「銀河疾風サスライガー」とは、「銀河旋風ブライガー」「銀河烈風バクシンガー」に続く国際映画社製作のアニメ「J9シリーズ」の3作目であり、「80日間世界一周」と禁酒法時代を描いたギャング映画をモチーフにしたシリーズ最終作品である。英語タイトルは「GALACTIC WHIRLWIND SASURAIGER」。
テレビ東京系にて、1983年4月5日から1984年1月31日の毎週火曜日17:55~18:25に放送された。全43話。
J9シリーズ | ||
1 | 銀河旋風ブライガー | J9 |
2 | 銀河烈風バクシンガー | J9-II |
3 | 銀河疾風サスライガー | JJ9 |
概要
遥かに広がる太陽系も、今じゃ惑星50を超えていずれも文化の花競う。
時は西暦30世紀、アステロイドのJ9ランド。
「銀河旋風ブライガー」「銀河烈風バクシンガー」に続くJ9シリーズ3作目&シリーズ最終作品で、「銀河旋風ブライガー」の時代から約800年、「銀河烈風バクシンガー」の時代から約200年の時が経過した30世紀を舞台に、「I・C・ブルース」「抜きうちロック」「おとぼけビート」「気まぐれバーディ」らで構成されるJJ9チームが、蒸気機関車型の宇宙トレイン「J9-III号」を駆って、「銀河旋風ブライガー」にてカーメン・カーメンが木星を破壊して生み出した新太陽系にある50の主要惑星を1年間で巡る賭けに挑むという「80日間世界一周」をモチーフにした物語となっている。
※「サスライガー」とは、J9-III号が変形するロボットの名である。
時代が経過し、人々が新太陽系の多くの惑星に殖民している時代な為、「銀河烈風バクシンガー」の時の様な国家間での大きな争いは無くなった代わりに、マフィアやシンジケートが繁栄の裏で幅をきかせるようになっており、世界観やファッションには、禁酒法時代を描いたマフィア映画の様な雰囲気も漂わせている。
※BGMは、前2作を担当した山本正之から久石譲に変更され、こちらも禁酒法時代のマフィア映画っぽい雰囲気を漂わせている。
また、前作の「銀河烈風バクシンガー」が、太陽系を幕末に見立てた動乱期を舞台とする新撰組もので、史実の新撰組同様にJ9-IIもロボットアニメの主人公チームとしては珍しい敗北・全滅エンドを迎えるというハードな作風だったのに対して、「銀河疾風サスライガー」では、禁酒法時代のマフィア映画の様なアダルトさが強調されてはいたものの、文化的な華やかさや、メインの目的が惑星を旅していく事であった為か紛争がメインにならず、スリルとサスペンス性の強調とノリの良さを絶妙にマッチさせ、本編の最後と次回予告では、安原義人による軽快・軽妙なナレーションが入る等、独特の雰囲気の作品になっている。
※チーフディレクターを務めた四辻たかおは、「小さな子供にも面白く感じられるように漫画っぽい感じに作ろう」と述べている。
キャストは、前2作と同じくメインに「塩沢兼人」「森功至」「麻上洋子」「曽我部和行」が起用された他、情報収集担当役に「八奈見乗児」が引き続き起用されている。
当初は全52話を1年かけて放送する予定で制作されていたが、玩具売り上げの不調によりスポンサーのタカトクトイスが大きな負債を抱えた事から、放送期間が2ヶ月短縮され、当初の1話あたり1惑星の予定が崩れて終盤に最大で1話で5つの星を巡ることになったりしたが、あわただしい中で各キャラクターの因縁に決着をつけて綺麗に終わる事に成功している。
また、最終回のエンディング前には、J9シリーズの締め括りとしてか、
- J9の「ブラスター・キッド」「飛ばし屋ボウィー」「エンジェル・お町」「かみそりアイザック」
- J9-IIの「ビリー・ザ・ショット」「かっ飛びの佐馬」「諸刃のシュテッケン」「不死蝶のライラ」「ドン・コンドール」
- JJ9の「抜きうちロック」「I・C・ブルース」「おとぼけビート」「気まぐれバーディ」
が登場する特別なカットが用意された。
現在では、スーパーロボット大戦シリーズに、「銀河旋風ブライガー」「銀河烈風バクシンガー」と共に登場する等、前二作に対するマイナー具合は幾分か解消されてきている。と思われる。
ストーリー
コズモレンジャーJ9が活躍した22世紀から、銀河烈風隊J9-IIが活動した動乱の28世紀を経た30世紀。
人類は、カーメン・カーメンの大アトゥーム計画により作り出された新太陽系全土に進出し、殖民惑星は50を超えるまでになった。
しかし繁栄の裏では、巨大犯罪組織の跋扈による堕落と腐敗がはびこる時代となっていた。
