逆ギレとは、明らかに非があって本来怒られる側の人間が、開き直って逆に理のある人間に対しキレることである。
あまり知られてないがダウンタウンの松本人志が作った単語である。
概要
動画内での投稿者やコメントの逆ギレは、ネタである場合があるので注意。
また、「逆上」と「逆ギレ」を同義語だと思っている者が稀にいるが、全くの誤用である。
記事内容の不足について
は? 何偉そうなこと言ってるの? 何様??
おまえらにいちいち指図されんでもその程度のこと最初から知ってるし。俺は「ニコニコ動画においての逆ギレ」を書こうとしただけだろが。
ていうか記事に文句があるならお前らが自分で勝手に編集しろよ。それとも何か、月525円も払えないドケチか貧乏人? それともクレカやWebマネーでの手続きも碌に一人で出来ないただの情弱?
・・・ああ、ついでに言っておくと、百歩譲って一般会員(笑)だったとしても、ユーザー記事を利用すれば誰でも下書き案くらいは簡単に作れるし、それが無理でも掲示板レスで改正案を載せることくらい、正常な思考なら思いつけそうなもんだがな。ギャーギャーと口だけ達者で自分から動こうとしないおまえらに何言っても無駄かw
この記事にはもう低脳どもしかいないみたいだし、見ててもイライラするだけだから俺はもう編集しねーわ。
せいぜいお前らだけで記事内で吼えとけよwww じゃーなwwwwwwwwwwwww
↑・・・という冗談はさておき、
以上のようなパターンの煽り文章が、いわゆる逆ギレの悪い(良い?)例である。
「逆ギレ」の本来の意味と違うことを書いている、というもっともな正論の指摘に大して過剰反応し、最終的に本題と全く関係の無い相手への単なる中傷や人格攻撃と化してしまっているのである。
ニコニコ大百科においても、記事編集者然り、その記事を見てレスを残すその他の閲覧者然り、不必要なまでに攻撃的な口調で物を言ってしまった結果、たとえそこにせっかく有益な情報が混じっていたとしても(上の例の場合、ユーザー記事使えよという提案とか)、見過ごして不毛な争いになってしまう例が多く見受けられる。そのような問題を回避する方法ついて取り扱った記事もあるので、ぜひ一読願いたい。
→ニコニコ大百科:楽しく過ごすために
→ほんわかレス推奨です
・・・最後に、反面教師例とはいえ前置きのユーザーボックスもなしに「記事内容の不足について」をマジに受け取ってしまい、気分を害した方がおられましたら本当ーーーーーーーーにごめんなさいorz
関連商品
関連項目
- 5
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E9%80%86%E3%82%AE%E3%83%AC