遊戯王単語

ユウギオウ
4.1千文字の記事
  • 43
  • 0pt
掲示板へ

遊戯王ロゴ

遊戯王(正式名称遊☆戯☆王)とは、漫画家高橋和希による1996年から2004年まで週刊少年ジャンプに連載された漫画、およびその生作品である。

※この記事では遊戯王シリーズ全体について述べています。
テレ朝アニメについては「初代遊戯王」を、テレ東アニメについては「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」を、その他生作品については各作品の記事をご覧ください。

原作の概要

内気な高校生武藤遊戯は、古代エジプトの遺物である千年パズルを解いたことにより闇の人格を手に入れ、闇のゲームの番人となる。
危険で過ゲームで敵と勝負し、倒した敵に罰ゲーム精神崩壊など)を与え成敗する、というのが当初のストーリー
テーマは「友情」、ストーリー軸は「ゲーム」および「オカルト」となっており、ゲーム要素こそTCGにほぼ一本化したものの、これらの軸は長期連載の間もブレることはかった。ちなみにオカルト的要素を取り上げた漫画は『ジョジョの奇妙な冒険』や『三つ目がとおる』などがあるが、前者に関しては絵柄や人物描写、後者に関しては設定面(二つの人格を持つ主人公ヒロイン三角関係主人公額に現れる瞳など)でリスペクトともとれる部分が多い。

初期は一話~数話完結が基本だったため、さまざまな種類のゲームが登場したが、そのひとつである架の対戦カードゲームマジック&ウィザーズ」が特に人気が高かったため、中盤以降は読者層に合ったポップな絵柄に変貌するとともに、マジック&ウィザーズ」(M&W)がストーリーの中心となっていった。
(これについて、「当初は1度きりの使い捨てアイデアの予定であった為、ルール等も一晩で考えた」らしい。)
この「M&W」は、後に「遊☆戯☆王オフシャルカードゲームデュエルモンスターズ」(遊戯王OCG)の名前で商品化され、大ブームを巻き起こす。このへんの事情はWikipediaや、高橋和希の記事を参照。

ちなみに、遊戯王OCG原作漫画のM&Wを元にはしているが、実際はかなりの部分でルールが異なっている。

原作漫画ニコニコ静画にて配信中、第一話のみ全編立ち読みも可原作未読のファンは、是非チェックしてみてほしい。

映画THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」の開に先駆け、2016年4月11日から久しぶりに「遊☆戯☆王」が週刊少年ジャンプ本誌に復活。内容は映画関係の話であり、前後編・2週連続の特別読み切りとして登場した。

派生作品

カードの普及と共にメディアミックス展開をおこなったため生作品が多い。

※その他、詳しくは各作品の個別記事をご覧ください。

世界観・設定を共通とする生作品に「遊☆戯☆王R」、原作漫画の続編に「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」がある。
また、「遊戯王GX」は原作漫画ではなく「遊戯王DM」の続編であるため、細かな設定などが原作漫画と異なっている(一例として、ペガサスの生死や、カードの名称など)。
遊戯王DM」はカードゲーム以外の話も行っているが、「遊戯王GX」以降は全にカードゲーム専門アニメになっている。

余談

遊戯王のコラボは近年まで非常に少なく、スポンサーであるコナミの身内ネタ程度しかなく、日本アニメ雑誌でも特集が存在しなかった。
これは海外の権利事情が大きく関わっているとの一説があり、それが解決されたと思われるARC-V以降は「ナナナ」が登場したり、アニメ雑誌でも時折特集を組まれるようになっている。映画THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」の開および遊戯王誕生20周年記念という事情もあってか、2016年には「モンスターハンタークロス」「アニメプラザカフェ」など積極的にコラボ活動を行うようになった。

ニコニコ動画における遊戯王

ニコニコでは他の漫画作品にべ、アニメ版の方がリスペクトされる事が多く、遊戯王の生みのである漫画家高橋和希べて、加々美高浩を初めとしたアニメーターの方が持ち上げられる事が多い作品でもある。理由としてはアニメ版のネタから爆発的なブームが起こった事(後述)と、彼らアニメーター作画がそれぞれ個性的で、何かと作画崩壊が起こったり、美麗であったりする事が考えられる。(とはいえ、作画に関してそう捉えられるのはアニメファンならでは、であろう。)

また、後述の「ずっと俺のターン!」も含めてネットニコニコでも様々な形でを与えており、たとえば後述するように「遊☆戯☆王」という正式名称に加えてタイトルの後ろに『YU-GI-OH!』というアルファベット表記が付く事になぞらえてか、ニコニコ動画コメントなどでも特徴的な台詞フレーズなどにはアルファベットを盛り込むのが定番化したのに一役買ったことであると思われる。一例を挙げると、

なお、遊☆戯☆王が作品名称としては正式表記であり、公式配信もこの表記で統一されている。
このため、ニコニコにおいては、公式配信以外の遊☆戯☆王表記の作品は検索避け作品である事を示す。

ずっと俺のターン!

