部長とは組織における役職のひとつである。
概要
官公庁や企業の組織単位から学校のクラブ活動まで「部」と名の付く組織の長をさし、その範囲は幅広い。そのような立場にある人(キャラ)への呼びかけ・別称としても使われる。
いわゆるクラブ活動や以下の大原大次郎のイメージが強いためかあまり偉そうに聞こえないかもしれないが、一般的な企業や官公庁の部長は超絶に地位の高い人である。どれぐらい偉いかとというと課長や室長より偉く、部長の次は組織にもよるが、取締役といった役員いわば経営者クラスの場合もある。
よって、振る舞いなどで度が過ぎると洒落にならないことになる可能性が高くなるため、気をつけよう。漫画などでよくある「お前は今日限りでクビだ!!」はよほどブラック企業でないかぎりめったにないだろうが、どっちみち悪い方向に目をつけられると役員やほかの社員にその話が伝わって会社で待遇を悪くされる・・・といった可能性は高くなる。あまりに気を遣いすぎるのもどうかと思うが、要はそれぐらいのことができる地位ということである。
また、警察官の階級の一つ「巡査部長」の略称として使われることもある(下記の大原部長が該当)。ちなみに巡査部長は上記の本来の部長よりもずっと低く、警察機関内での役職で言えば「主任」や「分隊長」などに相当するので注意が必要である。
なお警察機関の役職としての「部長」は警察本部以上の機関にのみ存在し、概ね警視以上の階級が担当する。
警察署には部長職が無く、一般的に「副署長」が民間企業の「部長」に相当する役割を担っている。なお副署長に就く警察職員も階級としては巡査部長より2~3階級高い警視または警部が担当する。
部長と呼ばれる人達
- ゲーム実況プレイヤーである部長 → 本項で説明。
- ゲームをバグらせた動画などを投稿する部長 → ヒテッマン(あひゃの人から部長と呼ばれている)
- コンピューター研究部(通称:コンピ研)部長。本名不明。(涼宮ハルヒの憂鬱)
- 葛飾区亀有公園前派出所の巡査部長、大原大次郎。(こち亀)
- シェリル・ノームの歌役を務めた、ソロシンガーであるMay'n部長。(マクロスF)
- ねこねこソフト及びコットンソフトのイベントマスコット
- 小島あきら「まほらば」に登場するオカルト研究部部長。
- 島耕作 現、初芝五洋ホールディングス株式会社 初代代表取締役。
- 光坂高校軽音部部長こともも姫の別称。
- 清澄高校麻雀部部長、竹井久の別称。(咲-Saki-)
- 日本のシンガーソングライター・村下孝蔵のニコニコ動画内でしばしば言われる愛称。
- 福武書店時代の「チャレンジ」に登場していた。握りこぶしのキャラクター。「部長」としか名前が無い。
- 顔出し配信者、オールマイティー投稿者である瀬戸@部長
- コナミデジタルエンタテインメント社第1制作本部第1制作部部長、西村宜隆ことDJ YOSHITAKA。
- 国際科学警察第四支部の部長。「部長」としか名前が無い。→部長(アストロガンガー)
- 346プロダクションアイドル部門の部長、今西部長。(アイドルマスター シンデレラガールズ)
部長(実況プレイヤー)
部長とは、ゲーム実況プレイヤーである。
実況プレイ2作目から「弱小実況部」を動画タイトルに持ってきており
部長だから・・・ということで部長と呼ばれるようになった。だが、それでもウンコマンという呼ばれ方が多い。
2008年12月に動画一斉削除を行い引退。
同名の実況者が現在存在するがその人とは別人なのであしからず
関連項目
- 3
- 0pt