近鉄バス株式会社とは、大阪府東大阪市小阪一丁目7番1号 小阪第5近鉄ビル4階に本社を構えるバス事業者である。
言うまでもなく、近畿日本鉄道の完全子会社である。
なお、愛知県名古屋市中村区には、似たような名前の「名阪近鉄バス株式会社」というバス事業者があるが、
あれは三重交通バスグループの企業なので別法人である。
(しかし、三重交通バスグループ自体が近鉄グループの一員なので、もとを辿れば実質近鉄傘下と言えるが。)
路線バス
路線バスは、大阪府東部(近鉄大阪線/南大阪線/奈良線やJR片町線沿線)をテリトリーとしているが、一部は奈良県や京都府にも顔を見せることもある。
かつては梅田駅・京橋駅(大阪府)・蒲生四丁目駅・にも行く路線があったが、現在は廃止されている。
スルッとKANSAI協議会加盟企業の中では南海バスグループ同様、ICカード乗車券の導入が非常に遅れた企業であり、2015年4月からようやく導入した。
営業所・車庫
屋号名 | 所在地 | 主なテリトリー |
布施営業所 | 大阪府東大阪市高井田中一丁目7番31号 | 布施駅・放出駅・平野駅(JR西日本)・ 八戸ノ里駅・大阪上本町駅・桃谷駅・ 大阪赤十字病院・大阪警察病院・ NTT西日本大阪病院・大阪阿部野橋駅 |
布施観光営業所 | 大阪府東大阪市長栄寺19番17号 | 特になし (貸切観光バス専門) |
稲田営業所 | 大阪府東大阪市稲田三島町1番12号 | 河内小阪駅・八戸ノ里駅・大阪商業大学・ 東大阪区役所・大阪府立中央図書館・ 荒本駅・鴻池新田駅・住道駅・大東市役所・ 大阪産業大学・生駒山登山口・近鉄八尾駅・ 若江岩田駅・萱島駅・アリオ八尾・四條畷駅・ 忍ヶ丘駅・大阪電気通信大学四條畷キャンパス・ 東大阪大学・徳庵駅・近畿車輛本社・久宝寺口駅・ 近畿大学東大阪本部キャンパス |
枚岡営業所 | 大阪府東大阪市東山町4番2号 | 東花園駅・新石切駅・石切神社・ 大阪産業大学・野崎観音・四條畷駅・住道駅・ 大東市役所・河内花園駅・吉田駅(大阪府)・ 大阪経済法科大学花園キャンパス |
八尾営業所 | 大阪府八尾市志紀町西三丁目12番地 | 河内山本駅・河内花園駅・近鉄八尾駅・アリオ八尾・ 東花園駅・八尾市立病院・久宝寺駅・ 八尾市役所・八尾南駅・藤井寺市役所・藤井寺駅・ 八尾空港・富田林駅・PL教団本庁・喜志駅・ 河内国分駅・大阪教育大前駅・ 大阪教育大学柏原キャンパス・高安山駅・ 信貴山門(信貴山朝護孫子寺)・ |
松原営業所 | 大阪府松原市上田六丁目3番4号 | 藤井寺駅・大阪はびきの医療センター・四天王寺大学・ 古市駅(大阪府)・大阪府立大学羽曳野キャンパス・ 羽曳野市役所・河内松原駅・恵我ノ荘駅・富田林駅・ 北野田駅 |
鳥飼営業所 | 大阪府摂津市東別府二丁目2番35号 | 茨木駅・茨木市駅・茨木弁天(辯天宗飛龍山冥應寺)・ 大阪大学吹田キャンパス・阪大病院前駅・公園東口駅・ 万博記念公園駅(大阪府)・エキスポシティ・南摂津駅・ 摂津市役所・摂津市駅・千里丘駅・磯良神社(疣水神社) |
京都営業所 | 京都府京都市伏見区向島四ツ谷池7番11号 | 向島駅・竹田駅(京都府) |
高速バス・空港リムジンバス
※は特に決まった愛称がない。主要停留所のみ記載。
特記事項がない場合は近鉄バス単独運行。
- アルカディア号
往路 JR難波駅・東梅田駅・京都駅 → 南陽市役所前・高松葉山温泉・山交ビルバスターミナル・山形駅
復路 山交ビルバスターミナル・山形駅・高松葉山温泉・南陽市役所前 → 京都駅・東梅田駅・JR難波駅・USJ
山交バスとの共同運行。
