金刀比羅宮単語

コトヒラグウ
1.6千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

金刀比羅宮とは、香川県仲多度琴平町にある神社である。全にある『こんぴらさん』、神社毘羅神社・琴神社の総本宮で宗教法人羅教の本宮でもある。

簡単な歴史

一説には創建3000年とかいう話であるがものである。ただ神話の時代にはこの地で大物運や商売繁盛の神様)をっていたという伝承があり、相当古い神社であるというのは想像に難くない。

はっきりと歴史に姿を現すのは1163年、保元の乱敗北讃岐に流刑にされた崇徳上皇現在の金刀比羅宮にあった松尾寺というお寺を参拝したことである。この松尾寺、薬師如来十二将の一人・宮羅をっていたらしいのだがこの宮羅ってのが運の神様でもあり、中世のころに神仏習合の流れによって大物悪魔合体ごっちゃにされて毘羅(※そもそも毘羅は宮羅の別称)大権現という神様なのか様なのかよくわからない何かになってしまい松尾寺はそれをるようになる。

江戸時代には商売繁盛の神様ってことでお伊勢さんこと伊勢神宮参りの次に毘羅参り旅行は庶民のあこがれになる。お土産として売られていたウンコ鬱金(うこんいろ、≒黄色)のうちわはあこがれの的だったという。

明治時代松尾寺は国家神道による宗教支配を明治政府の政策、毀釈によって寺。元の大物まつる神社・金刀比羅宮として明治政府によって再スタートさせられ現在に至る。

かつては神社本庁の包括する別表神社でもあったが、2020年神社本庁から離脱した。

概要

琴平町にある頭山という山の中に建てられた大きい神社で、ふもとから本宮まで785段もの階段を歩かされることになる。ちなみにの院までなら1368段だ。
麓から本宮までの階段は、前半は両側に土産物屋が並ぶ中を歩く365神社内の入り口にあたる大門に着く。大門より先は寄進による石篭や寄進者が書かれた石碑がずらずらと並ぶ中歩くくねくねと結構歩かされ、麓から大体30分ぐらいで本宮到着。意外に近いと思うのは記事主ぐらいだろうか。なおの院まではもう30分ほど歩く

ちなみにグーグルマップ中の人360カメラ持って階段を上ったらしく、毘羅参りをバーチャルで楽しめる。中の人お疲れ様でした。

観光地として

前述の通り土産物がずらっと並んだ歩くことになるのでそれを眺めたり買ったりするのも当然だが、実は参沿いにいろいろな建物が隠れており、こちらが本命。

アクセス

関連動画

関連静画

金刀比羅宮に関するニコニコ静画イラストマンガ紹介してください。

関連商品

金刀比羅宮に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ・チャンネル

金刀比羅宮に関するニコニコミュニティもしくはニコニコチャンネル紹介してください。

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

金刀比羅宮

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 金刀比羅宮についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!