遊☆戯☆王単語

ユウギオウ
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

その他→遊戯王関連項目の一覧を参照



※遊☆戯☆王が作品名称としては正式表記だが、ニコニコにおいては遊☆戯☆王表記の作品は検索避け作品である事を示す。
↓詳細については遊戯王専用マナー動画にて。

 

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

遊☆戯☆王

193 ななしのよっしん
2023/02/14(火) 11:05:58 ID: vmyfpFjCy4
逆に聞きたいが展開のテンポ事前に説明できないという事情の兼ね合いで産まれてる原作のあれこれを現実ゲームの共通ルールで処理出来ると思うのかっつー話だな、理でしょ

言ったもん勝ちじゃねぇのかは他のバトル漫画とかでも別にしくないが、ルール決めて競うもんがこの漫画の題材なので後出しに見えるようなのは余計に立つというだけ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
194 ななしのよっしん
2023/02/14(火) 11:14:15 ID: O6Yj3sMqFr
原作漫画カードを使うTRPGみたいなもんだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
195 ななしのよっしん
2023/02/19(日) 02:13:55 ID: Cw+TjCag2F
ほう、出来ないという意見は予想外だった
原作制作サイド遊戯王カードファンで対立が生まれる何か事件があったのかと思っていた
いくらでも原作再現度は上げられそうだけどなあ
営利企業KONAMIが作ってる以上、ライトエンド・ドラゴンの件などから察するに
原作スターシステム程度に考えて別路線で作っていて
でもバランス調整できなかった結果が再現度・バランス共にダメな現状だと見てるんだけど
そんなに難しいことだと思ってるのは意外だった
バランス調整失敗するくらいなら原作再現を頑った方が評判良くない?という疑問
よく言われる隠された効果はコインダイストークンが許されてるので
専用のグッズで隠すルールでも良いし、もっと楽するならデッキの上から一枚を
裏のまま効果文に乗せて効果使用時まで隠したって良さそうだ
と、素人意見でもこれくらい出るわけだけど原作単行本の最後数ページのようなゲーム作れる
原作者が生きてる内に頼んでアイデア貰えば良かったのになーと思った
👍
高評価
0
👎
低評価
7
196 ななしのよっしん
2023/02/20(月) 08:35:14 ID: vmyfpFjCy4
何故こんな長文妄想たれ流しまでして食い下がるのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
197 ななしのよっしん
2023/03/20(月) 03:27:44 ID: 4oKwQlGq5h
OCGユーザー原作批判しているという前提がそもそも分からないぜ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
198 ななしのよっしん
2023/06/01(木) 14:25:17 ID: EqbSf6RSpi
そもそも原作デュエルTRPGと言われるのはまぁそれなら理屈は通るかな?て身内のノリが出来てるからで
浮遊リング破壊とかTRPGスケルトンだから物は刺さりませんと言われての間に入るから?と聞いてそうですと帰ってきたらならそのの隙間に入った武器を振り回して投擲でスケルトンを崖下に投げ飛ばすとかのノリだし
GMプレイヤーに負けても良いし有利になるな発想も楽しんでもらえるなら通すというプレイヤーである相手が役という前提で成り立ってるものだから
互いが役で自分が勝つ為にやるOCGではその前提が崩れてるから原作のあの言ったもの勝ちルールは成り立たないし
原作カード現実世界の競技として落とし込んだのが今のOCGだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
199 ななしのよっしん
2023/06/11(日) 02:36:54 ID: VFNZChtIkT
>>191
決められたルールの中でカードの効果を活かした巧みな頭戦みたいなのを期待してたらなんか拍子抜けするよね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
200 ななしのよっしん
2023/08/06(日) 17:04:37 ID: 8VjMIZWHtt
WCSのティアミラー名勝負扱いされててやっぱされすぎてるなあの時代のクソ環境
👍
高評価
0
👎
低評価
0
201 ななしのよっしん
2023/09/01(金) 20:06:48 ID: 3v0/K3CUhp
カードゲームとして成立してない無法地帯
👍
高評価
0
👎
低評価
1
202 ななしのよっしん
2023/09/06(水) 07:52:36 ID: m4GXfxioeS
元々原作はほぼバトル漫画だからな
まあだからこそ名作足り得た訳だが
👍
高評価
0
👎
低評価
0