- フォレスト号
USJ・JR難波駅・東梅田駅・京都駅 ⇔ 仙台駅
宮城交通との共同運行。
- ギャラクシー号
往路 天王寺駅(あべのハルカス)・JR難波駅・東梅田駅・京都駅 → 福交バス須賀川営業所(須賀川駅から徒歩8分)・郡山駅(福島県)・福島駅(福島県)・福交福島高速バスターミナル(東福島駅・卸町駅(福島県)から徒歩約20分)
復路 福交福島高速バスターミナル(東福島駅・卸町駅から徒歩約20分)・福島駅(福島県)・郡山駅(福島県)・福交バス須賀川営業所(須賀川駅から徒歩8分) → 京都駅・東梅田駅・JR難波駅・天王寺駅(あべのハルカス)・USJ
福島交通との共同運行。
- シーガル号
天王寺駅(あべのハルカス)・JR難波駅・東梅田駅・京都駅 ⇔ 日立市役所・高萩駅(陸前浜街道上、常陽銀行高萩支店前)・磯原駅・いわき駅
新常磐交通との共同運行。かつては浪江駅まで運行していたが、福島第一原発事故の影響で現在はいわき駅止まりとなっている。→2020年2月運行休止。
- フライングライナー
藤井寺駅・天王寺駅(あべのハルカス)・JR難波駅・東梅田駅・京都駅 ⇔ 横浜駅・東京駅・上野駅・浅草駅・東北急行バス東京営業所(東雲駅(東京都)のすぐ近所)
東北急行バスとの共同運行。
- フライングスニーカー号
往路 天王寺駅(あべのハルカス)・JR難波駅・東梅田駅・京都駅 → 東京駅・東北急行バス東京営業所(東雲駅(東京都)のすぐ近所)
復路 東北急行バス東京営業所(東雲駅(東京都)のすぐ近所)・東京駅 → 京都駅・東梅田駅・JR難波駅・天王寺駅(あべのハルカス)・USJ
東北急行バスとの共同運行。
- ツィンクル号・カジュアルツィンクル号 USJ・天王寺駅(あべのハルカス)・JR難波駅・東梅田駅・京都駅 ⇔ JR八王子駅・京王八王子駅・バスタ新宿
西東京バスとの共同運行。
- とちの木号
往路 天王寺駅(あべのハルカス)・JR難波駅・東梅田駅・京都駅 ⇔ 久喜駅・栃木駅・宇都宮駅・関東バス柳田車庫
復路 関東バス柳田車庫・宇都宮駅・栃木駅・久喜駅 ⇔ 京都駅・東梅田駅・JR難波駅・天王寺駅(あべのハルカス)・USJ
関東自動車との共同運行。
- よかっぺ関西号
往路 天王寺駅(あべのハルカス)・JR難波駅・東梅田駅・京都駅 → つくば駅・土浦駅・水戸駅
復路 水戸駅・土浦駅・つくば駅 → 京都駅・東梅田駅・JR難波駅・天王寺駅(あべのハルカス)・USJ
関東鉄道との共同運行。
- クリスタルライナー
往路 天王寺駅(あべのハルカス)・JR難波駅・東梅田駅・京都駅 ⇔ 韮崎駅・竜王駅・湯村温泉(甲府富士屋ホテル前)・甲府駅
復路 甲府駅・湯村温泉(甲府富士屋ホテル前)・竜王駅・韮崎駅 ⇔ 京都駅・東梅田駅・JR難波駅・天王寺駅(あべのハルカス)・USJ
山梨交通との共同運行。
- 千曲川ライナー
往路 天王寺駅(あべのハルカス)・JR難波駅・東梅田駅・京都駅 → 上信越道千曲川さかきPA・千曲バス上田営業所・上田駅・東御市役所前・小諸駅・佐久平駅・中軽井沢駅・軽井沢駅
復路 軽井沢駅・中軽井沢駅・佐久平駅・小諸駅・東御市役所前・上田駅・千曲バス上田営業所・上信越道千曲川さかきPA → 京都駅・東梅田駅・JR難波駅・天王寺駅(あべのハルカス)・USJ
千曲バスとの共同運行。
- フジヤマライナー
天王寺駅(あべのハルカス)・JR難波駅・東梅田駅・京都駅 ⇔ 東静岡駅・富士駅・富士宮駅・富士急ハイランド・富士山駅・河口湖駅
富士急行との共同運行。
- 金太郎号 JR難波駅・東梅田駅・京都駅 ⇔ 新富士駅・沼津駅・三島駅・御殿場駅・富士急行バス松田車庫・小田原駅