時は2911年7月8日。カジノ星J9ランドで勝ち続ける男「I・C・ブルース」は、カジノ側が負けるはずがないように仕組まれているにも関わらず、ICの如き頭の冴えで300億ボールを稼ぎ、J9ランドを訪れていた「抜き打ちロック」「おとぼけビート」「気まぐれバーディ」の3人に祝福された。
J9ランドのオーナーでブラディ・シンジケートのボスでもある「ブラディ・ゴッド」は、I・C・ブルースに1年間で新太陽系の50の惑星を踏破できるかと言う賭け”ビッグゲーム”を提案し、抜き打ちロック達を加えたI・C・ブルースは、D・D・リッチマンが売りつけてきたオーダーメイドの宇宙トレインを買い取ってJ9-III号と名付け、大勝負の旅に出るのだった。
しかし、稼いだ300億ボールと個人資産300億ボールがゲームの開始と共に賭け金となった為に、無一文の様な状況になったI・C・ブルースは、旅をしながら依頼をうけて旅に必要な資金を稼ぐ事を提案し、いにしえのコズモレンジャーJ9にあやかって「JJ9」を名のって日銭を得る仕事人稼業をはじめた。
ブラディ・ゴッドの妨害や、I・C・ブルースを300億ボール強奪犯と信じて追い続ける「オーガン警部」の追跡をかわし、時に荷物の運び屋となり、時にレースに出場し、時に各地の争いに巻き込まれながらも、トライ確認と報道を独占するソーラープラネットポストの社長「ジョアンナ・カーライル」や同誌のカメラマン「プチ・ロッジ」の協力を得ながら順調に惑星へのトライを積み重ねたJ9-III号の一行は、ブラディ・ゴッドが雇った殺し屋フルザ・ゲルナーの攻撃をかいくぐり、タイムリミット9秒前の2912年7月8日23時59分51秒に、地球のニュートーキョーグランマザースタジアム(日本)へのグレートタッチダウンに成功し、賭けはI・C・ブルースの勝ちとなった。
おめでとう、JJ9.昨年7月9日に東アステロイドをスタートして以来、太陽系標準時でちょうど一年。太陽系50惑星を踏破してブラディゴッド氏とのビッグゲームに勝利しました。
歓喜にうかれるJJ9。そしてロックは、フルザ・ゲルナーとの差しの勝負に勝ち、旅の仲間「ジミー見城」と「スージー張」はハピィウェディングを迎えるのだった。
イエーイ
JJ9
J9ランドのカジノで300億ボールを稼いだ「I・C・ブルース」を讃えた「抜きうちロック」「おとぼけビート」「気まぐれバーディ」が、ブラディ・ゴッド提案の1800億ボールを賭けて新太陽系の50の惑星を1年間で周るビッグゲームにI・C・ブルースが挑むとなった際に結成したのがJJ9である。
JJ9と言う名前は、いにしえのコズモレンジャーJ9にあやかってI・C・ブルースがつけたものである。
メインメンバーの4人の他に、情報収集・物資調達と仕事の請負を担当する「D・D・リッチマン」や、JJ9が駆る「J9-III号」に密航した後に仲間になった「ジミー見城」と「スージー張」がいる。
抜きうちロック/ロック・アンロック
おとぼけビート/ビート・マッケンジー
気まぐれバーディ/バーディ・ショウ
I・C・ブルース/ブルース・カール・バーンステイン
D・D・リッチマン
ジミー見城(けんじょう)
スージー張(チャン) |
サスライガー
JJ9を乗せて新太陽系の50の惑星を巡る蒸気機関車型自家用宇宙トレイン「J9-III号」が、I・C・ブルースの
テイク・サスライド・オン
の声と共に変形した22.5mの巨大ロボットが「サスライガー」である。
元々は、D・D・リッチマンがJ9ランドの前のオーナーの「新太陽系を一周出来る豪華クルーザー」と言う注文をうけて建造したもので、納品しようとしたところ、オーナーがブラディ・ゴッドに代わっていた為、シンジケートのボスに売りつけるわけにもいかず途方に暮れていたところを、ブラディ・ゴッドとの大勝負に挑むI・C・ブルースに売りつけたものである。
トレイン形態の「J9-III号」や「サスライガー」と言う名前は、I・C・ブルースによる命名である。
- シンクロンシステムは搭載されておらず、膨張はしない
- 接近戦用の武器は持っていない
- ボディカラーがトリコロールではない(グリーンを基調としている)
- 目はゴーグル状、口の部分もマスクで覆われていて鼻や唇が存在しないデザインになっている
といった違いがあり、攻撃は基本的にドラムマシンガン等の銃火器で行う。
また、
に続いて
- 4本指のサスライガー
となっている。
気まぐれバーディが操縦すると内股になる。
JJ9協力者
ジョアンナ・カーライル
