連射機(連射機付コントローラ)とは
連射機構(一定間隔でボタン押下信号を自動的に送信する装置)が付いた
ゲーム機用コントローラーの総称である。連射パッド、連射コンとも。
概要
純正コントローラーは基本的に連射機能を備えておらず、こうした機構を持った機器は社外品として幾つかのサードパーティから発売されている。代表的なメーカーがHORIで、同社はFC時代から非純正の連射機能付きコントローラーを開発してきている。
必要に応じてon/offでき、連打速度の切替可能なものも多い。
押しているだけで際限なく連打状態が続くため、高橋名人の16連打も真っ青である。
一部のゲーム・難易度によっては極端な高速連打や長時間連打が要求されるなど、人によっては無理ゲーとなっている場合もあるため救済策としても作用する。
PCゲーム等においてはフリーソフト等でマウスやキーボードの高速連射が可能。
オンラインゲーム等では不正行為防止のため、一定時間未満の間隔の連打は無視されたり、フリーソフトと同時起動できない場合もある。
歴代ハードの連射機
◆コントローラをUSB接続するハードではPC兼用モデルも数多く発売されている。
◆アーケードスティック型コントローラについては下記リンクを参照。
- メガドライブ
- セガサターン
- PCエンジン
- ファミコン
- スーパーファミコン
- NINTENDO 64
- Wii/WiiU
- Playstation
- Playstation2
- Playstation3
- XBOX 360
関連動画
リンク
関連項目
- 2
- 0pt