富士急行との共同運行。
- 八尾京都特急線
久宝寺駅・JR八尾駅 ⇔ 京都駅
高速バスではあるが、この路線のみICカード使用可能。運行は土日祝のみ。
- 神戸三田プレミアムアウトレット号
天王寺駅(あべのハルカス)・JR難波駅・東梅田駅 ⇔ 神戸三田プレミアムアウトレット
以前は土日祝・バーゲンセール期間中のみ運行だったが、現在は当面の間毎日運行中。大阪発神戸行きの便に乗車した人全員にプレミアムアウトレットで使えるクーポン券を進呈。
- 大阪発三井アウトレットシャトル
東梅田駅 ⇔ 三井アウトレットパーク竜王
土日祝のみ運行。
- 京都発三井アウトレットシャトル
京都駅 ⇔ 三井アウトレットパーク竜王 途中ノンストップ
土日祝のみ運行。
- ウエストライナー
JR難波駅・東梅田駅・京都駅 ⇔ 東海北陸道郡上八幡IC(郡上八幡駅から約2km)・道の駅ななもり清見・高山駅
濃飛乗合自動車との共同運行。
- わかさライナー
JR難波駅・東梅田駅・大阪空港 ⇔ きのこの森・若狭和田駅・道の駅シーサイド高浜・若狭本郷駅・小浜駅・道の駅若狭おばま
福井鉄道との共同運行。かつては天王寺駅を発着していたが現在はJR難波駅発着に短縮。
- びんごライナー
JR難波駅・東梅田駅・大阪空港 ⇔ 新橋(イトーヨーカドー福山店前)・福山駅・福山平成大学・道の駅びんご府中(府中駅(広島県))・中国バス府中営業所・尾道造船所前・尾道駅・三成(中国バス尾道営業所)
中国バスとの共同運行。
- カルスト号
京都駅・東梅田駅・JR難波駅・天王寺駅(あべのハルカス)・神戸三宮駅 ⇔ 岩国駅・徳山駅・防府駅・山口湯田温泉・萩バスセンター
防長交通との共同運行。
- しまんとブルーライナー
往路 京都駅・天王寺駅(あべのハルカス)・JR難波駅・東梅田駅・神戸三宮駅 → 須崎西崎町(高知須崎プリンスホテル)・窪川駅・土佐佐賀駅・土佐入野駅・中村駅・三原分岐(平田駅(高知県))・宿毛駅
高知西南交通との共同運行。
- オランダ号
京都駅・天王寺駅(あべのハルカス)・JR難波駅・東梅田駅 ⇔ 道の尾駅・住吉(昭和町通駅)・ココウォーク茂里町・長崎駅・大波止駅・イオン長崎店 長崎新地バスターミナル(築町駅前)
長崎バスと共同運行→2018年12月から近鉄バス単独運行。
- SORIN号
往路 京都駅・天王寺駅(あべのハルカス)・JR難波駅・東梅田駅・神戸三宮駅 → 中津サンライズホテル前(中津駅(大分県))・別府北浜(トキハ百貨店別府店・別府駅(大分県))・大分フォーラス前(大分駅)・大交大分新川バスターミナル(Dプラザ)
復路 大交大分新川バスターミナル(Dプラザ)・大分トキハ前(大分駅)・別府北浜(トキハ百貨店別府店・別府駅(大分県))・中津サンライズホテル前(中津駅(大分県)) → 神戸三宮駅・東梅田駅・JR難波駅・天王寺駅(あべのハルカス)・京都駅
大分バス・亀の井バス・大分交通との共同運行。
- サンライズ号
京都駅・天王寺駅(あべのハルカス)・JR難波駅・東梅田駅・神戸三宮駅 ⇔ 九州道武蔵ケ丘バスストップ(武蔵塚駅から徒歩10分)・熊本県庁前・熊本交通センター・熊本駅・産交西部車庫(九州産交バス本社・熊本営業所)
九州産業交通との共同運行。3列シート車。
- あそ☆くま号
京都駅・天王寺駅(あべのハルカス)・JR難波駅・東梅田駅 ⇔ 九州道武蔵ケ丘バスストップ(武蔵塚駅から徒歩10分)・陸上自衛隊健軍駐屯地・熊本県庁前・熊本交通センター・熊本駅・産交西部車庫(九州産交バス本社・熊本営業所)
九州産業交通との共同運行。4列シート車。
- ひなたライナー
往路 京都駅・東梅田駅・神戸三宮駅 → 延岡駅・カリーノ宮崎・宮交シティバスセンター(南宮崎駅)
復路 宮交シティバスセンター(南宮崎駅)・宮崎山形屋・延岡駅 → 神戸三宮駅・東梅田駅・京都駅
近鉄バスの単独運行であるが、宮崎交通バス側でも切符の予約・発券は行っている。
- ※天王寺駅(あべのハルカス) ⇔ 関西空港
関西空港交通バスとの共同運行。
- ※心斎橋駅・大阪上本町駅 ⇔ 関西空港
関西空港交通バスとの共同運行。
- ※天保山(海遊館前)・ホテルハイアットリージェンシー大阪(トレードセンター前駅と中ふ頭駅の中間)・ポートタウン東駅・南港フェリーターミナル ⇔関西空港
USJ・天保山(海遊館前)・ホテルハイアットリージェンシー大阪(トレードセンター前駅と中ふ頭駅の中間)・ポートタウン東駅 ⇔ 関西空港
阪神バス・関西空港交通バスとの共同運行。
- ※茨木駅・茨木市駅 ⇔ 関西空港
大阪空港交通バス・関西空港交通バスとの共同運行。南海バスは途中撤退した。
- ※布施駅・長田駅(大阪府) ⇔ 関西空港
大阪バス・関西空港交通バスとの共同運行。
- ※USJ ⇔ 大阪空港 (大阪空港交通バス・阪神バス3社共同運行。)
近鉄バスは運行しないが、切符の予約・発券は行う路線
- 白浜ブルースカイ号
京都駅・第二京阪京田辺PA ⇔ 阪和道印南SA・みなべ町役場・芳養駅・田辺市役所・紀伊田辺駅・とれとれ市場・白浜バスセンター・エクシブ白浜・南紀白浜アドベンチャーワールド
かつては明光バスと共同運行していたが、現在は明光バスの単独運行。運行撤退後も、近鉄バスでは切符の予約・発券は行っている。
かつて存在した路線
- 国虎号
京都駅・天王寺駅(あべのハルカス)・JR難波駅・東梅田駅・三宮駅 ⇔ 土佐山田駅・のいち駅・夜須駅・和食駅・高知東部交通バス安芸営業所・安芸駅・安田町役場・田野役場通(田野駅)・奈半利駅
高知東部交通バスと共同運行していた。
※2014年3月31日から当分の間運行休止。
- ウイングライナー
天王寺駅(あべのハルカス)・JR難波駅・東梅田駅・京都駅 ⇔ 川越駅・坂戸駅・森林公園駅・熊谷駅・籠原駅・深谷駅
近鉄バス単独運行だった。
- おひさま号
京都駅・東梅田駅・三宮駅 ~ 宮崎道都城北バスストップ・宮崎駅・南宮崎駅
近鉄バス単独運行だったが、宮崎交通バスも切符の予約・発券も行っていた。
- ※天王寺駅・大阪ビジネスパーク駅・心斎橋駅・大阪上本町駅 ⇔ 関西空港
関西空港交通バスとの共同運行だった。
定期観光バス「大阪スカイビスタ」
大阪スカイビスタは、大阪市内の観光地を周遊する定期観光バス。2階建てバスの上部が幌となっており、晴れの日はそこを開けてオープンカー状態にすることが可能。雨の日でも運行はするが、その際はレインコートが配布される。
運行は近鉄バスが行うが、発着地の関係もあってか西日本JRバスで切符の予約・発券を行っている。
- 梅田ルート
大阪駅 → 梅田スカイビル → お初天神 → 大阪造幣局 → 大阪城 → 大阪歴史博物館 → 川の駅はちけんや(途中下車可) → 大阪市中央公会堂 → 大阪市役所 → 日本銀行大阪支店 → 中之島フェスティバルタワー → 大阪駅
- 難波ルート
大阪駅 → 大阪市役所 → 日本銀行大阪支店 → 御堂筋 → 道頓堀 → ポンバシ → 通天閣 → あべのハルカス(途中下車可) → 四天王寺 → 谷町 → 中之島フェスティバルタワー → 梅田スカイビル → グランフロント大阪 → 大阪駅
関連動画
関連項目
- 0
- 0pt