プチロッジ
オーガン警部 |
ブラディ・シンジケート
ブラディ・ゴッドを頂点とし、闇世界で暗躍する犯罪組織である。
カジノの経営から八百長レース等、様々な手段を資金源としており、繁栄の裏で堕落と腐敗を操って国家を上回る軍事力を保有している。
太陽系最大の「ブラディ・シンジケート」の他に、グリーン惑星海の「グレアム・シンジケート」、北アステロイドの「タランチュラ・シンジケート」等が存在し、それぞれの縄張りの中では別のシンジケートは活動できない事になっているが、縄張りの奪い合いも行われて、作中でもタランチュラ・シンジケートがブラディ・シンジケートに縄張りを奪われている。
ブラディ・ゴッド
フルザ・ゲルナー
|
ヌビア・コネクション
J9シリーズ3作全てに登場する宗教団体で、新太陽系全土に教徒がいる。
「銀河旋風ブライガー」の時代に木星を爆破する事で、地球と同等の星を大量に生み出した「カーメン・カーメン」は「大カーメン」として英雄視され、JJ9のリーダー「I・C・ブルース」も尊敬する人物としてあげている。
カーメン25世 |
ビッグゲーム
ブラディ・ゴッドが、J9ランドで勝ち続けるI・C・ブルースに持ちかけた賭けた大勝負で、JJ9の第一の目的である。
ルールは、
- 2911年7月9日午前0時から2912年7月9日午前0時までの1年以内に、新太陽系の50の主要惑星を全て踏破する
- I・C・ブルースはJ9ランドのカジノで勝った300億ボールに個人資産の300億ボールを加えた600億ボールを賭ける
- 賭け金の倍率は2倍
というもので、踏破に成功するとI・C・ブルースの勝ちとなり、ブラディ・ゴッドから1200億ボールが賞金として支払われる。なお、I・C・ブルースが勝利して1200億ボールが支払われた際は、1200億ボールに賭け金600億ボールを加えた1800億ボールをJJ9の仲間全員で山分けする事になっている。
踏破した証として「JJ9 I.C.Blues」と言うサインを残し、それをソーラープラネッツポストが確認することで踏破したことが認められる(サインを間違えたり、誤記していた事もあったりする)。
ゲーム中の賭け金はソーラープラネッツポストが管理している為、I・C・ブルースはゲーム開始と同時に一文無しになったも同然であった為、ゲームの途中で仕事をうけて日銭を稼ぎながらの旅行になった。
放映が1クール短くなったせいか、後半からは最大で1話あたり5回のトライに成功する等、急ピッチで進み、台詞の中にはトライ数や残りのトライポイント数を間違えたりする等、文芸的には適当な部分もあった。
順 | 話数 | 地域 | 惑星 | サインした場所 |
1 | 第2話 | 東アステロイド | シルキャーゴ星 | ジャンク工場の屋根の上 |
2 | 第3話 | 火星軌道 | 第4マース惑星 | 宇宙港 |
3 | 第4話 | グリーン惑星海 | 第3惑星ハイム星 | ヘルバレー |
4 | 第5話 | グリーン惑星海 | 第4惑星フリカ星 | ローデス大陸ザンビアの大滝の岩 |
5 | 第6話 | グリーン惑星海 | 第6惑星マローン星 | 金山 |
6 | 第7話 | グリーン惑星海 | 第5惑星アルバ星 | ラウラト砂漠のオアシス |
7 | 第8話 | グリーン惑星海 | 第2惑星ゲン星 | イヨモンテロレースの電光掲示板 |
8 | 第9話 | グリーン惑星海 | ロングー星 | ジェレミーが用意した布 |
9 | 第11話 | イエロー惑星海 | カンターレ星 | サンタ・マリアの教会の鐘 |
10 | 第12話 | イエロー惑星海 | バーチカル星 | セベス農場のオレンジ畑 |
11 | 第13話 | イエロー惑星海 | ミフーシ星 | 宇宙港 |
12 | 第13話 | イエロー惑星海 | トーバ星 | 湖の中の島 |
13 | 第14話 | イエロー惑星海 | ラーナ星 | ベルナー湖 |
14 | 第15話 | イエロー惑星海 | キョーラーク星 | ミーブの谷銀河烈風隊5人の彫刻 |
15 | 第16話 | 火星軌道 | 第1マース惑星(旧火星) | 赤い女神の谷 |
16 | 第17話 | レッド惑星海 | アイエズ星 | ジレッポの田舎町近くの悪党のアジト |
17 | 第18話 | レッド惑星海 | アルマン星 | アナコンダ大陸に流れる川 |
18 | 第19話 | レッド惑星海 | 第2惑星ブルナンド | インデアナ大陸ラスカンブ |
