連続テレビ小説単語


ニコニコ動画で連続テレビ小説の動画を見に行く
レンゾクテレビショウセツ
3.5千文字の記事
  • 18
  • 0pt
掲示板へ

連続テレビ小説とは、NHKで放送されている長期テレビドラマシリーズの呼称である。通称「朝ドラ」

2024年度下半期放送の作品は111作となるおむすび

概要

本放送
スカーレット』まで
月曜土曜 8:00~8:15   再放 月~土曜 12:45~13:00
エール』以降
月曜金曜 8:00~8:15   再放 月~金曜 12:45~13:00

1961年から50年以上にわたって日曜日を除くほぼ毎放送されており、大河ドラマと共にNHKの二大看板とも言うべき、長寿作品である。ちなみに、大河ドラマ第1作「の生涯」は1963年放送のため、連続テレビ小説の方が2年歴史が古い。

また、1回の放送は15分と短いが、半年にわたって放送すると大河ドラマと同じく4クール分に相当する(1961年度の「と私」から1974年度の「鳩子」まで全作、1983年度の「おしん」、1991年度の「君の名は」、1994年度の「春よ、来い」は1年放送のため、8クール)。しかも大河ドラマは1年掛けて放送するため、その二倍の内容を撮することからハードスケジュールとなる。

なお、102エール』以降は第1作と私』以来の週5回となり、土曜日ダイジェストを放送する形式になっている。

初期の作品はタイトルの通り、ドラマよりナレーションが中心となった昭和時代の文が執筆した小説映像化といった意味合いが強く、1963年度の「あかつき」や1965年度の「たまゆら」では、それぞれ原作者の武者小路実篤・川端康成モブ役で特別出演している。

現在の朝ドラの事実上の原点となったのは、1966年度の「おはなはん」であり、これ以降は戦前戦後を生き抜いた女性の一代記、平成以降では現在舞台にした若きヒロインとその家族仲間を描くホームドラマが定番となっている。初期の作品以外でも、ごく稀に男性主人公の朝ドラもある(1984年度の「ロマンス」「心はいつもラムネ色」、2014年度の「マッサン」など)。

連続テレビ小説のヒロイン主人公)役はオーディションで選ばれた若手女優が演じるケースがほとんどである(最近では、「純情きらり」の宮崎あおい、「ゲゲゲの女房」の松下奈緒など、オーディションしで初めから役に名された場合もある上に、「まんぷく」以降の作品は名によって選出されている)。

朝ドラの演がきっかけとなって現在でも芸能界で活躍する人は多数にわたり、同じNHK作品でも大河ドラマ女性キャラクターを演じたり、十数年経つと今度はヒロイン母親役や教師や上などヒロインを助ける役柄で朝ドラに戻ってくるパターンも多い。また、ヒロイン兄弟姉妹友人ライバル、さらには人・夫役の若手俳優の出世作となる場合も多く、場合によってはヒロイン役よりも有名になった俳優もいる(「走らんか!」の菅野美穂、「うらら」の仲間由紀恵、「わかば」の崎本大海など)。

かつては大河ドラマと同じく、演奏のみのオープニングテーマが多かった。放送されるために明るく爽やかな曲調が多いが、「おしん」のようなシリアスドラマでは暗めの曲になる場合もあった。1992年度後半期の「ひらり」では初めてJ-POP歌手とのタイアップが行われ、現在はむしろ主題歌のある朝ドラが流となっている。こちらも担当した歌手が、その年の紅白歌合戦で朝ドラの主題歌を歌うケースが非常に多い。

1983年度放送の「おしん」第186回で記録した62.9%ビデオリサーチ調べ、関東地区)は放送から30年近く経った現在でも破られていない日本テレビドラマ最高視聴率記録である。後にスリランカインドネシアフィリピン台湾香港ベトナムアフガニスタンシンガポールエジプトイランなど世界66かと地域で放送され世界で最もヒットした日本テレビドラマとまで呼ばれている。

1990年代前半までは全話の均視聴率が30%える定番ドラマであったが、2000年代からは均視聴率が20%を下回るようになった。これはNHK総合の放送以外にも、BSハイビジョンによって1日に何度も再放送されることや、本来の放送時間帯に見られない視聴者層による録画での視聴、さらにDVDソフト化など視聴方法が多岐にわたるため、朝ドラ離れが進んだとは一概には言えない。

しかし、1962年から長年に渡って固定されていた総合テレビでの放送時間(8:15~8:30)が見直され、2010年より放送時間が15分繰り上がり現在の放送時間となった(これに伴い、直前に放送されている「おはよう日本」は15分短縮)。放送時間移動後第1作となった「ゲゲゲの女房」はこのもあり初回の視聴率が低かったが、徐々に人気が上昇して高視聴率を記録する人気作となった。

2012年度放送の「梅ちゃん先生」が再び均20%台を回復2013年度の「あまちゃん」から連続して20台の均視聴率を達成した。

姉妹番組として1969年1972年に「銀河ドラマ」、1972年1989年に「銀河テレビ小説」という『の連続テレビ小説』と言うべき連続テレビドラマが存在した。

第15作水色の時』以降は一部を除いてNHK放送センターNHK東京)が上半期(4月9月)の作品の制作担当、NHK大阪放送局が下半期(10月~翌年3月)の作品の制作担当を分担して受け持っており、東京制作では東京を中心に中部以東を舞台にした作品、逆に大阪制作では大阪を中心に関西以西を舞台にした作品を制作する傾向がある(論例外もある)。

