鋼の錬金術師単語

ハガネノレンキンジュツシ
5.4千文字の記事
  • 32
  • 0pt
掲示板へ

鋼の錬金術師とは、月刊少年ガンガンに連載されたの荒川弘(あらかわひろむ)の漫画
及び、同作品の登場キャラクターであるエドワード・エルリック二つ名である。

鋼の錬金術師掲示板より

通称「ハガレン」。単行本は全27巻で累計6100万部(2013年6月26日時点)を突破し、高い人気を博した。
月刊少年ガンガンでは実に約9年の連載を経て、2010年7月号にて最終回を迎えた(全108話)。

錬金術が発展した仮想の・アメストリス物語
病死してしまったを生き返らせようと人間を造る『人体錬成』の禁忌を犯したエドワード・エルリックアルフォンス・エルリック兄弟。代償としてエドワードは左足を、アルフォンスは体全てを『持っていかれ』てしまい、その後、のエドは再び己の右腕を代償にアルを呼び戻し、に定着させる。

兄弟は元の身体に戻ることを誓い、そのために必要な賢者の石を探すを続けていくという話。

その緻密なストーリー性と迫ある作画人気を呼び、様々なメディア生したダークファンタジーである。

また、この作品があまりにも有名になりすぎたために勘違いされる事があるが、錬金術賢者の石という単はこの作品のオリジナルワードではなく、歴とした昔からある単である。

概要

病気で亡くしたエルリック兄弟は、を生き返らせようと考えた。
幼くして高い錬金術をもつ二人は自らのを過信し、禁忌とされる『人体錬成』に手を出した。
その結果、エドワード(エド)は左足を失い、アルフォンスアル)は体を失いだけの存在となってしまった。
自らの右腕と引き替えにエドは、近くにあったアルを定着させた。
エドは、幼なじみウィンリィが作った義肢・「オートメイル機械)」を身につけ、師の教えに背き国家錬金術師(軍属)となった。 自分たちの体を取り戻すとなる「賢者の石」のに迫る為に。

主人公・エド達が所属する国家の陰謀をはじめ、負の連鎖を絶つことについてや、諦めない姿勢などが描かれている。要所のギャグも忘れずに描かれている。視点大分交錯し、サブキャラ視点の話もかなり多い。

荒川氏いわく、B級映画ノリで「こんなの錬金術じゃねーよ」と言う感じを大事に描いているとの事。

人気に関する逸話

  • お家騒動によって、それまでの人気連載作品のいくつかが他誌へと引き抜かれてしまった後に参入した新連載作品であり、ガンガンの再に一役買った。しかしこの時点ではあくまで複数ある新連載作品の一つであった(一応、マンガ大賞で数少ない「大賞」を受賞した作家の本気連載だった事もあり、他の作品より鳴り物の入り様は大きかったが)。
  • 連載開始から順調に人気を獲得して行ったが、TVアニメ化を機に爆発的に人気上昇。ガンガンそのものの売り上げにも大きくを及ぼし、これによってなんとガンガンの発行部数が16万部から40万部と、2.5倍にまで跳ね上がる事に。
  • 原作漫画最終回が掲載されたガンガン2010年7月号は、通常の2割り増し(40万部のままなら、50万部弱)で発売したものの、あっけなく売り切れてしまう事態になる。そのため、2ヶ後の9月号に再掲載すると言う異例の対応を行っている。
  • なお、この最終回110ページと3話分ほどの大増量ページ数であったためガンガン自体の厚みも増してしまい、そのままではページ数に例して定価を上げなければならない状態に陥ったため、再掲載の9月号についてはやむなく雑誌のを薄っぺらいものに切り替え、定価に収まるように工夫している。しかし定価に収まるようにしただけで利益が増えている訳ではなかったので、通常の1.5倍と更なる売り上げを記録したにも関わらず、大幅な赤字をたたき出してしまった。

登場人物・キャスト

キャスト表記は TVアニメ03年版/09年版。一名のみの場合はアニメ両作共通。未登場の場合は - 表記。
ホムンクルスのみ、名前が同じでも容姿や設定・出自が全く異なるキャラが多い為、03年版と09年版で表記を分ける。

主人公及び関わりが深い人物

アメストリス国軍

シン国

ホムンクルス(03年版)

ホムンクルス(09年版)