19 | 第20話 | レッド惑星海 | シーナイ星 | スカンジナ半島のビーチ |
20 | 第21話 | レッド惑星海 | セーダイン星 | ラヤド大地 |
21 | 第22話 | レッド惑星海 | ネオザッハ星 | ハート・ブレイク・シティ |
22 | 第23話 | 火星軌道 | 第2マース・コーミャ星 | サンジコ共和国収容所 |
23 | 第24話 | 西アステロイド | 西アステロイド隕石界 | 隕石 |
24 | 第26話 | 土星軌道 | 土星 | カッシーニの空間 |
25 | 第27話 | 外宇宙 | サン・オブ・ジュピター | 看板 |
26 | 第27話 | 冥王星軌道 | 冥王星 | 地表 |
27 | 第28話 | 海王星軌道 | 海王星 | 雲海の中 |
28 | 第29話 | 天王星軌道 | 天王星 | 氷の山 |
29 | 第30話 | 北アステロイド | タランチュラ星 | 地表 |
30 | 第31話 | バイオレット惑星海 | ギリリス星 | 北シットランドのロンド湖 |
31 | 第32話 | バイオレット惑星海 | トルサ星 | カルツァー地方 |
32 | 第33話 | バイオレット惑星海 | シンタル星 | 教会のステンドグラス |
33 | 第34話 | バイオレット惑星海 | ゴワハンド星 | 広場 |
34 | 第35話 | バイオレット惑星海 | カルモーン星 | 渓谷 |
35 | 第36話 | バイオレット惑星海 | クラワン星 | 谷の側面 |
36 | 第37話 | オレンジ惑星海 | トーミ星 | ネコンボ熱帯区の川 |
37 | 第38話 | オレンジ惑星海 | チギト星 | バルミア山脈 |
38 | 第38話 | オレンジ惑星海 | バランキ星 | マハール宮殿 |
39 | 第38話 | オレンジ惑星海 | マングー星 | イル遺跡 |
40 | 第38話 | オレンジ惑星海 | サイタン星 | 中部油田地帯 |
41 | 第38話 | オレンジ惑星海 | コーブ星 | ラザクの女神の海岸 |
42 | 第39話 | 火星軌道 | 第3マース | 北半球リープラネッツベイ |
43 | 第39話 | 南アステロイド | サウスアステロイド | サウスアステロイド内惑星表面 |
44 | 第39話 | 金星軌道 | 金星 | 北極圏の下のイシュタール大地 |
45 | 第40話 | ブルー惑星海 | セントホーリー星 | 北ラスカ・ブローウッドの撮影村 |
46 | 第41話 | ブルー惑星海 | タルマン星 | オルフェの隕石 |
47 | 第42話 | ブルー惑星海 | ガオーカ星 | 南極のグラントーレ氷山 |
48 | 第42話 | ブルー惑星海 | ハーマン星 | サンコンポ海峡 |
49 | 第42話 | ブルー惑星海 | ドーエ星 | 潰された空母 |
50 | 第42話 | ブルー惑星海 | 地球 | ニュートーキョーグランマザースタジアム |
キャスト
※()内はスーパーロボット大戦での代役
抜きうちロック/ロック・アンロック | 塩沢兼人(山崎たくみ) | ||
気まぐれバーディ/バーディ・ショウ | 麻上洋子 | ||
おとぼけビート/ビート・マッケンジー | 森功至 | ||
I・C・ブルース/ブルース・カール・バーンステイン | 曽我部和行(置鮎龍太郎) | ||
D・D・リッチマン | 八奈見乗児 | ブラディ・ゴッド | 蟹江栄司 |
ジミー見城 | 塩屋翼 | フルザ・ゲルナー | 四辻たかお |
スージー張 | 三浦雅子 | カーメン25世 | 山本圭子 |
ジョアンナ・カーライル | 舛田紀子 | オーガン警部 | 徳丸完 |
プチロッジ | 山田栄子 | スロット/ナレーション | 安原義人 |
各話ゲストキャスト ※可能な限り実際のクレジット表記を再現しています。
第1話 |
第2話 |
第3話 |
第4話 |
第5話 |
第6話 |
第7話 |
第8話 |
第9話 |
第10話 |
第11話 |
第12話 |
第13話 |
第14話 |
第15話 |
第16話 |
第17話 |
第18話 |
第19話 |
第20話 |
第21話 |
第22話 |
第23話 |
第24話 |
第25話 |
第26話 |
第27話 |
第28話 |
第29話 |
第30話 |
第31話 |
第32話 |
第33話 |
第34話 |
第35話 |
第36話 |
第37話 |
第38話 |
