部落とは、
1.比較的少数の人が集まって住んでいる場所。集落。「山のふもとの部落」
被差別部落が少ない地域(東日本)では1の意味で使われることが多い。この場合は集落と同義だが2のせいで放送禁止用語になっている。以降2について記述。
概要
近代以降朝鮮人が住むようになった地域を指す朝鮮部落もあるがここでは触れない。通説一般的には江戸幕府が身分制度の下、食肉、皮革、廃棄物処理や死刑執行人などを一定の地域に住まわせたことが起源だと言われている(異説や批判あり)。言ってしまえばエタやヒニンと呼ばれる身分の人々が住んでいた地域のこと。こういった人々は江戸時代社会的差別を受けていたが(下駄を履けない、差別戒名、火の貸し借りをしない等)、それが現代まで続いている(とされている)のが所謂部落問題や同和問題という物である。
関西に多いと言われるがその他の地域にもある。とりあえず現代では部落差別は(公的には)ない(ということになっている)。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
ないでしょ・・・
関連項目
- 部落解放同盟
- 身分
- 4
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E9%83%A8%E8%90%BD
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E9%83%A8%E8%90%BD