- プロ野球選手一覧 > 金城龍彦
金城龍彦(きんじょう たつひこ、1976年7月27日-)とは、大阪府出身の元プロ野球選手(外野手)である。2016年からは読売ジャイアンツのコーチを務める。
概要
読売ジャイアンツ #103 三軍野手総合コーチ |
|
---|---|
金城龍彦 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 大阪府大阪市東成区 |
生年月日 | 1976年7月27日 |
身長 体重 |
177cm 85kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投両打 |
守備位置 | 外野手 |
プロ入り | 1998年ドラフト5位 |
引退 | 2015年 |
経歴 | |
選手歴 コーチ歴 | |
国際大会 | |
代表チーム | ![]() |
WBC | 2006年 |
プロ野球選手テンプレート |
近畿大学附属高等学校時代は投手で、藤井彰人とバッテリーを組み、2年夏に甲子園出場を果たし、金子誠擁する常総学院に敗れる。
高校卒業後は住友金属に所属し、1998年ドラフト5位で横浜ベイスターズに入団。野手(外野手)に転向した。
プロ入り後
2000年は三塁のレギュラーに定着し、首位打者と新人王を受賞した。一時期打率は4割を超えていた。
2001年は外野手に転向、打率は下げたが球団記録となる43犠打を記録した。
2003年は復活。長打力もつけ、一試合左右両打席本塁打を二回達成する。
2003年から3年連続3割、二桁本塁打をマーク。特に2005年は191安打、ゴールデングラブ受賞、オールスターMVPと大活躍した。
2006年以降は打率が3割を切るようになり、2009年は規定打席を割ってしまう。
2010年は出場試合が100試合を切る。FA権を行使したが、残留。
2012年はスタメン、守備固め、代打とどの役割もこなしチームで3番目の129試合に出場。開幕3戦目ではチーム初となるホームランを放ち、9月14日のヤクルト戦では村中恭兵からヒットを放ち通算1500本安打を達成した。
2013年5月25日の千葉ロッテマリーンズ戦で、通算100本塁打を達成。
2014年オフ出場機会を求め二度目のFA権を行使し、読売ジャイアンツへ移籍。
引退後
2016年から巨人のコーチを務めている。役職は三軍打撃コーチ(2016年)→二軍外野守備走塁コーチ(2017年-2018年)→ファーム打撃兼外野守備コーチ(2019年)→三軍野手総合コーチ(2020年-)。
プレースタイル
- 2005年以降は3番打者になっているが、チーム事情により5番・7番などを担当した。
- 投手としてはMAX153km/hの速球を投げる豪腕投手だった。ゆえに元投手としての強肩に加え、守備範囲の広さに定評がある。
- 自らの打法を「野生打法」と呼んでいた。
- サヨナラの場面にはとにかく強く、球団タイ記録となる8を記録している。
人物
- 2000年シーズン終了後、東京電話のCMに出演し、松坂慶子に「打率が1割下がったら大変ね」と言われていたが、本当に1割ずつ下がってしまった。(.346→.271→.170)
- 「ハマの龍神」というニックネームが定着せず、「野生児」と言われている。
- バナナが好物であることから、バナナキャラとして定着している。
- 椎野茂の毒舌実況動画の全滅弾幕に紛れ込んでいる金城は彼のことである。
応援歌
球団 | レス | No | プレイヤー |
---|---|---|---|
横浜 DeNA |
応援歌のピコカキコ一覧#5 | 8007 | ![]() |
巨人 | 応援歌のピコカキコ一覧#1240 | 13335 | ![]() |
成績
通算打撃成績
通算:16年 | 試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 併殺打 | 打率 | 出塁率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 1892 | 6593 | 5927 | 663 | 1648 | 254 | 19 | 104 | 592 | 40 | 135 | 33 | 438 | 60 | 737 | 106 | .278 | .332 |
国際大会での打撃成績
年度 | 代表 | 大会 | 試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 併殺打 | 打率 | 出塁率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2006年 | 日本 | WBC | 5 | 6 | 5 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .200 | .333 |
タイトル・表彰・その他
タイトル | ||
---|---|---|
首位打者 | 1回 | 2000年 |
表彰 | ||
新人王 | - | 2000年 |
月間MVP | 1回 | 2000年7月 |
オールスターゲームMVP | 1回 | 2005年第1戦 |
ゴールデングラブ賞 | 2回 | 2005年、2007年 |
その他 | ||
オールスターゲーム選出 | 3回 | 2003年、2005年、2006年 |
左右両打席本塁打 | 3回 | 2003年8月13日、2003年8月16日、2006年8月19日 |
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
- 1
- 0pt