|
金丸 信(かねまる しん、1914年9月17日 - 1996年3月28日)とは、日本の政治家である。
概要
1953年の第3回参議院選挙の選挙運動に従事したことがきっかけとなり政界に進出する。
1958年第28回衆議院議員選挙に自由民主党所属で山梨県全県区から初出馬。一回目ながらトップ当選となった。当選同期は安倍晋太郎や竹下登がおり、特に竹下登とは後に「金丸・竹下」とセットで呼ばれるほどの仲となる。
1972年に自由民主党国対委員長に就任。入閣経験が無い人物の国対委員長就任は異例であったが、55年体制下の国対政治に於いて「金丸国対」と言われる程の政治手腕を発揮した。また国対政治を通じて日本社会党との人脈を作ることにも成功し、日本社会党の田邊誠と共同で訪朝を実現した。
1992年に東京佐川急便事件の被疑者として起訴された。最後まで裁判に出廷していたが、体調悪化により裁判が停止され、そのまま1996年に死去。
山梨県内の影響力
地元の山梨県内では地元TBS系列テレビ局のテレビ山梨の初代会長を務めるなど影響力がある、FM-FUJIもテレビ山梨の関連会社であり、同社にも親族がいる。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
先代 | 副総理 | 次代 |
伊東正義(自由民主党) 1980~1980 |
金丸信(自由民主党) 1986~1987 |
宮澤喜一(自由民主党) 1987~1988 |
- 1
- 0pt
- ページ番号: 5539979
- リビジョン番号: 2619208
- 編集内容についての説明/コメント:
記事作成乙です。「関連項目」に2つ追加しました。変換誤り・脱字を修正しました(動機→同期、体調悪化によ→体調悪化により)。
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E9%87%91%E4%B8%B8%E4%BF%A1
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E9%87%91%E4%B8%B8%E4%BF%A1