03年版のみに登場する人物

アニメ

03年版

2003年ボンズ制作アニメ化TBS系ヒット作となった「機動戦士ガンダムSEED」の後番組として10月4日土曜)夕方6時より2004年10月2日まで放映された、「土6アニメの第2弾である。全4クール
原作未終了の事もあり、序盤からアニメ独自の世界観をつなげる背景にし、一部小説版を下敷きにした話も挟み、後半では全なオリジナルストーリーが展開された。これに関しては監督水島は「アニメ版は二次創作」、原作者である荒川は「根っこの部分さえ取り違えなければ思い切りやっちゃってOK」、「原作と全く同じならアニメという別メディアに乗せる必要はいと思うので」と述べている。
原作漫画や09年版と較すると、下記の通りの内容を含ませたことからダークファンタジー要素が強いという意見がある。

一部オリジナルを交えつつも、中盤までは較的原作に沿った展開を見せているが、原作にあった多くのギャグ描写は削ぎ落とされている(まったくいわけでもない)。ハードな描写に見せる人生観や青年誌的な人間味ある人物の動きなど魅的な点も多いが、オリジナルストーリーでは女性キャラ強姦匂わせる描写、同性愛不倫、エドの(不可抗とはいえ)殺人など、土6ではよくある事だが少年誌掲載の原作にはない過な描写があり話題となった(作者荒川弘アニメ誌などのインタビューで「(強姦は)通すべきじゃなかったと後悔している」と発言した程)。また、キャラクターの設定も大幅に異なるため、賛否が極端に別れている(特に前述の部分的な後悔発言が切り取られて的な全体評価と勝手に独り歩きしているところも)。

放送時期や監督名、脚本家名から「03年版」「水島版」「會川版」「旧作」と呼ばれている。

2005年7月23日にはアニメ映画劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」も開。03年版の完結編との位置づけ。

2015年3月には、ニコニコ生放送TVシリーズ全話+シャンバラの一挙上映会が実施された。
また、同年4月からはニコニコ動画で有料配信も行われている。

09年版(正式名称:鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST

2009年4月5日(日)夕方5時より2010年7月4日まで放送された。「コードギアス 反逆のルルーシュR2」「機動戦士ガンダム00」(第2シーズン)に続く、「日5アニメの第3弾である。

MBSTBS系列ネットにての放送で、03年版のようなオリジナル展開ではなく、原作に沿ってめてのアニメ化となった(オリジナル展開も多少存在する)。制作会社および放送局は同一だが、制作スタッフおよび声優要登場人物などが一部一新された。また、作者荒川から、登場人物に「必ず順守すべき言動(一つに原作と同様に「死ね」発言の禁止など)」を頼み込んだという。

放送当時から1、2クール分割二期のアニメが増えていく中ではしく、連続5クール(約1年3ヶ)の放送となり、原作アニメが同時に最終回を迎える事となった(これに関してはあらかじめ予告はされていた)。

先行CMではシドが歌う「」がBGMとして使用された。同曲のEDアニメーションは、「さかな&ねこ」の作者でもあるFLASH製作森井ケンシロウ導によるもの。

「鋼FA」、「ハガレンFA」などと略されることが多い。「09年版」「新作」と呼ばれることもある。

こちらも2015年4月よりニコニコ動画で有料配信が行われている。
2017年1月にはニコニコ生放送TVシリーズ全話+下記劇場版ミロス)の上映会が実施。

嘆きの丘の聖なる星

2011年7月2日開された劇場版全なオリジナルストーリーとなっており、スタッフTVシリーズ二作からほぼ一新されている。キャストは09年版準拠。

「嘆きの丘」と書いて「ミロス」と読み、「ミロ」という略称も使われた。「綺羅星」に通じることから、某作品とコラボされた。

原作では描かれなかった、アメストリス西部と隣接した、ミロスと呼ばれるでの戦いが描かれる。

主題歌

使用クール 03年版OP 03年版ED
タイトル アーティスト タイトル アーティスト
1 メリッサ ポルノグラフィティ 消せない罪 北出菜奈
2 READY STEADY GO L'Arc~en~Ciel の向こうへ YeLLOW Generation
3 UNDO COOL JOKE Motherland Crystal Kay
4 リライト ASIAN KUNG-FU GENERATION I Will Sowelu
劇場版 劇場版シャンバラを征く者」OP 劇場版シャンバラを征く者」ED
タイトル アーティスト タイトル アーティスト
  Link L'Arc~en~Ciel LOST HEAVEN L'Arc~en~Ciel
使用クール 09年版OP 09年版ED
タイトル アーティスト タイトル アーティスト
1 again YUI シド
2 ホログラム NICO Touches the Walls LET IT OUT 福原美穂
3 ゴールデンタイムラバー スキマスイッチ つないだ手 Lil’B
4 Period CHEMISTRY センチメンタル SCANDAL
5 レイン シド RAY OF LIGHT 中川翔子
劇場版 劇場版嘆きの丘の聖なる星」OP 劇場版嘆きの丘の聖なる星」ED
タイトル アーティスト タイトル アーティスト
  Chasing hearts miwa GOOD LUCK
MY WAY
L'Arc~en~Ciel

