過疎単語


376件
カソ
1.3千文字の記事
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

過疎(かそ)とは、度にら(まばら)なことである。ある地域の人口が非常に少ない状態のこと。地域の住人がまばらになっていることなど。

概要

地方や農部などでは

  • 都市部・他地域へと人が流出する
  • 都市部・他地域からの移住・就職といった流入がない
  • 地理的な強みもなく、名物・観光名所に乏しく来訪者もいない

など、その地域における経済生活基盤等が十分に機しない深刻な状況になっている。

人口の減少により採算の取れない公共交通機関止や商店の衰退でさらに加速し、高齢者などはこれらの状況に対応できずに社会から取り残されてしまうことが起こっている。

地域社会としての機が壊滅的な状況(公共交通機関く徒歩など)になった集落を限界集落と呼ぶ。近年ではそういった場所を『秘』、『幻の大地』・・・と前向きに見直される傾向もある。

日本政府の過疎対策

日本政府での過疎対策の担当は総務省である。根拠法令は「過疎地域自立促進特別措置法(平成12年法律15号)」、通称過疎法1970年昭和45年)に最初の過疎法である「過疎地域対策緊急措置法(昭和45年法律第31号)」が成立している。それから4回改正されて今の法律になった。過疎定は「人口減少要件」及び「財政力要件」の条件で定される。過疎定されると都道府県から法律に基づいた下記の支援が受けることができる。

  • 財政処置
  • 行政処置
  • 税制処置

行政当局はさておき定のニュースが入ると住民はかなりのショックを感じる。おらがが過疎とは…。

ネットにおける過疎

ネットにおいては、住人や書き込みが少ない状態を過疎と呼んでいる。2chなどの匿名掲示板で書き込みが1年近くかったりするスレが典的であろう。

ニコニコ動画では、投稿者動画を放置してそのままであったり、再生数が500も満たずコメントも3に満たない状態の動画が例である。投稿者が管理を放棄してるためかコメント荒らしが湧いてもそのままであったり、市場荒らしにもを付けられ易い。

ニコニコ生放送では、放送数の増加により多くの「過疎主」が生まれ、それによる配信士気低下(何もせず終始言であったり)や、過疎らないように過剰な釣り行為(規約違反や違法行為のようなタイトル内容を付けて客寄せ→しかし実際はただの雑談放送、など)や炎上行為などを行う配信者の増加などマナーの低下が問題となってる。

既にファンアンチもおらず話題にも上がらないものはオワコンとも呼ばれる場合もある。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

奥野田美宵 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: エモ・パチーノ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

過疎

76 ななしのよっしん
2024/05/08(水) 22:40:33 ID: mnH2Xl+oEi
皆さんに聞きたいことがあるのですが、ニコ百が最近過疎化して限界集落してる感じがしますがもう対処法はどうしようもないんですか?
👍
高評価
3
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2024/05/08(水) 22:46:09 ID: ncyGGHtEGC
👍
高評価
3
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2024/05/12(日) 07:34:01 ID: zDLiroNCNi
大百科過疎ってる掲示板にこそヤバいのが湧いてたりする
👍
高評価
5
👎
低評価
1
79 ななしのよっしん
2024/09/05(木) 08:50:03 ID: y7yS6aP+GJ
>>75
亀レスもいいとこだが、現実として2004年中越沖地震でも2011年東日本大震災でも、過疎地の復大な費用を費やした挙句に大失敗してるし、人口流出を逆に加速させたくらいだからな。
その地域の数十年分の税収に相当する額を短期間に注ぎ込んだにもかかわらず、だ。
👍
高評価
2
👎
低評価
1
80 ななしのよっしん
2024/10/05(土) 21:28:13 ID: Dx6a/WHNAp
今栄えてる都市はもともと立地がよくて栄えるべくして栄えてるし過疎った田舎は一次産業以外なんもない上にアクセスクソなんで産業が死んだ時点でもう死骸みたいなとこなんですよ
そういう下部構造無視して金だけ突っ込めば元通りどころか賑わうなんてバカも大概にしとけと
👍
高評価
2
👎
低評価
1
81 ななしのよっしん
2024/10/05(土) 21:29:42 ID: zKHZPCstNQ
それな
留萌地方なんて地方全部がニシン漁と炭鉱の死体みたいなもんだし
👍
高評価
2
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2025/02/11(火) 09:24:33 ID: G6L5LshhxT
かしこんな時代が来るなんてなあ

少子高齢化過疎化、財不足、緩やかに衰退、市町村の消滅、日本コンパクト化、、、
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2025/03/07(金) 15:31:26 ID: Hpk+62AbE2
過疎地を維持するのは防衛のためだ論者もいるけどそれより人口減に伴う行政サービス効率化のための人口集約のがく進みそう感
自治体400個論争とか見るに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2025/03/16(日) 11:35:55 ID: DKJsKVRnXJ
観光などで来る交流人
移住した定住人口

そして重要になってくるのが、その地域と頻繁に関係を持つ関係人口。遠隔地や都市在来人を結び付けることで力になる割合
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2025/06/16(月) 07:55:43 ID: +12nrnqMOl
ニコニコ過疎ってる 
👍
高評価
0
👎
低評価
0