第39話 |
第40話 |
第41話 |
第43話 |
協力 青二プロ
|
スタッフ
OPクレジット | |
製作 | 壷田重三 |
企画 | 壷田重夫 |
原案・シリーズ構成 | 山本優 |
チーフ・ディレクター | 四辻たかお |
メカデザイン | サブマリン |
メインキャラクター | 小松原一男 |
美術設定 | 伊藤岩光 |
音楽 | 久石譲 |
プロデューサー | つぼたしげお |
製作 | 国際映画社 |
EDクレジット | |
脚本 | 山本優、平野靖士、園田英樹、四辻たかお |
原画作監 | 金子一、金子教育、落合正宗、曽生あきら、五十嵐鈴子 |
サブキャラクター | 小山涼、斉藤格、村田四郎 |
原画 | 浅尾敦則、牧野立太、森下平和、城田太夫、細田一夫、山田弘明、田村英樹、佐藤恭子、川口栄夫、和泉清美、和田竜一、風見あつのり、伊藤奈緒美、三谷節子 |
動画 | 望月健、由井日出夫、辻井正弘、大久保じゅん子、渡辺通、岩井岩夫、浅田二美代、杉浦丈平、渡辺裕子、内藤孝、岡野幸男、明田ふとし、浅野美知子、鈴木泰子、小笠原直子 |
特殊効果 | 広野覚、堀内吉雄、中島正之、前川孝、谷藤薫児 |
仕上 | 衣笠一雄、岩井隆央、斉藤順子、野村美奈、築地順子、中島操、斉藤順子、野村美奈、金原陽子、服部薫、萩野洋子、佐々木晃子、蘭野友子、小倉貴子、三上寿美子、本田美江子、布施三昭、桜井まゆみ、藤丘信子、橋本由香里、金丸ゆう子、木崎ひで子、長倉直子、坂口菜美、角田陽子、藤岡真子、斉藤葉子、秋山益代、高安代利子 |
美術担当 | 伊藤岩光、下川忠海、伊藤英治、佐貫利勝、辻忠直、山本善之、松本健治 |
背景 | 松本健治、佐貫利勝、飯島久美子、藤田勉、飯島久美子、赤保谷則子、黒部洋子、渡辺佳人、大野静江、吉田知子、宮武和代、松本邦子、御園博、井上二郎、石川恵子 |
撮影 | 池上元秋、佐野和広、角田秀一、武川昌志、玉川芳行、柳沢邦伸、原正一、酒井晴美、渡辺英俊、広川二三男、石原清、菅谷英夫、佐藤隆郎 |
編集 | 吉田恵美子、神谷睦美、三陽編集室 |
文芸担当 | 宮村妙子 |
製作事務 | 小田すみえ |
設定進行 | 宮下恵子、神谷智恵 |
録音ディレクター | 四辻たかお |
録音 | 斉藤恒夫 |
効果 | 佐藤一俊 |
現像 | 東映化学 |
製作担当 | 川崎健司 |
進行 | 新井正彦、水野浩、渡辺美知子、西川晋、風間厚徳、安原正晃 |
絵コンテ | 四辻たかお、又野弘道、神井裕行、吉沢孝男、小泉謙三、内田裕司、振出豪人、匡恵美、池田裕之 |
演出 | 渡部英雄、又野弘道、神井裕行、松浦錠平、笠原達也、内田裕司、伊東政雄、山内重保 |
主題歌
オープニング | 歌 | 作詞 | 作曲 | 編曲 |
「銀河疾風サスライガー」 | MOTCHIN (アイ高野) |
山本優 | 山本正之 | 久石譲 |
エンディング | 歌 | 作詞 | 作曲 | 編曲 |
「ハピィ ソング」(1~27話) | 増田直美 | 山本優 | 山本正之 | 久石譲 |
「メイビィ・ベイビィ」(28~43話) | 樋浦一帆 | 山本優 | 久石譲 | 中島正雄 |
音楽は、前二作を担当した山本正之から久石譲に変更されている。
オープニングテーマは、J9シリーズでは初めて歌いだしナレーションがつかないものとなってはいるが、作曲は山本正之が担当しており、山本氏独特の節のきいた曲となっている。
オープニング/エンディングテーマの他には、英梨花が歌う挿入歌の「トライ!トライ!トライ!」、MOTCHINが歌う「ロング・グッナイ」が、作中に頻繁に登場して聞かれる機会が多い。
放映リスト
毎回のエンディング前には、安原義人による独特なテンションのナレーションが入る。
〆には「BE HAPPY, GOOD LUCK!」と言う言葉が使われている。
第38話に登場するDJ「強面スロット」は、安原義人が声を担当しており、〆ナレーション読み的な台詞がある。
※サブタイトルの下にあるのは、安原義人によるED前の〆ナレーション(次回予告ではない)。
放映日・話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 原画作監 |
1983.4.5 第1話 |
世紀の大勝負(ビッグゲーム) | 山本優 | 四辻たかお | 渡部英雄 | 金子一 |
かくて、世紀の大勝負。賭けて銀河を駆け渡る。 ハードボイルド斜に決めて笑顔で渡ればハッピーじゃないか。誰が呼んだかJ9Ⅲ。 BE HAPPY, GOOD LUCK!どでかい賭けにおどりこむ。 |
|||||
1983.4.12 第2話 |
快走J9Ⅲ号 | 山本優 | 又野弘道 | 又野弘道 | 金子教育 |
彼方に広がる星あかり。明日はいずこか夢枕。迫る魔の手をかいくぐり、どこに向かうかサスライガー。 BE HAPPY, GOOD LUCK!夢は銀河を駆け巡る。 |
|||||
1983.4.19 第3話 |
Zアドベンチャー | 山本優 | 四辻たかお | 渡部英雄 | 金子一 |
今日の旅はグッドだが明日はいずこの星枕。幸せのせて夢乗せて。 BE HAPPY, GOOD LUCK!サスライガーは走り行く。 |
|||||
1983.4.26 第4話 |
地獄のパスポート | 山本優 | 神井裕行 | 神井裕行 | 落合正宗 |
明日の命は星任せ。無理は承知のチャレンジャー。今更後には引けないものの、命あっての丁半勝負。 BE HAPPY, GOOD LUCK!若さと馬鹿さは紙一重。サスライガーはどこへ行く。 |
|||||
1983.5.3 第5話 |
虹の大脱走 | 山本優 | 又野弘道 | 又野弘道 | 金子教育 |
虹のアーチをかいくぐり、流離いトレイン走り行く。ビッグゲームに胸躍らせて次のトライに踊りこむ。 BE HAPPY, GOOD LUCK!夢は銀河を駆け巡る。 |
|||||
1983.5.10 第6話 |
マローン星の黄金 | 山本優 | 又野弘道 | 松浦錠平 | 金子一 |
マローン星を後にして明日はいずこかサスライガー。光る黄金それよりも、熱いやつらのセンセーション。 BE HAPPY, GOOD LUCK!挑む青春悔いはない。 |
|||||
1983.5.17 第7話 |
熱砂の群盗 | 山本優 | 吉沢孝男 | 渡部英雄 | 金子教育 |
熱き砂漠のオアシスに残す勝利のJJ9。ゆくてはるかな惑星海に広がる夢も命がけ。 BE HAPPY, GOOD LUCK!サスライガーよどこへ行く。 |
|||||
1983.5.24 第8話 |
栄光のイヨモンテロ | 山本優 | 小泉謙三 | 笠原達也 | 落合正宗 |
イヨモンテロの夜は更けて明日はいずこか夢おい列車。星を巡ってさすらいの。 BE HAPPY, GOOD LUCK!青春特急只今快調。 |
|||||
1983.5.31 第9話 |
マシンガン・ブルース 前編 | 山本優 | 松浦錠平 | 松浦錠平 | 金子一 |
向こう見ずだと承知の上で、なぜに飛び込むチャレンジ魂。 悪の誘いに後ろを見せて逃げていけないヘソ曲がり。一つ命を危険にさらしどう切り抜けるJJ9。 |
|||||
1983.6.7 第10話 |
マシンガン・ブルース 後編 | 山本優 | 四辻たかお | 又野弘道 | 金子教育 |
何を思うかロック・アン・ロック。夢追い列車に一筋の宿命の糸は絡みつき明日はいずこの星定め。 BE HAPPY, GOOD LUCK!サスライガーは走り行く。 |
|||||
1983.6.14 第11話 |
情熱のサンタ・マリア | 山本優 | 渡部英雄 | 渡部英雄 | 金子教育 |
青空の燃える命のある限り、不幸転じて福となす。晴れのち曇りのち快晴、泣いて笑ってひた走る。 BE HAPPY, GOOD LUCK!青春特急星巡り。 |
|||||
1983.6.21 第12話 |
プレセベ超特急 | 山本優 | 内田裕司 | 内田裕司 | 曽生あきら |
星は巡りて、因果も巡る。夢と定めを共に乗せどこへ向かうかサスライガー、命あっての星巡り。 BE HAPPY, GOOD LUCK!悪魔も後を追いかける。 |
|||||
1983.6.28 第13話 |
さすらいのエンブレム | 山本優 | 松浦錠平 | 松浦錠平 | 金子一 |
それぞれの思いを乗せて青春の甘さ苦さの交差点。流離い列車の行く先は BE HAPPY, GOOD LUCK!気を取り直して渡ろうぜ。 |
|||||
1983.7.5 第14話 |
哀愁のベルナー湖 | 山本優 | 又野弘道 | 又野弘道 | 金子教育 |
思い出に降る雨ならば、流す涙に花浮かべ、仰ぐ彼方は星の海。 BE HAPPY, GOOD LUCK!せめて祈りの星明り点けて銀河を走り行く。 |
|||||
1983.7.12 第15話 |
悪霊の谷 | 山本優 | 渡部英雄 | 渡部英雄 | 金子一 |
太陽のソーラーウインド心につけて、明日は何処かJ9。 BE HAPPY, GOOD LUCK!ガッツな旅路の道しるべ。 |
