金属単語

キンゾク
1.6千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

金属とは、定められた5つ(場合によってはそれ以上)の特徴を持つ物質の総称である。

概要

金属の定義は正確に定められていて、に以下の5つの特性を合わせ持つ物質をす。

その他として常温常圧で固体というのが挙げられるが、例外として水銀が挙げられる。その他にも、ガリウムセシウムの室温で液化するほど融点が低い(共に30度以下である)。

金属=硬くて重いものといったイメージもあるが、例外も多数ある。(次述)
カルシウムも金属元素であるなど、言われないと気付かないものである。

硬度

金属=硬いというイメージがあるが、アルカリ金属のようにナイフで切れてしまうような金属も存在する。一方では、イリジウムプルトニウムのように延性・展性に乏しい(つまり硬くて脆い)金属も存在する。これらはそのままでは加工しにくいため合にすることが多い。

比重

金属=重い重的な意味で)というイメージを持たれがちだが、カリウムまでのアルカリ金属重が1よりも小さいため、にも浮く軽さである[1]リチウムに限っては灯油に浮くほど軽い。最も重い金属はイリジウム

重の一例)
:7.8  :11.3 錫:7.31
:19.3 :10.5 :8.9 白銀:21.4

アルミニウム:2.6 チタン:4.5

ウラン:18.9 プルトニウム:19.84
タングステン:19.3 イリジウム:22.4

用途

金属器の使用が人類史において一大イベントとなっているように、金属は人類にとって欠かせないパートナーといえる。その加工のしやすさから、古くから物・武器・食器・装飾品・建築機械・などの構造部材としてあらゆる場面で用いられている。

近代電気の発明[2]・利用以後は導電性を活かした電気・電子部品・配線、プルトニウムウランに代表されるような核燃料といった用途も生まれてきた。

日本刀のように同じ金属を別々に異なる鍛錬[3]をし、組み合わせて作られる芸術品もある。

防御

金属=硬く頑丈であるイメージ通り
や甲冑、兵器類の装甲、防庫のにも用いられる。

ただし防を除き、移動を前提としたものは重装甲ほど疲弊し、燃費はガタ落ち[4]になる欠点がある。アルミ(2.6)やチタン(4.5)は軽量ではあるが、アルミ装甲は被弾時に燃えやすく、チタン装甲は高価で加工が大変というデメリットがある。

重量を活かすもの

高い重を活かし、小で場所を取らず重みを掛けられることから
乗り物や構造物の安定性・バランスを保つもの、筋トレ釣り・潜時のとするものもある。

戦車弾においては弾薬飛翔部分(弾頭・弾芯)重のある金属を使用すると、同じ初速で発射しても単純な威が上昇するうえ、長距離撃においては飛翔中の威減退を軽減し横に流されづらくなるといったメリットがある。(タングステン劣化ウランなどが用いられる)

創作における金属

フィクション等に表現技法おいては…
機質」「冷たい」「頑丈」「硬い」(容易に破壊できない)
…といった印を付与しやすく、機械類・メカロボットとの親和性も高い。

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *なお、アルカリ金属の単体はしく反応するため、に浮かすのは危険である。
  2. *世界初の発電所は1881年(米国・石炭火発電)、日本初は1891年(京都水力発電
  3. *硬い:曲がらないけど折れやすい、柔らかい:折れないけど曲がりやすい…といった異なる性質を持たせたもの。
  4. *戦車など最前線で殴りあう前提の兵器は燃費悪化を前提で重装甲+強エンジンである。
関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

金属

6 ななしのよっしん
2013/07/22(月) 10:26:36 ID: nRI5uOATNo
とかって気化しても色はそのままなん?
それとも色?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2014/03/09(日) 21:46:11 ID: lMhrcJ+xE4
化学屋にとっては物質の一種
物理屋にとっては状態の一種

一般の人の認識には化学屋のほうが近いんだけど
ちょっと突っ込んだ話になるとこの掲示板に書かれてるようにツッコミどころ満載になっちゃう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2016/04/22(金) 15:43:44 ID: vrTVg4sIPW
物理教科書的に言えば金属定義フェルミ面を持つこと、だからな。
この記事だと単体の元素が暗黙に仮定されてるっぽいが別に化物でも有機物でも電気伝導性は出るし普通金属って呼ぶ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2016/11/27(日) 12:39:10 ID: cW0Ls71aWg
天文学の(恒星の分類に関する慣習的な)定義はまた別なのか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2017/02/07(火) 17:16:10 ID: 1QGUxmpcfr
あらゆる元素は最後になる時っていうのは一体10の何乗年後ぐらいなんですかね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2017/03/08(水) 18:01:26 ID: rPeAg584IU
全ての物質が恒星に集中してる訳じゃないし、超新星爆発を起こした場合はよりも重い元素が出来て拡散したりもする。 あらゆる元素が最後になるこたいと思うよ。
まぁ、想像も難しいような途方もない時が経てば全ての原子が陽子崩壊を起こしてくなることならあるかも?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2017/05/09(火) 15:49:00 ID: 1QGUxmpcfr
いや昔そんな話を聞いたからさ。
今でもテレビ大学教授が出てそう言ってるらしいし
(https://www.youtube.com/watch?v=dqtzAK6fnK0exit)
多分この人もどっか、というか大学で聞いた話をそのまま話してるんだろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2020/12/15(火) 13:57:17 ID: FJswMhGJGx
宇宙は膨し続けているので全部になる前に重力による凝集は起こらなくなるだろう
恒星の通常の重力による核反応の話ならエネルギー的にが最安定だからで反応が停止するけど表層に近い元素は圧が足りずにならない
全部になるというのは弊があるね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2023/03/27(月) 03:47:51 ID: eGivixiZC3
ダイソンスフィアとか作るぐらいの高度な文明はまずっ先にが足りなくなるろうな。足りないから他のに行って取ってくるしかなくなる。そこに文明があったら全部滅ぼしてを根こそぎ奪う。人類のファーストコンタクト争奪戦になるだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2023/08/06(日) 19:15:27 ID: EcjFbmoMjz
宇宙にはが気化してができてが降る高温のもある
👍
高評価
0
👎
低評価
0