逆張り単語

ギャクバリ
  • 210
  • 0pt
掲示板へ

逆張りとは、

  1. 投資手法の一種為替取引(FXトレード)や株式投資にに使われる。
  2. ネットスラングの1つ天邪鬼アマノジャク)。

である。本稿では両項解説する。

1の概要

融・投資業界において、逆張りは投資手段の一種として知られている。
人気が高まっている最中に売り、値下がりしたり、人気がないときに買うという手法である。
この手法は、株式相場の一度下がった分は値を寄り戻す特徴を活かしており、また下がるまでに利益確定売りを出さなければ、場合によっては損益を出してしまうため、投資ファンメンタル分析のが試される。また、注文が通ると短期で利益を得られる点がメリットと相場が反転しなかった場合、決済注文が通らず損失が膨らむデメリットがある。
相場が特に大きく動いている荒れ相場などでは、どこで逆張りに出て、売りを出すかが一気に稼ぎを得るかにおいて重要になる。近年にあった、コロナウイルスによるショックでは、この逆張りが効果を呼び、一時相場が反発したこともあり、逆張りが大きく相場を動かす日もある。

投資が、相場の流れに逆らうように動くことから「逆」に相場を「る」→逆張りと呼ばれるようになった。
逆に、上昇で買い、下落で売る「順り」と呼ばれる手法も存在する。

2の概要

ネットスラングとしての逆張りは、一般論とは逆をする人のことをし、いわば天邪鬼(あまのじゃく)である。
世の中で流行っているものを批判したり、悪評の立っている対ったりする立場をとるような人のことをす言葉として使われる。

対立煽りで用いられる言葉であり、こういった少数の意見を「逆張りがカッコイイと勘違いしている天邪鬼(逆張りガイジ)」とレッテル張りしてくことが多い。

関連商品

関連コミュニティ・チャンネル

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 210
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

逆張り

769 ななしのよっしん
2023/04/21(金) 22:24:09 ID: 8NjCHtskBc
へつらうでもなく威るでもなくその時その時を虚心坦懐にいければいいのではというのがの考え方
しかしながら世の中には色んな考えの人がいるのに「へつらうべき」と思想を押し付ける方の言動は逆張りそのものだよ
👍
高評価
5
👎
低評価
0
770 ななしのよっしん
2023/04/27(木) 12:34:30 ID: hWajautRb/
自分たちの意見が多数になったときに何が起きるか想像できて、
そうなったときに責任をもてるかどうかにかかってる
👍
高評価
3
👎
低評価
0
771 ななしのよっしん
2023/05/09(火) 19:08:06 ID: gQKwE+UMrr
○○にはこういう見方も成立するし、まだ結論を出すにはいんじゃないか?」みたいな発言は立な一つの意見だけど、相手の視野や思い込みを皮るような言い方をしてたら陶しく思われても仕方ないわな……
👍
高評価
1
👎
低評価
0
772 ななしのよっしん
2023/05/14(日) 22:33:36 ID: SvvX0cIwV6
>>771
その前者と後者って較して良いものなのか?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
773 削除しました
削除しました ID: M/dhNC3SSk
削除しました
774 ななしのよっしん
2023/05/17(水) 19:50:55 ID: +NHwfOKYQJ
逆張りが悪いのはそれが手段じゃなくて的だからだわな
体性がないから

自分の意志と意見が世間の多数論からズレてるだけならそれを貫くのは悪くないが
前者が最初右だけ見てた大衆に対し左を向いてるが、周りがその後右を向こうが左を向こうが左だけ見続けるのに対し、逆張りは世間が右といえば左、左といえば右向いてるだけで多数に流されてる大衆とベクトルが違うだけで本質は同じ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
775 ななしのよっしん
2023/05/20(土) 18:14:55 ID: 9lcRI5/bNW
前者も即座に逆張り認定されて右を向けないキチガイは人ではないと排除されるではないか
👍
高評価
0
👎
低評価
3
776 ななしのよっしん
2023/05/22(月) 13:31:56 ID: v97XBz0PTX
そういう同調圧力が存在するのは認めるけど、>>774が言ってるのは逆張りのウザさの根の話じゃないか
大公約数的な中道論というか“意見のい多数”をあざ笑いながら結局は表裏逆なだけで同じことをしているという立場には、論理的な一貫性が気持ち悪い状態を作り出してる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
777 ななしのよっしん
2023/05/25(木) 22:47:15 ID: V0hJeU01HH
逆張りって言葉自体が(今のところ)"あなたの感想ですよね?"そのもののような使われ方してるしネットで使われる逆張りという単を『異端』に替えてもまったく違和感なく通じるからね。
この中で逆張りという単を『私(たち)のに従わないから不快』という感情と結び付けて思い浮かべたことがなんていないでしょ?
👍
高評価
0
👎
低評価
3
778 ななしのよっしん
2023/06/04(日) 16:56:16 ID: vb8L6pJURi
本来逆張りというか一般論に反したことを言うこと自体は悪いんじゃなくて、それを天邪鬼的な衝動で行ったり、ムキになって反発すること自体に終始してズレたことばかり言うようになったら駄ってもんだと思うけどね。

ただネット特有の穿った拡大解釈でマジックワード化して、ただの悪レッテルになっちゃったというか。

まあ「私のに従わないから不快」とかは「反論してる以上はそこに嫌悪がある」ってとこを揚げ足取りして相手の意見を理矢理に個人的な感情論(≒間違い)扱いして否定する太宰メソッドの逆?的なもんにもなりうるからあんまよくないとは思うが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改