|||||
1983.7.19 第16話 |
復讐の赤い星 | 山本優 | 神井裕行 | 内田裕司 | 金子一 |
復讐の赤い火星を後にして次は何処の渡り鳥。恵の運河の祝福うけて BE HAPPY, GOOD LUCK!サスライガーはひた走る。 |
|||||
1983.7.26 第17話 |
奴らに墓標を | 山本優 | 松浦錠平 | 松浦錠平 | 金子教育 |
(〆ナレーション無し) | |||||
1983.8.2 第18話 |
魔境アナコンダ | 山本優 | 又野弘道 | 又野弘道 | 金子一 |
魔境を遥か後にして次は何処に流離いの命張っての流れ旅。 BE HAPPY, GOOD LUCK!通う心の恋模様。 |
|||||
1983.8.9 第19話 |
君よ聖なる翼(セント・ウイング)をみたか | 山本優 | 渡部英雄 | 渡部英雄 | 金子一 |
伝説の気高き戦士に別れを告げて明日も流離いセンセーション。 BE HAPPY, GOOD LUCK!君よ聖なる翼をみたか。 |
|||||
1983.8.16 第20話 |
オーガン警部の憂鬱 | 平野靖士 | 渡部英雄 | 又野弘道 | 金子教育 |
金なし暇なしサスライガー。このたび終われば儲けもあるさ。 BE HAPPY, GOOD LUCK!さあ、鬼ごっこの再開だ。イェイ! |
|||||
1983.8.23 第21話 |
天使のビターキッス | 園田英樹 | 松浦錠平 | 松浦錠平 | 金子一 |
恋の炎も革命も熱砂に洗われ消えてゆく。 BE HAPPY, GOOD LUCK!苦いカクテル身に沁みて走れ我らがロック・アンロック! |
|||||
1983.8.30 第22話 |
ハート・ブレイク・シティ | 四辻たかお | 又野弘道 | 又野弘道 | 金子教育 |
心も体もバラバラに張り裂けそうな恋する痛みぐっと噛締め銀河を渡る。 BE HAPPY, GOOD LUCK!走れ青春超特急。 |
|||||
1983.9.6 第23話 |
コーミャ星大脱獄 | 平野靖士 | 渡部英雄 | 渡部英雄 | 金子一 |
OKベイビー残りは6割。彼方に広がる宇宙を目指し BE HAPPY, GOOD LUCK!明日を夢見て突進だ。 |
|||||
1983.9.13 第24話 |
ぶっちぎりアステロイド | 園田英樹 | 松浦錠平 | 松浦錠平 | 金子一 |
恋の命は短く人もいつかは燃え尽きる。 BE HAPPY, GOOD LUCK!恋せよ乙女いつの日か、幸せ星に逢う日まで。 |
|||||
1983.9.20 第25話 |
聖アトウーム祭の異変 | 山本優 | 又野弘道 | 又野弘道 | 金子教育 |
戦い半ばに思わぬ異変。ブラディ・ゴッドの陰謀に敗者となるかJJ9。 WHICH CHARGE SASURAIGER。おとしちゃならないこのトライ。 |
|||||
1983.9.27 第26話 |
サターンの首飾り | 山本優 | 渡部英雄 | 渡部英雄 | 金子一 |
土星サターンの首飾り。執念のトライマークを上げつつも奇しき定めに遠ざかる ”サン・ノブ・ジュピター”なお遠く辿り着けるかJJ9。 BE HAPPY, GOOD LUCK!ここが分け目の惑星チェイス。 |
|||||
1983.10.4 第27話 |
聖星はるかなり | 山本優 | 松浦錠平 | 松浦錠平 | 金子教育 |
太陽系の果ての果て。かたや去り行く聖なる星とかたや青春JJ9.交わす言葉の思いは一つ。 BE HAPPY, GOOD LUCK!流離い銀河の夢街道。 |
|||||
1983.10.11 第28話 |
海王星のメリークリスマス | 山本優 | 又野弘道 | 又野弘道 | 五十嵐鈴子 |
宇宙の彼方の偏狭で誓うメリークリスマス。悪は栄えて絶えぬとも、見せなきゃならない意地がある。 BE HAPPY, GOOD LUCK!通う仲間の心意気。 |
|||||
1983.10.18 第29話 |
天王星の決闘 | 平野靖士 | 渡部英雄 | 渡部英雄 | 金子一 |
一触触発あわやの戦争。とめて宇宙の英雄もどき。キザで言うのじゃないけれど、血には平和を心に愛を BE HAPPY, GOOD LUCK!わたる銀河に明日を追う。 |
|||||
1983.10.25 第30話 |
アステロイドクィーン | 山本優 | 振出豪人 | 伊東政雄 | 五十嵐鈴子 |
