鉛筆単語

エンピツ
1.6千文字の記事
  • 16
  • 0pt
掲示板へ

鉛筆とは、筆記用具のひとつである。筆記、及び描画に用いられる。

曖昧さ回避

概要 2B

粘土を混ぜて焼いた芯を、に木製の軸で挟んで中に入れ、削る等して形成される。芯の出し入れ、及び芯を新しいものに取り替える事が可なものに関しては『シャープペンシル』として区別される事が多い。シャープペンシルに関しての記述は同項が詳しい。最近は利便性の問題からシャープペンシルにとって代わられつつあるが、マークシート記入などでは鉛筆の使用が推奨される。

英語ではpencilと呼ばれるが、このは前述のシャープペンシルを含む等多義に及ぶ事があるので注意されたし。

芯の先端、つまりにつけて動かすと、摩擦により粒子がに残る。だから線が残る。でもあんまりツルツルしたところには書けない。だけどその代わり、インクに染み込ませて筆記するボールペンと違って、上の粒子を擦ってかっさらう事が出来る。だから消しゴムで線が消える。(消すことができるボールペンもある)

筆記・描画時の色はの色である(濃灰色)が流だが、その他に等色つきの芯を使用したものもあり、こちらは『色鉛筆』であるとして区分される事が多い。一般に色鉛筆は通常の鉛筆と違い、事務などの筆記に使われる事は少なく画材として使用される事が多い。

芯の先端が減って丸くなってきたら、ナイフ等の物や鉛筆用の削り機で削って芯の新しい部分を出す。おまえら、ちびても大事に使ってやれよな。

 

歴史 4H

摩擦による筆記具の存在はそれ以前に遡るが、鉛筆としての始まりはコンラッド・ゲスナーの発明であるとされる。
また、日本においては徳川家康が使用したのが最古とされ、伊達政宗用したという記録が残っている。

 

硬さと濃さについて HB

粘土率により、芯の硬さや濃さが変わる。BはHにの色味が強い、HはBにべ硬く芯の減りが遅いが消しにくいなど特徴に違いがあるため、用途により使い分ける事が肝要である。
以下にJISにより定められた日本での規格を示す。

  • 6B - 最も柔らかい。
  • 5B - 美術でもやる人じゃない限り滅多な事で縁はない。
  • 4B - よく手がけになるよ。
  • 3B - 金八先生の事じゃない。
  • 2B - ←このへんから聞いた事ある。
  • B  - ここまでが大体柔らかい。
  • HB - 多分みんなが一番よく使う。多分最も安定した
  • F  - えふぅ?そんなのあったのかよ?
  • H  - こっから段々硬くなるよ。
  • 2H \
  • 3H    \
  • 4H       \
  • 5H               このへんはもう特別、コメントが見つからない。
  • 6H       /
  • 7H    /
  • 8H /
  • 9H - すごく・・・硬いです・・・

HHard(硬さ)、BBlack(濃さ)をそれぞれ表している。FFirm(しっかりした)の略である。

 

豆知識 6B

  • 上記の規格以外にも、三菱鉛筆が最柔10Bから最硬10Hまでの22規格を開発セット販売するなどしている。需要は不明。
  • 気温によって鉛筆の濃さは若干変わるらしいが、もそこまで気にしてない。

 

その他の利用 H

 

関連動画

鉛筆の本気。

 

鉛筆に不可能なんてない。

関連商品

お好きな鉛筆をお選びください。


ポディマハッタヤさん俺達アイドル。 

 

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 16
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

鉛筆

54 ななしのよっしん
2021/03/11(木) 02:23:31 ID: KFLfeNHO4B
トンボ鉛筆はもう佐藤公式マスコットキャラクターにしろ
もう押しも押されもせぬ会社の顔だろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2021/08/25(水) 19:12:18 ID: aXOI11r5os
とっさのメモや落書きはもちろん、iPad充電ケーブル回復に重宝してる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2022/05/16(月) 10:30:47 ID: ucFzwSrpWT
小さくなった鉛筆コンパスに付ける
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2022/05/20(金) 06:50:12 ID: S7NU25pnky
エッチなるほど固くなっちゃう棒」である。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2022/05/20(金) 06:55:29 ID: EkdF5e0kaK
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2022/09/19(月) 23:26:18 ID: MUYy1j6Kw2
昔(少なくとも平成初期)は小学生低学年の「かきかたえんぴつ」はにBだったけど、近年は2B流になってると聞いて驚いたな…
実際に文具屋覗いたら、確かに小さい子が好みそうなものは2Bがほとんどだったし。

自分がBを使ったら手に付いたり字が流れたりして不便に感じた(書き方のかもしれないけど昔からそうだった)けど、今の小学生って2B使ってに汚したりしないのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2023/04/17(月) 19:42:18 ID: nVY2O+g9lJ
まあにはすると思うけど、プリント1枚敷くか定規に手をのせるとか、時代が変わっても色々工夫すると思う。
今じゃスマホタブレットと「軽く触る」のがめられるアイテムが多いんで、書く機会と筆圧も減ってるだろうかな。

そういう自分も久々HB鉛筆使ったらうっすい字になってて、シャーペンじゃない限りBくらいが良いなと思った。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
61 ななしのよっしん
2023/04/17(月) 19:46:43 ID: dG95T/wZsh
ペンと違って何十年ほったらかしても削ればかけるのが利点
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2023/09/24(日) 23:01:12 ID: +lJHp/7pOq
「わずか2%」「使わない」小学校から消滅寸前『HB』には意外な活躍の場が
https://www.jprime.jp/articles/-/29325exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2023/11/06(月) 00:43:41 ID: ulg0xVlv6J
度によっては同じをかけても濃くなったり薄くなったりするので、筆圧を一定するというのは力一定というより圧力一定にするということに近いのだなあ
鉛筆AFMだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0