郷に入っては郷に従え単語

8件
ゴウニイッテハゴウニシタガエ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

郷に入っては郷に従えとは、その土地に入ったら、その土地の慣習や風俗に従うべきということわざである。

概要

中国ことわざである「入郷随俗」が由来。中国宗の歴史書である『五会元』の「且隨俗一句作麼生」の句がその語となっている。
初出は鎌倉時代から明治時代中期頃まで日本の初等教育で使われた『童子教』という書籍に収められた教訓のうちの一節である。

や土地によって文化や習慣は異なっており、その土地で培った価値観が存在する。ある土地で育った人が別の土地を訪れたときに文化の違いで驚いたり困惑することもあるだろう。しかし、だからといって自分の価値観に拘ってその土地の文化や慣習を否定してしまえば、住民との轢を生んでしまう。
そうならないためにその土地の文化や習慣を尊重して、それに従うべきという例えである。

近年は交通手段の発達により観光や出稼ぎなど際交流を増える一方である。日本外国人が、逆に外日本人が、意図的・意識的を問わず非常識行動をとってしまうことが暫し起きている。そうならないためにこの言葉を思い出してほしい。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供:
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

郷に入っては郷に従え

15 ななしのよっしん
2024/02/23(金) 14:26:11 ID: aILZbGuG+w
👍
高評価
1
👎
低評価
3
16 ななしのよっしん
2024/02/23(金) 14:35:36 ID: vy1rECDdzT
じゃあイスラム圏でも女性が露出多いで出歩いて広場でコーラン踏みつけてメッカの隣に神社建てても許されるべきだよな
多様性だよな?
👍
高評価
5
👎
低評価
5
17 ななしのよっしん
2024/02/23(金) 14:55:46 ID: 6l5ahrFvcr
諍いが起きるから余程の事がい限りやめとけって意味で義的に悪徳だなんて話ではない
慣習なんて先人が勝手に決めたことだしどうしても譲れないなら異議を止められる理はない
噛みついた結果力及ばず痛い見ても自業自得という話

ただSNSみたいに生活上入る必然性もないのに利用規約に同意もしておいてルールを守らないのは不義理
それで削除とかされて不不満を言うのはみっともない
👍
高評価
5
👎
低評価
1
18 ななしのよっしん
2024/02/24(土) 11:43:24 ID: 4MUzOV4L+i
パレスチナしてるイスラエルに対する糾弾も全部「精神病院に行け」で終わらせる事が出来るのかな
リベラルさん段々頭おかしくなってない?
👍
高評価
3
👎
低評価
4
19 ななしのよっしん
2024/02/26(月) 17:57:23 ID: aILZbGuG+w
精神病院へ行けとはっきり言ってると発言者側も認めてるからには
精神病院ならレイシスト病を治療して真人間やを抑えた無気力人間にしてくれるはず
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2024/04/25(木) 00:27:28 ID: BASGUTiVn/
>>17
生活に関係したとしても、それは変わらん。

SNSはおろか、会社でも、学校でも、どこでも同じ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2024/05/06(月) 09:23:21 ID: aILZbGuG+w
現在アメリカ大統領もこの考えをする日本人外国人嫌いのレイシストなのだと大衆に向けて演説している
👍
高評価
0
👎
低評価
2
22 ななしのよっしん
2024/05/06(月) 09:27:10 ID: W8jJF6FnBM
チップ払わなかったら露に機嫌悪くするくせに
👍
高評価
1
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2024/05/06(月) 09:38:35 ID: uzZ0z5hUdV
日本ネトウヨが少ない脳みそ韓国バカにしてたけど
韓国ネトウヨもこういうバカにしてそう
👍
高評価
0
👎
低評価
1
24 ななしのよっしん
2025/02/14(金) 19:02:02 ID: +O10q4tCer
元々中国ことわざなのに、この言葉を一番守っていないのが中国人なのが皮効いてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス