都電荒川線単語

212件
トデンアラカワセン
2.4千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

東京さくらトラム都電荒川線)とは、東京都交通局運営する軌道路線(路面電車)である。

概要

東京さくらトラム
都電荒川線
基本情報
運行事業者 東京都交通局
総路線距離 12.2km
30
軌間 1372mm
最高速 40km/h

かつては、東京都23区内を中心に走っていた路面電車止した後も、一現存する路線。(都内で現存する路面電車は他には東急世田谷線のみである。)

もともと、この路線は王子電気という私鉄1911年(明治44年)から順次延伸して行った路線が大元となっており、昭和17年東京市電気局に路線を譲渡。その後昭和18年に都制施行により呼び名が都電となり、終戦直後に27系統(三ノ輪赤羽)と32系統(荒川庫前~早稲田)に分割されて別々に運行していた。
その後、この2路線は路線の大半が専用軌であること、バスによる代行輸送が困難であること、環境問題など路面電車の見直し機運が高まったことから、王子駅前~赤羽間を除いて、存続することとなった。
もともと「残そう」という意図から残った路線ではないのだが、伝統の「都電」が生き残る結果となった。

「荒川線」として生まれ変わった際に、車両ワンマン化とホームの嵩上げによるバリアフリー化が行われた。齢の若い7500形は軽微な改造に留められたが、7000形は当時流行の軽快電車更新が行われ、新しい時代の路面電車の一例となった。後に7500形更新され、「レトロ路面電車」のイメージを一新した。

都電の最大勢だった6000形ワンマン化後に6152号1両だけが残され、1988年から毎第一・第三日曜定期運転と貸切に使われ「一球さん」としてしまれた。しかし、2000年に発生した京福電鉄正面衝突事故をきっかけにブレーキの多系統化改造が必要となり、大江戸線建設の為改造費用が捻出できない事から同年いっぱいで本線から引退し、現在あらかわ遊園に展示され余生を送っている。その後、個人が保存していた6086号が2008年荒川庫に搬入され、人力もしくは他の牽引で走行可だが静態保存としてイベント時に開されている。

現在、乗客数は減少傾向にあるが、大塚駅王子駅で接続するJR乗り換える客はかなり多い。

ワンマン運転が行われており、日中でも5~6分間隔で運行される。
だが、ラッシュ時には電車が詰まってしまうことが多い。

また、貸切運行もよく行われており、幅広いニーズに応えている。

2017年4月28日東京さくらトラムという称が設けられたが、あまり定着していない

車両

8500形に始まり、8800形8900形と続いた新の増備などで、在来はほぼ置き換えられた。
7500形引退で、荒川線以前から活躍していた車両7000形のみになった。
都内で吊り掛けサウンドを楽しめる、重な存在であった。だが、2020年現在は7001号が過去の都電カラーである帯になった上で、事実上の動態保存となっているのが一の現存である。ちなみにこの7001号は更新前の7055号の時代から、新製配置後一度も荒川庫から異動したことがないという7000形では一の存在でもある。なお、もう一つの保存6086号は9箇所の庫を異動したという東京中を走り回った経歴の持ちである。

