|
野辺山駅とは、長野県南佐久郡南牧村にあるJR東日本・小海線の駅である。
概要
JRグループおよび日本の普通鉄道では最も高い位置にある駅である。標高は1,345.67m(ちなみにトロリーバスを含めると室堂駅、ロープウェイを含めると千畳敷駅が最も高い)。最も高い地点は清里駅との間にある(1,375m)。反対に最も深い駅は吉岡海底駅である(廃止後はJRでは馬喰町駅)。
単式ホームと島式ホームを組み合わせた2面3線。駅舎側の1番線が小海・小諸方面、島式ホームの2番線が清里・小淵沢方面、3番線が待避線である。駅舎は1983年完成の2代目である。ちなみに2014年4月からはSuica(および相互利用可能のICカード)のチャージ分で乗降可能となり、東京近郊区間となる予定(当駅から清里駅方面がエリア内)。
隣の駅
隣の駅 | 当駅 | 隣の駅 |
---|---|---|
清里駅 | 野辺山駅 | 信濃川上駅 |
関連動画
関連項目
- 0
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E9%87%8E%E8%BE%BA%E5%B1%B1%E9%A7%85
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E9%87%8E%E8%BE%BA%E5%B1%B1%E9%A7%85