- プロ野球選手一覧 > 鈴木隆
概要
OB | |
---|---|
鈴木隆 | |
基本情報 | |
国籍 | ![]() |
出身地 | 福島県田村郡 |
生年月日 | 1933年9月22日 |
身長 体重 |
175cm 64kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 左投左打 |
守備位置 | 投手 |
プロ入り | 1958年 |
引退 | 1968年 |
経歴 | |
選手歴 監督・コーチ歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
田村高等学校を経て中央大学に進学。投手だけでなく外野手としてもプレーし、2年春のリーグ戦優勝にも貢献している。
卒業後は川崎トキコに入団。社会人時代は全国区の左腕として活躍。都市対抗野球大会に日本コロムビアの補強選手として2年連続で出場。1957年にはアマチュア世界野球大会に日本代表として参加し、4試合連続でリリーフで登板し好投、大会MVPに選出された。
この活躍で大いに注目を浴び、計12球団から入団オファーが届いたが、大洋ホエールズの中部謙吉オーナーから「大洋は今は一番弱い。しかし、巨人に勝てるチームにしたいんだ」という言葉を受け、1958年、大洋に入団することを決めた。
初年度から先発投手として活躍し、秋山登とともに投手陣を支えた。最終的には15勝18敗、防御率2.72と好成績をマーク。オールスターゲームにも出場し、同年から1960年まで3年連続で出場している。
1959年も活躍し、12勝16敗、防御率3.22という成績を残す。
1960年、三原脩新監督の意向もありリリーフとして起用。5勝11敗と負けが先行したものの、防御率は2.92と安定感を発揮し、大洋の初優勝・日本一に大きく貢献。
翌年からは先発での起用中心に戻り、1961年は8勝、1962年は14勝、1963年は8勝を挙げた。
1964年から再びリリーフに転向。同年はリーグ最多の70試合に登板し9勝を挙げている。
1966年、東京オリオンズへ移籍。東京時代は2シーズン続けて防御率4点台と今ひとつ結果を残せなかった。
1968年、大洋に復帰。ただ、防御率7.98と精彩を欠き、同年限りで現役を引退。
引退後は大洋で主に投手コーチを務めたが、1971年には黒い霧事件に関与したとされ、謹慎処分を受けている。1987年から1993年にかけてスカウトとして活動。
コーチを務めていなかった1977年から解説者としての活動を始め、1987年からはスカウト活動と並行する形で解説をしていた。大洋ホエールズOB会の副会長も歴任。
人物・エピソード
キレ味鋭いボールを武器に、強気に内角を攻め続けて活躍した左腕。
王貞治が苦手にしていた投手としても有名であり、王が一本足打法に切り替えるきっかけとなった投手でもある。
解説時代は辛口で語ることが多く、穏やかな秋山登とは好対照であった。
通算成績
投手成績
通算:11年 | 登板 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 勝率 | 投球回 | 与四球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 519 | 34 | 12 | 81 | 102 | --- | --- | .443 | 1625.2 | 555 | 1049 | 670 | 579 | 3.21 |
記録
関連項目
- 0
- 0pt