの近江鉄道本線と、高宮駅~多賀大社前駅までの多賀線、近江八幡駅~八日市駅までの八日市線を走る私鉄路線である。地元ではガチャコン電車と呼ばれ怪しまれつつも親しまれている。かつては近鉄を略称としていたが、現在では近畿日本鉄道の略称として広まっているため、現在では周辺住民に使用する人がいる程度である。歴史的にみれば近江鉄道のほうが古いのであるが、近畿日本鉄道がプロ野球の近鉄パールス(後に大阪近鉄バファローズ)を所有して略称が全国区となったことも大きい。
地方私鉄にしては妙に高い技術力を持つことで有名であり、車両は西武鉄道から譲り受けた西武401系電車などを自社の彦根工場で改造したものが大多数であるが、素人目にはぱっと見別物になっている物も多い。西武グループであるため、一部車両には青、赤、緑のライオンズカラーが使用されている。
駅東側再開発のために随分様変わりしたものの彦根駅と高宮駅は留置された車両でえらいことになっている。
近江鉄道はバス事業も行なっている(近江鉄道バス。一部地域は湖国バス。)。
車両
旅客車両
貨物車両
現在貨物輸送をおこなっていないため全車NEET彦根駅や高宮駅に留置されている。
なお、ED4001は2009年に東武博物館へ里帰りした。
路線
各種乗車券
- 1デイ・スマイルチケット
平成24年度をもって廃止となった「S・Sフリーきっぷ」の代替となるきっぷで、550円(小人280円)から800円(小人400円)に値上げされている。ただし金曜日も利用可能になり、利便性は向上した。利用可能日は前述の金曜および土日祝日で、1日中乗り放題である。 - 定期でおでかけきっぷ
定期券を所持していれば、休日のみ1乗車100円で区間外利用可能なきっぷ。「ホリデー乗り継ぎきっぷ」の代替にあたる切符だが、乗り放題ではないので注意。 - 学活フリーきっぷ
学生や園児が利用可能な団体用フリーきっぷ。10名以上の販売で、終日利用可能。値段は「1デイ・スマイルチケット」と同じ。ただし予約制で前日までに申し込みしておく必要がある。
以下のきっぷはすべて2013年3月31日をもって廃止となった切符。これで一般客は平日には乗り放題切符が購入できなくなっているので注意。
サイクルトレイン
近江鉄道では自転車を輪行袋に入れなくてもそのまま持ち込んで乗車が可能なサイクルトレインサービスを実施している。別途料金は不要。
平日は9時~16時までの間、土日祝は終日利用可能。ただし、彦根駅および新八日市駅~近江八幡駅間は終日利用不可(輪行袋に入れる必要あり)。
バス事業
近江鉄道バス・湖国バスの記事を参照されたし。
グループ会社
ご理解とご協力を強制されたい乗客に戦慄の近江鉄道
- この平成顔なら大丈夫だろうと思っていたら普通に吊り掛けだった
- この平成顔が製造から50年近く経ってる訳がないと思ったら銘板に「西武所沢工場 昭和39年」と書かれていた
- このJR221系みたいな顔ならさすがに新車だろ…と思ったら銘板に「西武所沢工場 昭和43年」と書かれていた
- この片開きドアの車両はボロだろうと思っていたら800系よりも新しかった
- 彦根工場にずらっと廃車体が並んでいた、と思ったらいつの間にか西武新101系・301系だらけになっていた
- 220形の冷房装置から凄い音がしてるので「効いてんだな~」と思って入ったらサウナ状態だった
- 風鈴電車を運行してるらしいので乗ってみたら、冷房装置からの送風で風鈴がゲッダンしていた
- 新型車両・900系の手すりが黄色になったのでよく見たら元々の金属の手すりの上から黄色に塗装していた
- 普段から空気輸送だった快速がいつの間にか消えていた
- 同じ黄色なのにどこかと違って前面幕を活用していると思ったら、そもそも側面幕がなかった
- でかいパトカーが線路の上を走ってこちらに向かってきたので「もはやこれまで」と思ったら普通の電車だった
- 駅のトイレが閉鎖されていたのでどうしたのかと思ったら水道管が破裂していた
- ナチュラルに電車が電気機関車を牽引していた
- 800系が彦根工場に入場し、出場したら方向幕がLED化されていた
- 線路に除草剤を撒けば草むしりの手間が減って効率的だろうと思ったら、沿線の田んぼの稲まで枯れた
- 「220形の爆音は最高だろう」とwktkして出て行った鉄ヲタが5分後820系の代走に揺られていた
- 「近江鉄道の事だから座れるだろう」と言って出て行った旅行者が休日の混雑時間帯に来た220形に悶絶していた
- 220形の優先席に座れる確率は0%。車端部がないのでそもそも設置されていない
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 鉄道関連項目一覧
- 鉄道事業者・路線一覧
- 鉄道車両一覧
- 滋賀県
- 西武鉄道
- びわ湖放送
- 豊郷駅
- 鉄道にっぽん!路線たび - 同路線の運転シミュレーター。ニンテンドー3DS用として発売された。
- 6
- 0pt