以前より2ちゃんねるなどでは本作の「ずっと俺のターン!」ネタが一定の人気と知名度を得ており、それを契機としてアニメ版「遊戯王デュエルモンスターズexit」のオリジナルの回であるドーマ編162話、通称「バーサーカーソウル」(YouTubeの動画exit参照)が爆発的なブームになり、以後様々なMAD作品がファンの手によって生み出されている。
MADには、普通本編動画を切り貼りしたもの(「遊戯王MADexit_nicovideoタグ参照)、本編の音を加工して電波ソングにしたもの(「遊戯王:音系MADexit_nicovideoタグ参照)など、多種多様なジャンルが存在し、現在も盛り上がりを見せている。
※他にも遊戯王MADの項にいくつかタグ分けの詳細があるので詳しくはそちらを参照願います。

※なお、遊戯王のゲーム作品内ではニコニコ人気のあるネタを見ることが出来る。

遊戯王の関連動画

「遊戯王MAD」タグ

最古の遊戯王MADである。

「遊戯王:音系MAD」タグ

遊戯王の登場人物 (通称は主にニコニコ内)

序盤~王編まで

編終了~バトルティ

王の記憶編~闘いの儀

アニメオリジナル(王編終了~バトルティ開始まで)

アニメオリジナル乃亜編)

アニメオリジナルドーマ編

アニメオリジナルKCグランプリ編)

他多数・・・

覚えておくと役立つかもしれない名台詞集

覚えておくと役立つかもしれない関連用語

遊戯王の関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 43
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

遊戯王

2752 ななしのよっしん
2023/09/05(火) 21:16:41 ID: TzU01Mw+Nl
小学校(王編やってた時代)辺りから遊戯王見てきたけどかなり遊戯王女の子走ったなってのはあると思うがね。昔の萌えなんてBMGとかドリアードとか位だったけど今の遊戯王選り取り見取りじゃん。
というか全裸みたいな衣装カードゲームってのが何か気になるな。カオスTCGってエロゲキャラ出てるゲームあるがそこら辺だろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2753 ななしのよっしん
2023/09/05(火) 21:19:42 ID: GfMbg/rNPz
可愛いカードはあっても露エロは少ないと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2754 ななしのよっしん
2023/09/05(火) 21:23:34 ID: TzU01Mw+Nl
ごめん、ちゃんと読んでなかったわ。
々は置いといてラビとか見るとだいぶお色気走ってるみたいなところはあると思う。御巫巫女たちも中々に凄い格好だと思うぞ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2755 ななしのよっしん
2023/09/05(火) 23:28:33 ID: JTL2dHkMzE
最近は特殊性癖路線だと思うの
👍
高評価
0
👎
低評価
3
2756 ななしのよっしん
2023/09/06(水) 07:46:38 ID: MLo434rhvJ
原作時代はまあ普通少年漫画よろしくドラゴン戦士メインだったけど、とっくに漫画も終わって年齢層が爆上がりした今じゃ普通萌えTCGに片足突っ込んでるような…
👍
高評価
3
👎
低評価
1
2757 ななしのよっしん
2023/09/07(木) 07:25:12 ID: WQtei/ltUW
あと某有名TCGスマホ版が他アニメコラボしてたんだけど、コラボカードイラスト違い)がコラボ先のほぼヒロイン水着絵でモンスターおまけみたいな扱いのイラストでびっくりしたんだよな。
マスターデュエル人気美少女モンスター水着verみたいなえっちな期間限定イラスト違いカードをバンバン出すスキン商法もすればじゃぶじゃぶかりそうなのにやらない辺り、遊戯王は「えてはいけない一線」みたいなものを設けてるのかなと思ったんだけど…

もしかしてTCG倫理観が大分イカれてるせいで遊戯王が相対的にまともに見えるだけかこれ???
👍
高評価
0
👎
低評価
4
2758 ななしのよっしん
2023/09/08(金) 10:40:11 ID: qrcbiZ8+2L
マスターデュエルって別にキャラゲーじゃないしオリジナル水着絵は必要ないんだよな
それに他TCG萌え系大量に出してるのって売上良いように見えてあまり良くないし直接的な売上アップにには繋がらないというね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
2759 ななしのよっしん
2023/09/08(金) 11:05:11 ID: gM38+4XN4J
遊戯王イラストは露に汎用アニメ萌絵って感じではないのが良い
かわいいキャラテーマはあるけど、塗りはかなりリッチで「イラスト」感が維持されてるのは遊戯王の強み
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2760 ななしのよっしん
2023/09/08(金) 11:19:52 ID: eyMCKIBexT
海外向けとしても大々的に展開してるから露出度高いの出してもしょうがないのはある。なんならちょっと肌出してるだけで海外向けのは更に修正入る。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2761 ななしのよっしん
2023/09/14(木) 14:50:17 ID: g9FYZywoDp
マスターデュエルの今回のイベント、大体のデッキが重めに規制食らっているおかげで、意外と終焉のカウントダウンが通じますね。
といっても15ターンえた辺りで毎回降参されるので、特殊勝利ミッションは全く貯まらないんだけど…
👍
高評価
0
👎
低評価
0