逆張り単語

ギャクバリ
  • 210
  • 0pt
掲示板へ

逆張りとは、

  1. 投資手法の一種為替取引(FXトレード)や株式投資にに使われる。
  2. ネットスラングの1つ天邪鬼アマノジャク)。

である。本稿では両項解説する。

1の概要

融・投資業界において、逆張りは投資手段の一種として知られている。
人気が高まっている最中に売り、値下がりしたり、人気がないときに買うという手法である。
この手法は、株式相場の一度下がった分は値を寄り戻す特徴を活かしており、また下がるまでに利益確定売りを出さなければ、場合によっては損益を出してしまうため、投資ファンメンタル分析のが試される。また、注文が通ると短期で利益を得られる点がメリットと相場が反転しなかった場合、決済注文が通らず損失が膨らむデメリットがある。
相場が特に大きく動いている荒れ相場などでは、どこで逆張りに出て、売りを出すかが一気に稼ぎを得るかにおいて重要になる。近年にあった、コロナウイルスによるショックでは、この逆張りが効果を呼び、一時相場が反発したこともあり、逆張りが大きく相場を動かす日もある。

投資が、相場の流れに逆らうように動くことから「逆」に相場を「る」→逆張りと呼ばれるようになった。
逆に、上昇で買い、下落で売る「順り」と呼ばれる手法も存在する。

2の概要

ネットスラングとしての逆張りは、一般論とは逆をする人のことをし、いわば天邪鬼(あまのじゃく)である。
世の中で流行っているものを批判したり、悪評の立っている対ったりする立場をとるような人のことをす言葉として使われる。

対立煽りで用いられる言葉であり、こういった少数の意見を「逆張りがカッコイイと勘違いしている天邪鬼(逆張りガイジ)」とレッテル張りしてくことが多い。

関連商品

関連コミュニティ・チャンネル

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 210
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

逆張り

750 ななしのよっしん
2023/02/12(日) 16:08:14 ID: Hjmi2s1UE1
今日ドウデュースみたいに逆張り民が爆死するレースもあるので競馬でも計画的にな!!!(1敗)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
751 ななしのよっしん
2023/02/12(日) 16:14:22 ID: jEdVmKH2D3
今日ドウデュースなって配当低いんだからそんなの拾ってもしゃーない
やっぱ競馬逆張り正義
>>748
「みんなと同じ考えのうちは成功できない、成功したければ多数とは常に逆に身を置け」と某有能経営者も言ってるしなあ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
752 ななしのよっしん
2023/02/13(月) 12:58:55 ID: 3u8LIKDhzN
これ繰り返して自分の思考として定着しちゃうとガチで取り返しつかなくなるよな
どうすればいいんだろ。ネット自体辞めるとかかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
753 ななしのよっしん
2023/02/16(木) 10:35:06 ID: QzY/g2x1+6
競馬の場合、オッズは人気(賭けられた額)であって実ではないというのは大事なポイント
があるから人気になってるというのはもちろんあるが、過大評価や過小評価も常にあるので、人気上位のに賭けるのが順りであるとは限らないし、人気下位が逆張りであるとは限らない
オッズ3.0倍のが20くらいしか勝ちがなかったり、50倍のが3くらいは勝ちがあるかもしれない
どっちが強いかで言ったら前者だろうからそっちに賭けるのが順りだが、期待値で見たら後者に賭けるのが順りになる

結局のところ、競馬では順か逆かなどは気にする必要はないと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
754 ななしのよっしん
2023/02/28(火) 20:09:03 ID: h/HGtzWYHH
逆張りしたい人の気持ちが分かるな
ワンパターンで単純で変わり映えのいものに疑問を持つのは変な事なのだろうか?
👍
高評価
2
👎
低評価
2
755 ななしのよっしん
2023/02/28(火) 20:12:10 ID: 17/eD6xUcO
変なことじゃないよ
みんなが同じ方向向いてたら間違えたとき修正が効かないからね
👍
高評価
3
👎
低評価
2
756 ななしのよっしん
2023/02/28(火) 20:16:02 ID: SIUTXcBf19
他者と違う視点でものを見るのは大切だが逆張りのやってることは一方通行逆走してイキったり電車ドア前に取って他の乗客を邪魔する連中のようなもんだ
👍
高評価
7
👎
低評価
0
757 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 14:52:10 ID: C1oLU6nUT2
気がついたら、根本的な行動特性として「周りがやっている事はやらない」人間になっていた。
多分、幼少期より何をやっても人並み以下だったのと、周囲に流されず自分のペース拘りを満たしたいという欲求がそうさせたんだろうなあ。
アウトプット量や標準的なパフォーマンス標で太刀打ちできないので、その評価標の外にある独創性で存在感を発揮し、自己同一性を守る。

「どうせ負けるなら、誰も知らないや眠っているお宝の発見にかけて、コースアウトしていこう」みたいな行動が多い。
幼少期よりゲームプレイスタイルからしてそうだし、職場のポジションも遊撃隊的な立ち位置に居る。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
758 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 22:01:42 ID: efdV7jhA2q
自分の意思と関係なくマイナーなものや少数なものを好きになってしまう自分からしたら、少数のふりをしてるだけの逆張り民のほうがよっぽど幸せだと思うわ。
わざとじゃないのに、どうしても一般的には少数だと言われるほうを好きになっちゃうんだよな。自分の意思とは関係なく。
自分も有名な作品とか、多数の意見とかを迷わず選べる人間になりたかったぜ。
👍
高評価
0
👎
低評価
3
759 ななしのよっしん
2023/03/23(木) 11:31:23 ID: a915+Oe017
野球(WBC)のアンチを見ていると
逆張りとは何かってのがよく分かる

嫌いなのは分かったから、黙ってろよ
アンチ行為が褒められる事なんていんだから
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

ニコニコニューストピックス