実写映画

2017年12月演:山田涼介Hey!Say!JUMP監督:曽利文実写映画化された。

ストーリー原作物語前半を2時間強にまとめつつ、ラストエンヴィー、グラトニーの三人のホムンクルスとの決着までを描いている。

実写映画続編

2022年に、完結編と銘打ち、第2作「復讐スカー」と第3作「最後の錬金」が5月6月に連続開される。

ニコニコ動画での「鋼の錬金術師」 

よく知られているのは「ニーサン」である。ふたば☆ちゃんねる虹裏にて、エドが他のアニメなどのキャラシーン染んでいる画像を扱った類のコラージュ画像が流行り、そこにつけられたニックネームがそれ。「ニーサン」の由来はアルがエドを呼ぶときの「兄さん」からきているものと思われる。詳しくは当該項を参照。

関連動画

公式配信

※両方とも第1話は無料配信中。

その他

関連生放送

2003年版

2009年版

関連商品

関連静画

鋼の錬金術師1巻 - ニコニコ静画(電子書籍) 第1話は無料配信

関連チャンネル

2003年版

2009年版

関連サイト

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 32
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

鋼の錬金術師

2213 ななしのよっしん
2023/05/19(金) 16:03:28 ID: rlgtaoKIUr
キメラおっさんとか、バッカニアとか噛ませっぽいおっさんがしっかり活躍するのが印的だけどそもそも少年主人公の作品の割には子供キャラクターがかなり少ないよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2214 ななしのよっしん
2023/05/29(月) 23:55:11 ID: vvqQuPyPBA
様の後任は大塚明夫さんか。
https://youtu.be/c-X1k44ajE8exit
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2215 ななしのよっしん
2023/06/02(金) 13:37:52 ID: HXXys0gFVe
>>2214
ホーエンハイムの後任が堀内賢雄さんだからポプテピコンビになっちゃったゾ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2216 ななしのよっしん
2023/06/27(火) 21:33:14 ID: vvqQuPyPBA
登場する女性たちはみんなナイスバディなのに、良い意味でいやらしさを感じさせないのは荒川弘先生のなせる技よな…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2217 ななしのよっしん
2023/06/27(火) 21:35:14 ID: cyYUNGZRwX
的にみんなストロングだからな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2218 ななしのよっしん
2023/06/27(火) 22:18:28 ID: v6HI1kA1+y
こんだけバトルしてんのに戦闘力インフレが起こらないのと、最序盤からラースの正体はじめ核心に迫る情報が出ているのに全然中弛みしないの本当にすごい
👍
高評価
4
👎
低評価
0
2219 ななしのよっしん
2023/06/28(水) 10:45:12 ID: U8HAx6/iaT
この手の作品で雑魚扱いになりがちな銃火器の類にもほどほどに活躍の機会が与えられるくらいの、
ホムンクルス錬金術との絶妙な関係の描写が秀逸
👍
高評価
2
👎
低評価
0
2220 ななしのよっしん
2023/06/29(木) 17:00:31 ID: Ut1hK0ElKK
作中最強の存在(異論は認める)がが良いだけで使用武器は一般兵も使ってる様なだけだしな
必要があれば敵兵から手榴弾借りて使うこともあるが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2221 ななしのよっしん
2023/07/11(火) 14:58:23 ID: 3nQ/IYi9a3
真理を自でこじ開けての中身を取り出したのってお様だけなんだよな
しかもそのとき5000万人分の賢者の石エネルギーを使ってる

理を行うには何万人分の賢者の石を使う必要があるんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2222 ななしのよっしん
2023/08/29(火) 20:24:23 ID: NcUewAHA88
実写映画見た
最近較的まともな近年の実写化ばかり見てたから、逆にクソ実写化が懐かしく感じた
うそうこれだよ、実写化と聞いて嘆く俺らイメージするクソ映画は、と
👍
高評価
0
👎
低評価
0