年は巡りて因果も巡る。渡る宇宙に友ありて、星のクィーンの艶やかさ。 BE HAPPY, GOOD LUCK!かわらないのは太陽の熱き希望のラブコール。 |
|||||
1983.11.1 第31話 |
悪魔の湖 | 平野靖士 | 又野弘道 | 又野弘道 | 金子一 |
命を懸けた大勝負。夢をこの手で掴むまで銀河を駆ける渡り鳥。 BE HAPPY, GOOD LUCK!また会おうぜオーガン警部。あんたも同じ渡り犬。 |
|||||
1983.11.8 第32話 |
ウオンテッド狂想曲(ラプソディ) | 山本優 | 松浦錠平 | 山内重保 | 金子教育 |
あばよブラディまた会う日まで。命あっての大勝負。 BE HAPPY, GOOD LUCK!残すトライはナインティーン。 |
|||||
1983.11.15 第33話 |
爆走ラブチェイス | 山本優 | 渡部英雄 | 渡部英雄 | 五十嵐鈴子 |
愛の勝利か若さの意地か、恋する二人に別れを告げて、目指す明日はHAPPY DAY。 BE HAPPY, GOOD LUCK!勝負を決めるその日まで。 |
|||||
1983.11.22 第34話 |
ハイウェイスター | 四辻たかお | 又野弘道 | 又野弘道 | 金子一 |
ちょっぴりおマセな駆け落ち娘、幼なじみの大人びた横顔思い憂い顔。銀河巡りて流離いトレイン。 BE HAPPY, GOOD LUCK!駆ける青春ど真ん中。 |
|||||
1983.11.29 第35話 |
情けは悪のためならず | 山本優 | 伊東政雄 | 伊東政雄 | 金子教育 |
悪事重ねて生きる奴、辿る末路に救いなし。情けは悪のためならず。情けこうして銀河を渡る。 BE HAPPY, GOOD LUCK!せめて架けよう夢の橋。 |
|||||
1983.12.6 第36話 |
ダンディ・ギャング | 山本優 | 匡恵美 | 山内重保 | 金子一 |
幸せに平和を守る星もありゃ、悪ののさばる星もある。ゆめと希望のある限り、負けてたまるか男の子。 BE HAPPY, GOOD LUCK!つかめ勝利の明日星。 |
|||||
1983.12.13 第37話 |
傷だらけのファイター | 山本優 | 池田裕之 | 渡部英雄 | 金子一 |
柔な明るさ振り捨てて心に散り行く意地もある。宇宙の果てで触れ合った友に手向けの一汽笛あげて銀河を走り行く。 BE HAPPY, GOOD LUCK!青春の痛みこらえて今日も行く。 |
|||||
1983.12.20 第38話 |
疾走オレンジ惑星海 | 山本優 | 又野弘道 | 又野弘道 | 五十嵐鈴子 |
(〆のナレーション無し) | |||||
1983.12.27 第39話 |
灼熱のインナートライ | 山本優 | 渡部英雄 | 渡部英雄 | 金子一 |
(〆のナレーション無し) | |||||
1984.1.10 第40話 |
栄光に架ける星 | 山本優 | 伊東政雄 | 伊東政雄 | 金子一 |
洒落でスタート大勝負。命をかけて夢かけて命さらして渡り鳥。最終トライのその日まで洒落じゃできない大博打。 BE HAPPY, GOOD LUCK!あとにはひけない意地ばかり。 |
|||||
1984.1.17 第41話 |
恋人たちの星まつり | 山本優 | 又野弘道 | 又野弘道 | 金子教育 |
一つ命を受けたなら、二つ咲かせる青春の、三つ挑まにゃなんとする。 銀河の時は回れども間近に迫る決勝のゴール目指してサスライガー。 BE HAPPY, GOOD LUCK!恋人たちの星まつり、乗せて銀河をひた走る。残るトライはあと4つ。- |
|||||
1984.1.24 第42話 |
グレートタッチダウン | ? | ? | ? | ? |
銀河巡りてラストは地球。青春かけた大勝負。みごとグレートタッチダウン。 | |||||
1984.1.31 第43話 |
ハピィ・ウエディング | 山本優 | 伊東政雄 | 伊東政雄 | 金子教育 |
意地と度胸の大勝負。決め手夜空をふり見れば、思い出星の数々にかけたあらしと夢の後。 BE HAPPY, GOOD LUCK!また行く旅は青春の明日にかかる夢銀河。 |
※第41話のスタッフは、EDクレジットが第39話のものが使用されたようなので詳細不明です。
関連動画
▼スーパーロボット大戦関連
関連コミュニティ
関連項目
|
声優 |
スタッフボーカル |
じゃあな、クソッタレ諸君。 |
ブラディ・ゴッド |
- 8
- 0pt