過去の車両

過去東京都電の車両はすべて挙げるとあまりにもバラエティ豊かかつ複雑なため、ここではかつて荒川庫に在籍したことがある車両を挙げることにする。

駅一覧

駅番号 停留所名 接続路線 周辺情報
SA-01 三ノ輪 東京メトロ日比谷線(三ノ輪 ジョイフル三ノ輪商店
SA-02 荒川一中前
ジョイフル三ノ輪前)
SA-03 荒川区役所前 サンパール荒川
SA-04 荒川二丁
ゆいあらかわ前)
荒川自然公園
SA-05 荒川七丁 町屋斎場
SA-06 町屋 京成本線東京メトロ千代田線町屋
SA-07 町屋二丁
SA-08 東尾久三丁
SA-09 熊野
東京都立大学荒川キャンパス前)
日暮里・舎人ライナー 都立尾久の原公園
SA-10 宮ノ前
SA-11 小台 小台本銀座商店
SA-12 荒川遊園地 あらかわ遊園
SA-13 荒川庫前 都電荒川
SA-14 梶原
SA-15 栄町
SA-16 王子駅 京浜東北線東京メトロ南北線王子駅
SA-17 飛鳥 飛鳥公園
SA-18 一丁
SA-19 西ヶ原四丁
SA-20 申塚 都営三田線西巣鴨駅
SA-21 申塚 高岩寺(とげぬき地蔵
SA-22 巣鴨新田
SA-23 大塚駅前 山手線大塚駅
SA-24 向原 大塚公園
SA-25 池袋四丁
サンシャイン前)
東京メトロ有楽町線(東池袋駅 サンシャインシティ
SA-26 都電雑 霊園
SA-27 鬼子神前 東京メトロ副都心線(雑 法明寺鬼子
SA-28 学習院 学習院大学
SA-29
SA-30 早稲田 東京メトロ東西線早稲田 早稲田大学高田馬場駅

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

紲星あかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Kefi_Ades͏͏͏͏͏͏͏
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

都電荒川線

7 ななしのよっしん
2017/02/22(水) 23:39:04 ID: jkOrkQ5L6L
以前、追突事故があって以来、40km/hまで加速すると自動的にノッチオフ
してしまうようになったのが残念だね。8500形がデビューの頃は60km/h
くらいまで気で出してた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2017/09/05(火) 11:06:41 ID: R/nUdrnzJj
チャリのがい(事実)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2017/10/13(金) 16:43:04 ID: 8KTHFeQT//
都電1系統(品川~新銀座4丁日本橋上野)くらいは復活させるべきだと思う、サイドリザベーションで。

あと有益且つ必要だと認められれば全盛期程拡充する必要はないが、順次路線を復活させるべきだと思う。
<提案区間>
新宿駅東口~(新宿通り)~半蔵門前~(内通り)~三宅坂~(六本木通り)~渋谷駅東口
見附~(靖国通り)~両国~(国道14号)~亀戸駅前~(都電専用線復活/明治通り)~東陽町
新橋駅~(外通り)~溜池~(外通り)~四見附~(外通り)~飯田~(外通り)~秋葉原駅
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2018/01/14(日) 06:03:35 ID: +QfPA5Hic+
それ地下鉄でいいよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2018/12/29(土) 17:39:30 ID: 3qfoZT59nn
さくらトラムはダサいとか以前に分かりづらく不便
都電荒川線東京都荒川の側を走ってる路線だなとすぐ分かるが。
さくらトラムは電車でなくトラムという情報が増えた以外、その辺が全て削げ落ちてる
一評価できるトラムも単染みのない人には「トラム??」となり余計ややこしい事に。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 元DCネッター
2019/05/28(火) 23:28:09 ID: Wn2Mb49cxc
三ノ輪から浅草方面の延伸は理だから荒川区役所前あたりで南千住駅を通って行くルートが有望かな?
これだと東京メトロ銀座線よりも建設費が安く出来るから節約に成るし。
是非とも実現してほしいが建設を推進するような都知事が誕生しない限り理かな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2019/11/03(日) 15:22:13 ID: aFCA5u+Gmx
早稲田大学キャンパス内を高架式か掘割式で突っ切って東西線早稲田に接続できないかな?
キャンパス内にを設置すれば大学にもメリットあり。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2021/02/20(土) 13:52:29 ID: zJFCM4tdAr
都営なので障害者がタダで乗れるうえに一両編成なので
とても高い確率障害者と同乗することになる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2022/05/21(土) 01:29:37 ID: ri9BUKowDS
さくらトラムの批判あるけど荒川線も十分おかしいよなあ
歴史的に見ても王子飛鳥山中心に発展してるのに東半分には関係ない荒川名乗って
荒川庫があるから?あれは庫だからだったら方線だろ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2022/11/03(木) 09:27:16 ID: yXoyuhxqXK
>>15
昔は三ノ輪から熊野前が三河線で熊野前から王子駅前が荒川線王子駅前から大塚駅前が線で大塚駅前から早稲田早稲田
ちなみに飛鳥山線は現在北区コミュニティバス王子駒込ルートの部分で別にある

すなわちさくらトラムなんかと違って荒川線は昔からある名称だぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0