新型コロナウイルス感染拡大のによる撮中断を受けて『エール』の放送終了及び次作『おちょやん』の放送開始が2ヶずれることになった。以降の作品では放送期間を従来より短縮する事でスケジュールを少しずつ修正していく方策がとられている。

歴代作品

大百科に記事のある作品

作品 作品名 放送年 舞台
31 おしん 1983年4月4日
~1984年3月31
小林綾子田中裕子
羽信子
山形東京佐賀三重
46 君の名は 1991年4月1日
~1992年4月4
鈴木 東京北海道三重静岡
52 春よ、来い 1994年10月3日
~1995年9月30
安田成美→中田喜子 大阪静岡
東京
64 ちゅらさん 2001年4月2日
~2001年9月29
国仲涼子 沖縄東京
82 ゲゲゲの女房 2010年3月29日
~2010年9月25
松下奈緒 島根東京
83 てっぱん 2010年9月27日
~2011年4月2
瀧本美織 広島大阪
84 おひさま 2011年4月4日
~2011年10月1
井上 長野
85 カーネーション 2011年10月3日
~2012年3月31
尾野真千子マリ 大阪
86 梅ちゃん先生 2012年4月2日
~2012年9月29
堀北真希 東京
87 純と愛 2012年10月1日
~2013年3月30
夏菜 沖縄大阪
88 あまちゃん 2013年4月1日
~2013年9月28
能年玲奈(現:のん) 岩手東京
89 ごちそうさん 2013年9月30日
~2014年3月29
東京大阪
90 花子とアン 2014年3月31日
~2014年9月27
吉高由里子 山梨東京
91 マッサン 2014年9月29日
~2015年3月28
玉山鉄二
シャーロットケイトフォックス
広島大阪北海道
92 まれ 2015年3月31日
~2015年9月26
土屋太鳳 石川神奈川
93 あさが来た 2015年9月28日
~2016年4月2
波瑠 京都大阪福岡
95 べっぴんさん 2016年10月3日
~2017年4月1
芳根京子 兵庫大阪滋賀
99 まんぷく 2018年10月1日
~2019年3月30
安藤サクラ 大阪
100 なつぞら 2019年4月1日
~2019年9月28
広瀬すず 東京北海道
104 おかえりモネ 2021年5月17日
~2021年10月29
清原果耶 宮城東京
105 カムカムエヴリバディ 2021年11月1日
~2022年4月8
上白石萌音→深絵里
川栄李奈
岡山大阪京都
107 舞いあがれ! 2022年10月3日
~2023年3月31
福原遥 大阪長崎
108 らんまん 2023年4月3日
~2023年9月29
神木隆之介 高知
109 ブギウギ 2023年10月2日
~2024年3月29
趣里 香川
110 虎に翼 2024年4月1日
~2024年9月27
伊藤沙莉 東京
111 おむすび 2024年9月30日 橋本環奈 福岡
112 あんぱん 2025年3月31日 今田美桜 高知東京

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 18
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

変態糞親父 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 六尺アニキ 「ああ^~もう広告まみれや^~」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

連続テレビ小説

879 ななしのよっしん
2025/01/20(月) 08:37:35 ID: q5PWEyG+NF
再放送、妙に古いやってるときもあれば較的近年の作品だったりするけどその差は何だろう、
一時期は昭和のやつも結構やってたと思うんだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
880 ななしのよっしん
2025/01/21(火) 14:14:19 ID: uwB3QWsFab
ブギウギって言うほど舞台香川か?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
881 ななしのよっしん
2025/02/11(火) 02:39:08 ID: 2aeq4KlEi6
>>878
それは花子とアン様(仲間由紀恵)だろ
ぶっ飛んだ演出だからよく覚えてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
882 ななしのよっしん
2025/03/04(火) 12:37:15 ID: 2q8dfRpxqI
カムカムもおむすびもどっちもしょうもなさすぎて全然見たくないのに何故か職場が昼休みドラマを流しっぱなしにする文化で、昼休み地獄
漫画とかアニメみたいな芝居がかったセリフ棒読みで喋ってる役者が出てきたときとかゾワゾワして死にそう
👍
高評価
3
👎
低評価
4
883 ななしのよっしん
2025/03/18(火) 12:43:41 ID: 2q8dfRpxqI
いままで見てなかったから知らんかったけど、NHK連続テレビ小説ターゲットって50代の女性なんやな
そりゃ合わないはずだわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
884 ななしのよっしん
2025/03/18(火) 12:49:35 ID: 3wMeG8Nt+n
>>881
そうだそれだ!ありがとう
あれは当時びびった。視聴者衝撃を与えるためだったんだろうけど、まさか白髪にさせるとは。
その後は見れなかったんだけど、仲直りできたんだっけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
885 ななしのよっしん
2025/03/22(土) 13:29:04 ID: l6PMZdq5ZX
いい加減ヒロインのことを「おちゃん」とか「お母ちゃん」とか言うのをやめてくれないかな……時代錯誤の臭い呼び方で聞いてるだけでイライラする……💢
👍
高評価
0
👎
低評価
6
886 ななしのよっしん
2025/03/27(木) 12:48:04 ID: IP0KDGXiBE
👍
高評価
0
👎
低評価
0
887 ななしのよっしん
2025/03/31(月) 21:36:19 ID: ce3hJdq+rr
おむすび」「あんぱん」と来たし次は「すぱげってぃ」だな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
888 ななしのよっしん
2025/03/31(月) 22:13:43 ID: ABY5vKPG4p
連続テレビ小説「じゅしんりょう
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス