(YOMIURI ONLINE
:「発言小町」
より)
概要
とりあえず、都会人の定義については今のところ明確にされていない。
なお、「都会人」の反対語は「地方民」だと思われる。
ネット上ではよく、
- 人口が多い地域に住んでいるかどうか。
- 就職先が豊富な上に、一流企業も多く存在している地域に住んでいるかどうか。
- 地上波テレビの民放局が5系列全て観れるかどうか。あるいは、(放送時間帯を問わず)テレビアニメが(ほぼ)リアルタイムで(多く)観れるかどうか。
- 娯楽が豊富にある(パチンコ・パチスロばかりではない)地域に住んでいるかどうか。
- お店がメジャー(流行的)なものからマイナーなものまで豊富にある。
- 電車の終電が午前0時過ぎてもある。加えてJR以外の複数の電車機関(私鉄・第三セクター・各々の都府県営・市営など)がある地域に住んでいるかどうか。
などの重要な(?)要素が多く当てはまる人間は「都会人」と言われるようだ。
なお、「地方」と言われるが、一部の重要な要素が当てはまる地域もある。(地上波テレビの民放局が5系列全て観れる岡山市(岡山県:中国地方)や高松市(香川県:四国地方)など。)
一方で、「都会」と言われるが、一部の重要な要素が当てはまらない(てか無いし、何故か出来ない)地域もある。(地上波テレビの民放局が1系列のみ観られない仙台市(宮城県:東北地方)や広島市(広島県:中国地方)など。なお、両方とも地方中枢都市であり政令指定都市でもある。)
東京都の23区は全て都会…じゃなかった?
中川「この本で言う『都会』は違います。東京都は横に広くて、山や島も東京都ですからね。」
両津「じゃあ、東京23区か!」
中川「いいえ!さらに区を絞ってあります。まずひとつに千代田区!中央区!港区!そして渋谷区!
この本で言う『都会』は…この4区で終了です。」
両津「なんだと!!!あと19区は!?」
麗子「その他の区よ。」
両津「わしの台東区は!?」
中川「だから、その他の区ですよ。」
両津「その他って言い草あるか!!(怒)」
中川「都会4区とそれ以外ですよ。(汗)」
麗子「東京都は意外と大きいのよ。そして、人気のある所は集中しているのよ。」
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 街
- 首都圏
- 政令指定都市
- 大都会岡山
- 田舎 / 地方 / 島
- 地方民
- 常識 / 嫉妬
- 偏見 / 思い込み
- ステレオタイプ
- 市町村 / 都道府県
- 県庁所在地
- 公共交通機関
- バス / 鉄道 - 電車 / 地下鉄 / 新幹線 / 駅
- 過疎
![]() |
この項目は編集者がその場の思いつきで書いたために内容が微妙です。 調べものなどの参考にならないのは当然として、まだまだ内容が不足しています。 加筆、訂正などをして下さる協力者は勿論、面白く書ける協力者も求めています。 |
- 1
- 0pt